空気清浄機 空気清浄機スレッドinアトピー板

ページ選択 

1 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:04 ID:IeDg3oGk.net
アトピー板って、水の話題は出るけど
室内環境についてはあまり触れられていないですよね。
なので立てました。
漏れはまだ空気清浄機買ってないんですけど
近々買う予定です。

2 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:07 ID:IeDg3oGk.net
各社サイト

三洋電機
http://210.239.44.67:1081/pls/sanyo/takealook?code=3065
シャープ
http://www.sharp.co.jp/products/menu/living/air_purifier/index.html
ダイキン工業
http://www2.daikinaircon.com/d-catalog/air/
東芝
http://www.toshiba-living.jp/list1.php?c1id=7&c2id=46&lv=1&detail=1
松下電器産業
http://national.jp/product/air/air_cleaner/index.html
松下電工
http://dmedia.mew.co.jp/wellness/air/air-s.html
日立製作所
http://kadenfan.hitachi.co.jp/hitachi_lineup/lineup/07/070501.html
富士通ゼネラル
http://www.fujitsugeneral.co.jp/japanese/products/aircleaner/aircle/index.html
三菱電機
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/airclean/index.html


3 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:13 ID:siDM7wuH.net
興味はあるけどな。

4 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:27 ID:H6fYrmXR.net
残念ながらフラシーボ効果程度しか期待できん そもそもアトピー患者の
ために開発されたもんじゃないし、汚れた空気かきまわすだけ。
ダイソンとかいい掃除機使うほうがメリットある

5 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:36 ID:ZUxAQ149.net
>>4
使ってないから知らないんだろうな


 空気清浄機は今のはすごいよ
おれはダイキンの光クリエール使ってるけど、
こんなに取れるのか!ってほどほこりがすごい取れる
除菌もできるし、かび、細菌にも有効

 もっと調べてほしい

6 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:39 ID:ioK/v81J.net
去年3万の空気清浄機を買ったがなんの効果もなかった。逆にフィルターとかの掃除が面倒だぞ。

7 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:41 ID:ifztLnuf.net
花粉・ハウスダストが取れるのはいいかもしれないけど、
排気ガスを取れるやつが欲しいなあ
そういう商品はまだ出てなかったような気がする

ダイキンから発売してたっけ?

8 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 12:57 ID:IeDg3oGk.net
>>7
ダイキン(NOxなど)や、
三菱(ディーゼル排気微粒子)のやつは排気ガスを
取ってくれるみたいです。
といっても、最近の空気清浄機は大抵、排気ガスの大き目の粒子なら
フィルターで取ってくれるみたいですね。

9 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 13:13 ID:IeDg3oGk.net
最近、車板とかで話題になっているディーゼルについてですが
アトピーや花粉症、その他アレルギーの症状を悪化させる要因として疑われていますね。

ディーゼルエンジンの燃料として軽油が使われています。
近年、排ガス規制が細かに改正され、ディーゼルに対しても
排ガス浄化装置の設置を義務付けるなど締め付けが厳しくなってきました。
排ガス浄化装置は触媒の働きによってエンジンから出た排気ガスを浄化して
車外に排出する装置ですが、その働きを軽油中の硫黄分が邪魔します。
排ガス浄化装置が理想的に働くには、軽油中の硫黄分を50ppm以下、
理想としては10ppm以下にする必要があるのです。
現在、軽油中の硫黄分は国の規制で500ppm以下とされています。
規制の改定で、2005年以降は硫黄分を50ppm以下にするよう設定されました。
(硫黄分を除去する装置の費用は、石油メーカーが負担しています。)
また、2007年から2008年ごろには10ppm以下に規制を強化する予定らしいです。

実は低硫黄化はいいことばかりではなく、排ガス浄化装置を理想的に働かせるために
軽油中の硫黄分が減らされてきていますが、
低硫黄の軽油を使うことによって、確かに排ガス中のディーゼル微粒子は
少なくなるのですが、その副産物として、ディーゼル超微粒子の量が増えるらしいのです。
微粒子よりも超微粒子のほうが体内へ侵入のしやすく、また健康被害も懸念されています。
現在、この超微粒子を取り除く方法の検討がなされています。



10 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 13:20 ID:ifztLnuf.net
>>8
成る程・・・でも決定的なのはまだ無さそうですね
個人的に排気ガスはかなりキツイので良い商品が出てくれるのを期待したいです

あと学生なので、コレ!といったものがないと手が出ませんね
今の所それ程どれも違いがあるとは思えないので・・・
良いのがあったら高値でも買いますけど

11 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 13:23 ID:IeDg3oGk.net
漏れは10年前までは車の往来の少ないところに住んでいて、
アトピーも極めて軽症でした。
しかし、10年前に引っ越してから目や喉の痛み、
倦怠感を感じるようになりました。
シックハウスを疑い、家具を木製・合板からスチールやガラス製のものに変え、
換気を心がけるようになって多少症状がおさまりました。
室内のVOC濃度が減った?のはいいのですが、以前住んでいた地域に比べ
近所は車の往来が激しく、トラックなどディーゼルエンジンも結構走っているので
空気はあまりきれいではありません。
VOCやディーゼル排気ガスを吸着分解してくれる空気清浄機がほしくなって
いろいろ迷ってる段階です。

12 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/12 13:28 ID:ifztLnuf.net
>近所は車の往来が激しく、トラックなどディーゼルエンジンも結構走っているので
空気はあまりきれいではありません

自分もそうなんですよ・・・
でも何が良いかイマイチ分からなくて
三菱のMA-803が家電製品板では評判良いですけど、
どうなんでしょうね

13 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/13 08:36 ID:EAJIW4XM.net
学生にとっては結構高いから迷う・・

14 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/14 19:55 ID:DOo7y+o+.net
何となく医者変えてみたら血液検査されたんですよ。
んで結果ダニ・ハウスダスト・カンジダ(カビ)が思いっきり陽性。
掃除・布団干しをこまめにするよう心掛け、空気清浄機を購入。

空気清浄機稼動させてから三日で明らかに楽になりますた。

完全に俺個人のケースだし、別に業者ではないので機種も敢えて書きません。
完治ではないのでアレですが、苦しんでる人は試してみるのもいいかもしれません。

15 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 00:14 ID:qn7W0T+G.net
>>14
空気清浄機はお手ごろなやつですか?
それとも結構値が張るやつですか?

効果の違いとかないのだろうか・・・

16 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 00:35 ID:v6EFoOt6.net
俺はダイキンの空気清浄機もダイソンの掃除機も持ってるが
ダニアレルギーの割合が大きい人の場合、買うならダイソンの掃除機を
薦める。特に寝具を掃除機でこまめに掃除したほうがいい。
カビのアレルギーの割合が大きい人は空気清浄機のほうを薦める。

ちなみに俺は血液検査の結果ダニアレルギーの割合が高かったが
掃除機を新調して主に寝具を綺麗にするようにしたらだいぶよくなってきた。
(特に喘息)

空気清浄機、掃除機ともにどのメーカー・機種にするかは価格COMを
参考にするのが一番いいと思われ。

www.kakaku.com

17 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 00:46 ID:v6EFoOt6.net
>>14
あくまで個人的な意見だがどうせ買うなら中途半端な製品は
買わないほうがいい。
俺は以前N製の1.3万円ぐらいの空気清浄機を持ってたが
あんなん役にたたん。3.5万以上ぐらいするダイキンのを
買ったが全然風力が違う。MAXで稼働させると部屋が寒くなる。
あ〜綺麗にしてくれてる〜と実感できる。

あなたが入ったことがあるかわからないが重要なコンピュータを
稼働させるマシンルームみたいになるぐらいの風力が出る。

あと、これもあくまで個人的な意見だがカビが原因のアトピーなら
空気清浄機は効果があるかもしれないがダニが原因の場合、
そんなにアトピーには効果はないと思う。

18 :14:04/06/15 00:49 ID:p6DcrDzP.net
>>15
某Y電気で一寸値引きされて2万円ぐらいのやつですた。
一応値が張るやつになるんでしょうか?基準が分からんので何とも言えませんが。
アレルゲンに対して云々を売りにしてるやつを探すといいかもしれません。

19 :16=17:04/06/15 00:54 ID:v6EFoOt6.net
って、何度も書いてすまん。

よく考えたらうちはフローリングだった。
絨毯を使っている部屋の場合、空気清浄機はダニにも
効果を発揮するかもしれない。

20 :15:04/06/15 01:04 ID:qn7W0T+G.net
皆さん有難う
自分も購入を考えています

やはりここはケチらず良いやつ買った方がいいみたいですね

学生だから痛い・・・

21 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/15 08:23 ID:/LZhEy01.net
>>9
ディーゼルエンジンが悪いのなんて石原が何年も前に言ってただろう

22 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 09:54 ID:D7rNpDEC.net
シャープのプラズマクラスターのやつ買いました

23 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/17 14:50 ID:HeyYdI6g.net
>>22
感想よろ。

24 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 00:59 ID:tyLKxgiI.net
>>18
よろしければ製品名教えてもらえますか?

25 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 08:40 ID:n73yUwJw.net
微妙にスレ違いかもしれませんが、
窓開けて部屋掃除して
布団干してカバー変えたりしたら
なんだか今日はかゆくない。
ハウスダストとかダニが原因の人も多いと思いますよ

私も空気清浄機買う予定です

26 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 08:48 ID:6oaxdzZN.net
漏れの家は窓開けると排気ガスがすごい

27 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/18 12:28 ID:fctEbtC0.net
>>12
俺んちは環七の横にあるわけだが…。

28 :22:04/06/19 09:14 ID:QfQcj+8t.net
まだ使い始めて1日しかたってないのでわからんですが、
稼動させているときはアレルギー症状が抑えられてる気がします。

でも自分の部屋はエアコン使えないので結局窓開けて涼しい風を
入れなきゃならんので、そのたびに空気が元に戻ってしまうのが悲しい。

国民生活センターの「たしかな目」2003年11月号を注文してみました。
その中に空気清浄機のテストが載ってるみたいなんで。

29 :ねこたん:04/06/19 19:13 ID:YwFZfg/G.net
おらのはあれだ、シャープの除菌イオンの。
30000くらいした。
正直効果はよくわからんけど、
確かに舞っている埃の量は減ったと思う。

30 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/19 23:52 ID:LJ0XtKHq.net
自分はファイン・ネットで、20日前購入しました
アレルバスターのF−P12DYですが
自分の部屋が4畳半なんで、これでもええわと思いこれに
しました、買ったはいいんですが最近暑い日々が続いていて
窓を空けているから、空気静浄器を作動させても
意味がないかな?と思いあまり作動させていません
でも上のレスみたんですが、空気清浄器って部屋の
温度冷やしてくれるんですね?マイナスイオンが、おまけ程度に
付いているので、この効果も多少は使えるのでしょうか?



31 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/20 21:40 ID:cy+EQo3o.net
なんかシャープ買ってる人多いみたいだね。自分はシャープのFU−P40CXってやつ
を2月ごろ買った。効果はあんまりよくわかんないけど、今まで手入れとか一切してなくて
久しぶりに中覗いたら塵や埃や何やらですごいことになってた。4か月分のハウスダスト
みたら寒気したよ。

32 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 23:12 ID:CcjS3paY.net
空気清浄機でシックハウス症候群にも対応できる機種ってありますか?
何十万もするやつではなく、数万円代で・・・。
うちの猫が体調くずしたもので・

33 :ねこたん:04/06/21 23:18 ID:uviRRC69.net
シックハウスは換気するしかないでしょ。
空清じゃ多分取れないよ。

34 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 23:27 ID:LjviJsq1.net
やっぱり値段の高い機種じゃないと
効き目ないんでつかね?

35 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 23:39 ID:VLeqH0Ch.net
金がないやつは窓を網戸にして、外に向けて扇風機を回しなさい。
即席の空気清浄機だがだいぶ違うぞ。

36 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 23:43 ID:3HPFk4Ky.net
ナショナルの買ってからかなり改善されたよ。

部屋は6畳とかでも12畳用とか部屋の大きさより
大きい部屋対応のやつがいいかも。
うちは24畳用を買ったよ。

37 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/21 23:45 ID:VLeqH0Ch.net
マイナスイオン付いてる?
漏れのは付いてるんだけど、効くかはどっちてもいいとして
マイナスイオンで悪化することはない罠?

38 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/22 04:00 ID:CkmC4Kp6.net
>>36
ナショナルのはハウスダストを重視して良いね。


39 :36:04/06/22 15:56 ID:OBrexSxi.net
>37

一応ついてるけど実感ないです(w
自分は半分くらい楽になった。
まだ試してない人は買ってみる価値あるよ。
良いのたくさん出たし。

40 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 03:58 ID:1whAmL5D.net
>>32
プラズマッハってのがたしかホルムアルデヒドを取る機能がついてる!!
メーカーは忘れた。

41 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 04:16 ID:cIxYZZHd.net
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1082036636/l50

家電製品板の空気清浄機スレ。書き込み量が多いから、参考になりそうでつ。

42 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/23 17:13 ID:5a5vYOeC.net
プラズマッハは確か三菱じゃなかったかしら?
欲しいんだよね、評判いいし・・
国道近くに住んでるから、ディーゼル排気粒子まで
吸引して除菌するってのに惹かれます。

43 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 09:28 ID:DN4l6B0R.net
漏れもほしい

44 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 12:04 ID:JYKhl/d2.net
ハウスダスト対策はやっぱりMA-803?
ナショナルがいいのかな?

45 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/24 17:17 ID:A1brozK4.net
シャープの除菌イオンのFU−P40CX。
寝るときはベッドの横に移動させてる。


46 :名無しさん@まいぺ〜す:04/06/30 13:06 ID:uy+j5L24.net
いいなおい。

47 :名無しさん@まいぺ〜す:04/07/13 06:49 ID:aqwLCzUE.net
HEPAフィルターってくせえよ

48 :名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 04:46 ID:6Dt26Pwr.net
>>45
それ買おうと思ってるんだけど、HEPAフィルターくさいの?

49 :名無しさん@まいぺ〜す:04/07/18 06:05 ID:441Z/5z1.net
俺は去年ナショナルのF-P24SYっていうやつ買った。
買った当初は気持ち症状軽くなった気がした。
今はずっと使ってるから、効果あるのかないのか判らないけど。
一度切ってみれば判るけど、怖いしなぁ。

50 :名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 01:33 ID:iH6mv7Is.net
空気清浄機が効くのかわからないのでテストとして1マソ以下のを
買いたいんですけどお勧めのものとかはありませんか。

あと、空気清浄機は空気の出る量に関係してくるとページに書いて
ありました。そうすると1台の清浄機より、同じ値段で2台の清浄機
を買ったほうがよりよくホコリを取れるということになるんですか?

51 :名無しさん@まいぺ〜す:04/07/22 15:25 ID:Acmn1IYZ.net
>>50
こっちの方が意見が活発だよ(家電板)
☆ おすすめの空気清浄機 ver.16
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1088850561/l50

当たり前な話だけど空気清浄機2台より、掃除機をかけまくったほうがとれるよ
ってことで、漏れなら高性能なやつを1台にしまつ
カーテンを薄手にして、じゅうたんやぬいぐるみを全部廃棄するのもお勧め

52 :名無しさん@まいぺ〜す:04/08/18 11:50 ID:53QpQSjK.net
流していたら着ますた。
子供が、喘息って言われたんで、アレコレ対策をしました。
アレルギー検査では「ダニとハウスダスト」。
「おすすめの空気清浄機」参考に、三菱MA-803買い一ヶ月。
フィルター掃除時期なので、空けてビックリ!!!
凄い埃でした。埃に関しては◎だと思ってます。
子供に効いてるかは判らないけど、
あの量の埃が舞っていたと思うと((((;゚Д゚)))ガクブル


53 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/04 16:02 ID:LAPmpoQr.net
アレルゲン調べたら、ダニ、ハウスダスト、花粉の3項目が以上に反応していたんだけど
空気清浄機って効果ある?

床は一応フローリングなんだけど部屋の半分ぐらいがダンボールの山積みやダンスなどで埋まっている・・

54 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/14 18:25:36 ID:lz71yN+m.net
漏れも空気清浄機(三菱MA-803)使ってるけど、アトピーに有効か
どうかは漏れには、よくわからんです
ホコリは、よく取れます

ところで昨日、某家電にいったらナショナルの新機種のデモやってて
いーかんじだったでつ

55 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/17 16:30:49 ID:z+suYYf6.net
で、効果あるの?

56 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/17 17:07:22 ID:jvg9r+47.net
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(天国・霊界が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 天国・霊界は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 天国・霊界は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 天国・霊界が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、基本的に日本の中のことなので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50

57 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 03:36:34 ID:C0E7RCuP.net
俺はシャープのFU-P40CX使ってる。15畳くらいまでオッケーなんだけど
俺の部屋は4畳半。埃は良く取れてるけど、アトピーには効果は見られない感じ。

58 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 04:10:53 ID:8HDutabD.net
これを広めるだけでアトピーが治る。
Kさん 好循環  Aさん 悪循環   <日本>
 (健康体)  (喘息)

1.(神が喘息であるかないかを決める)
2.K 喘息でない人 A 喘息の人は
は体力がある    体力がなくなる

3.K 変化なし    A 行動力、五感(嗅覚)が鈍り感性が変化する。

4.K&A 神は異常な感性の人間は本来人に迷惑をかけ
るから外に出てはいけないと思っている。
5.K 変化なし   A アトピーになる
6.K 正常な感性  A 外に出なくなりさらに異常な感性になる。
7.K 正常な人間   A 異常な人間(レッテル)
8.K&A 死  9.K&A      来世
10.K&A 神は異常な人間は人に迷惑をかけるので行動
を抑制する必要があると思っている。
11.K&A 神が喘息であるかないかを決める 12.K 喘息でない  A 喘息である
13.K&A    1.に戻る
これは事実。広めようぜ
解決法:寝て起きて、やな気分でも、続けるけること。
体力をつけると感覚が正常に戻り、
アトピーも快癒に向かう。 目安としてグランドを10週くらい。
あとはウォーキング 2.3時間を目安にウインドーショッピングや本屋めぐり
絶対治す方法:
よく海外に行ってアトピーが治る話を聞くが、その場所場所に霊界があるので
海外に行くとほとんどの場合体力をつけると治る。 日本の中であっても、体力をつ
けると治るはずだが、 様々な理由により、日本の霊界の存在がばれてしまい、 この失態が明
るみになるので、治さないようにしている。よって、絶対にアトピーを治すには、 海外
に行き体力をつける。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1035703616/l50

59 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/18 10:51:05 ID:z0ObNzhg.net
やっぱりでるものとでないものがいるよな
あたりまえだけど

60 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/21 14:46:58 ID:QMJYP6eY.net
目を見張るような効果は無いのか・・

61 :ねこたん:04/09/22 21:53:49 ID:CAiAYi/J.net
気づいたけど掃除をしかっかりしてたほうが効果がある。
少し気を抜いて掃除をさぼるといかに空気清浄機をいれてようが
埃なんかすぐにたまっちゃうし。んでもいくら掃除きっちりしてても
2週間したらフィルターにある程度の埃はついてるから
少しは効果もあるかもしれんけどね。

62 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/22 22:49:49 ID:ghhqjhyo.net
648 :名無しさん@まいぺ〜す :04/08/05 09:18 ID:SvFT+4OR
『掃除機の汚い排気が空気清浄機を必要にしています。
 実は、ほうきで掃いても、布団を上げ下ろししても、
 舞い上がるチリはそんなに多くはありません。
 床表面チリしか舞い上がらないからです。
 ところが、掃除機はじゅうたんや畳や布団の中にあるホコリを吸出し、
 それを掃除機の中のあちこちにぶつけて砕き、細かくして室内に吹き出します。
 だから、室内に舞うチリの数はけた違いに多くなります。
 目に見えるゴミより、細かくて浮遊しているチリのほうが有害なので、
 日本製の掃除機は使わない方が健康にいいのです。』
『4年間使用した空気清浄機を分解すると、中はカビだらけ。
 フィルターや脱臭剤の交換時期が5年の機種なのに、
 カビのいる「清浄空気」を出しているのです。』
『カビを放出し始める前までの新しい空気清浄機は、それなりに効果があるといえます。
 問題なのは、むしろ空気清浄機に付加された機能です。
 ウリにしている性能は不完全で、ぜんそくや化学物質過敏症の人の健康には
 マイナスになりそうです。』

 食品と暮らしの安全 2004.7 NO.183(食品と暮らしの安全基金)より

「食品と暮らしの安全基金」は国連の食品会議にも公式参加をしている日本唯一のNGO団体です。

食品と暮らしの安全基金
http://tabemono.info/

排気が出ないのが売りだったサン○ーの「ジェッ○ターン」、
高かったけどうちも買いました。ショックです。
アトピーや喘息のお子さんを持つお母さん、注意してください。

間違いだらけの掃除機選び
https://tabemono.info/rhs/

63 :ねこたん:04/09/22 22:56:15 ID:CAiAYi/J.net
普通掃除するときは窓を開けて換気するしねぇ。
おらは念入りに外に向けて扇風機までまわしている。

64 :ねこたん:04/09/22 23:04:38 ID:CAiAYi/J.net
スレ違いだがおらが今年かったエアコンのしろくまくんには
なんとカビ見張りモードがついているのだ。
カビが発生しそうな湿度になると勝手に除湿してくれるという優れもの。
あとカラっと除湿ってのもついてて、これを押すと勝手に3時間強く除湿してくれるのだ。
仕事に行く前にいつも仕掛けてるんだけど
なんかいつも布団がサラサラしてて気持ちいいような気がする。
仕事してて一人身だとなかなか布団も干せないしね。

65 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 03:05:25 ID:TVBPADd5.net
掃除機はブラシなかで回るやつ買ったほうが良く取れる。
とくにフローリングとか賭けた後がぜんぜんちがう

66 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 12:09:54 ID:GXtQxLF0.net
質問
冬って乾燥するのに何でカビが増えるの?


67 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/23 16:05:46 ID:2B+F+qgY.net
ダイキンの「クリアベール」って空気清浄機は、光触媒によって
空気中のホルムアルデヒドや排気ガスも分解してくれるよ!

ほこりだけでなく、道路沿いに住んでいて空気の悪さを感じてる人には
いいんじゃないかな。

68 :名無しさん@まいぺ〜す:04/09/28 09:57:32 ID:Q7tEkoVb.net
ハウスダスト対策は
床をじゅうたんや畳からフローリングにする
掃除機かけるときは窓を開けて、空気清浄機の風量MAX
窓しめた後、濡れぞうきんがけ

じゅうたん、ぬいぐるみは撤去、カーテンは薄手のものにすれ

69 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/06 22:32:24 ID:0PyJoQqW.net
今週の土曜に松下のスーパーアレルバスター買ってくる。
一年前は学生で金なかったからシャープの8000円のやつしか買えなくて効き目なかったけど今は何でも買える!
一番高いやつ買ってやろう
これとサプリ(ビタミンB,C,E,亜鉛)でアトピーを完全克服してみせる。

70 :ねこたん:04/10/07 11:28:44 ID:3Ccu8HfE.net
なんか最近空気清浄機からヘンな匂いが出て
おかしいなぁって思ってたら
フィルターをずっと逆にはめてたみたい。おるつ。

71 :ねこたん:04/10/07 11:29:08 ID:3Ccu8HfE.net
みなさんもお気をつけたほうがよろしいぞ。

72 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/07 15:12:51 ID:k97Yl+Vm.net
俺毎日部屋の空気の入れ替えをしているのだが全然効果が無い
空気清浄機を買っても無駄?

73 :ねこたん:04/10/07 23:37:31 ID:cM8muPw2.net
まったくの無駄ではないと思うけど
高い掃除機を買ってまめに1日2回とか
掃除機あててたほうが効果はあるような気がする。

74 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/08 18:33:06 ID:s/ACzch6.net
ハウスダストや、カビ、ホルムアルデヒドなどがアレルゲンでは
無い人には、空気清浄機は無駄だと思われ

75 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 00:30:46 ID:bDpRXpUS.net
明日台風で外出きついのでネットで注文した。
届くのは月曜ぐらいかな。
ずっと前皮膚科で検査したとき原因は100%ダニといわれたので多少の効果はあるかもしれない。



76 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 09:30:06 ID:9kygjHXE.net
漏れはアレルバスターを1年くらい使ってるけど効果あるのかわかんないw

77 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 16:57:06 ID:a6gQ3+U6.net
ハウスダスト カビ、 ダニに対して強いアレルギー反応を示しているんだが
でも効果あるのかなあ・・・

78 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 18:42:31 ID:M3EG0G17.net
漏れは家電板で大評判の某メーカーの空気清浄機をつけてるが、
風量最大パワーに設定しても、テレビの上とかに積もったほこりは
取れないですよ
あくまでも空気中に飛散してるチリなどを、フィルターを通して清浄するだけであって、
掃除機やぞうきんなどによる掃除は必要不可欠でつ
つまり掃除が嫌いな人には、全く意味の無い製品かもしれん

アトピーに効果あるかどうかは人それぞれだと思うけど、
一応フィルターは汚れてます

79 :78:04/10/09 18:47:16 ID:M3EG0G17.net
>>77
カビ対策なら、除湿機を検討するのもいいとは思う
うちの場合、明らかにカビが発生しにくくなりますた

80 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/09 23:04:55 ID:Rs75niTI.net
今の上位機種にはイオンが飛びだしてアレルゲンを不活性化するとかいう機能が付いてるけどこれはどうなの?


81 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 01:17:25 ID:i7uw4sZS.net
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-P26SZ
これ買った。
今から使うから1週間後感想書くね

82 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/12 23:31:21 ID:vPSF4oE8.net
↓家電板の空気清浄機スレでち
☆ おすすめの空気清浄機 ver.17
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1092770896/l50

質問は↑で、製品を使ったアトピーな人の感想はこっちに書くっていう
パターンがいいんじゃないかな

83 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 05:30:33 ID:5n+oAXM0.net
HEPAフィルタついてるやつがいいって言いますけど結局効果は
あるのでしょうか・・・

84 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 16:31:55 ID:N/aDyFTi.net
ない

85 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/13 19:53:50 ID:X2sNsG3I.net
>>82
HEPAより優れてるULPAフィルタってのもあるよ
ULPAフィルタは、半導体工場などのクリーンルームで使用されるくらいのレベルで
それを搭載してる家庭用空気清浄機はたくさんあるが、
HEPAで十分という噂

アトピーへの効果は人によると思うが、あんまり期待しないほうがイイ

86 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 02:27:19 ID:Sw0Np6lJ.net
>>81
使ってみた感想
匂いはとれた
湿気取れた
カユみとれないけどなんか部屋が清潔になった気がする

87 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/16 06:57:34 ID:Ln664gOt.net
観葉植物置いて空気浄化はどうよ?

88 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 15:54:28 ID:x1zvMRlG.net
ttp://www.daikinaircon.com/catalog/ca2/index.html

これどうなんでしょうか?発売まだみたいですけど埃とかに反応する
タイプならすんごう効果ありそうな気がします。

89 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/21 17:11:06 ID:FVCvh4HB.net
これを日本および海外で広めると病気が治るかもしれない。
オラウータンなどの
サルは自分と似ていない自分の子供を(子殺しする)殺す。
(立花隆『サル学の現在』平凡社より)

http://www.google.co.jp/search?q=cache:YzJwPXsiJZAJ:www.impala.jp/bookclub/html/dinfo/10110005.html+%E3%82%B5%E3%83%AB%E5%AD%A6%E3%81%AE%E7%8F%BE%E5%9C%A8%E3%80%80%E5%AD%90%E6%AE%BA%E3%81%97&hl=ja


90 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 00:51:47 ID:7J9hdB3r.net
ナショナルやダイキンなどで、清浄機から何かが飛び出して
部屋中のアレルゲンを不活性化していくとかいう製品が
最近でてるけど、ハウスダスト、ダニの死骸がこの世から消去されるわけじゃない
何にしても、掃除機やぞうきんによる掃除は必須ですな

91 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/25 17:56:11 ID:WPWNP8xY.net
なんかみてると結局ほこりはとれるけど痒みは取れないって事なのね

以前気が狂ったように部屋を毎日掃除+換気+布団のダニ除去をしまくったが
全然改善しなかったしな
俺のアレルゲンはダニやハウスダストのはずなのだが
もう理屈に合わん 死にたい まじで


92 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 02:19:27 ID:dFmNbk3i.net
>>91
専門家でないのでなんとも言えないのですが、
湿疹を起こすアレルゲンはダニだとか花粉だとか言われていますが、
正しくはダニだとか花粉だとかハウスダストに含まれるたんぱく質が
それに相当するということです
とのことです。掃除と換気だけだと除去は難しいみたいですねぇ

93 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/26 02:23:32 ID:dFmNbk3i.net
今、ふと思ったのですがレンタルして空気清浄機が効果あるかどうか
試したらいいのはないでしょうか?「空気清浄機 レンタル」でぐぐったら

小型空気清浄機(ぐぐったら上にでてきた会社の記事より)
においやアレルギ−の原因物質が気になるご家庭向けの小型空気清浄機。
コンパクトなのにホルムアルデヒドなどの化学物質まで取り除ける本格派
の空気清浄機です。
4週間レンタル料金
●パイルフィルター+エレクトレットフィルター \2.730
●小型空気清浄機脱臭強化フィルター \3.045

みたいなの結構あったので試す価値あるかもしれません(゜▽゜)

94 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 01:33:06 ID:3CimvxyB.net
>>93
それはレンタルで有名な●スキソかな
それだと契約時にもお金が取られるはず(\5,000くらいだと思った)

4週間レンタルして好感触だった場合、続けてレンタルするとランニングコストが
バカ高くなってしまう罠
レンタルをやめて購入した場合、レンタル代が無駄になるしなー
ということで漏れとしては、最初から購入することを勧める
ちなみに漏れはM社製品を使ってまつ

☆ おすすめの空気清浄機 ver.18(2ch家電板)
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1098478181/l50

95 :名無しさん@まいぺ〜す:04/10/31 22:45:26 ID:1L1PX3N4.net
そもそも一ヶ月ぐらいで効果あるのか?

96 :名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 00:50:46 ID:RTK7uMRC.net
どんな空気清浄機でもそれなりにハウスダスト除去の効果は、あるよ
一週間くらいでも効果は、プレフィルターを見りゃサルでもわかる
アトピーへの効果はシラネ

97 :名無しさん@まいぺ〜す:04/11/01 17:50:50 ID:tpsflieD.net
シャープの空気清浄機は評判が良いので買おうかな。


98 :名無しさん@まいぺ〜す:04/11/02 00:27:17 ID:O8talNzT.net
>>97
家電板では、現状ではダイキンかミツビシの2択になってまつよ
パナソニックの新製品には、かなり興味をひかれるんだが、実際使っても
よく効果がわからんのだろうな

99 :名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 16:26:58 ID:+9F/m0Dc.net
ダイキンの型落ちを買ってみました。

100 :名無しさん@まいぺ〜す:04/12/04 16:28:25 ID:YmP+yKAa.net
100!ゲトズサー
⊂(゚Д゚⊂⌒^つ≡3

100とると治る

101 :名無しさん@まいぺ〜す:04/12/27 01:40:13 ID:ulLr2SET.net
家をリフォームして以来、急にアトピーになってしまい困っていたのですが
友人の皮膚科の医師に家カビの話をされて
ひたすら家の中をカビが発生しにくいようにしました。
簡単にいってしまうと、結露の出やすいガスファンヒーターは禁止
ホコリが舞うから良くないといわれますが、エアコンを使うことにしました。
結果的に室内が乾燥しやすくなる訳ですが、私の場合ガスファンヒーターから
エアコンに切り替えた時点で劇的に変化がありました。
ここでとどめを刺すつもりで空気清浄機を購入しました。
色んな機能が強調されていますが、一番大切なのはフィルターだと思います。
プラズマクラスターとかナノイーとか光触媒とかありますが
色んな物を買って、寝室や居間につけてみてそれほど違いを感じません
ただフィルターがチャチなのは駄目ですね。
新製品よりも前の年のモデルで大きめのものを1万から1、5万くらいで買うのが
いいんじゃないかと思います。
結局、色んな機能がついていても静音モードで動かすだけです。

102 :名無しさん@まいぺ〜す:05/01/22 22:58:08 ID:vn56gGDk.net
2005年になりました

103 :名無しさん@まいぺ〜す:05/01/25 21:59:49 ID:/jEfRDzb.net
自分も81さんと同じものを去年買いました。
2ヶ月ほど留守中もつけっぱなし状態です。

最初はさほど効果を感じなかったんですが、
最近は、会社にいるときと、帰ってきたときの痒みが全然違います。
(気分的な影響も大きいかもしれませんが。)

ちなみにアレルゲンはハウスダストとダニです。


104 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/03 03:05:50 ID:e0nFjyT5.net
レス62のコピペですが、これは明らかな間違いです。はっきり言って嘘。
空気清浄機が家にある人ならわかると思いますが
空気清浄機の側で日本製の(紙フィルターの)掃除機を動かしても
センサーが反応することはありません。
外国製のバカ高い掃除機なんか買わなくても国産の安物で充分です。

それとスレ違いな訳ですが、エアコンについて
エアコンのカビは冷房にした時の結露が原因です。
これを予防するにはスイッチを切る前に送風で5分くらい動かして
エアコン本体の温度を意図的に上げることが効果的です。
エアコンを冬に使うと空気が乾燥して、アトピーにはよくないという人がいますが
これはガス、石油ファンヒーターで空気が汚れて
アレルギー反応が起こって乾燥肌になっているからで
エアコンと空気清浄機(フィルターのいいもの!!)を併用すれば
炎症も緩和されて好循環がはじまります。
アレルギーとはそもそも炎症による悪循環が増幅されていく状態です。
ステロイドはその悪循環の抑制(炎症の緩和)大切なのは原因の除去です。
例えば蚊に刺されて痒くなった部分を掻き続けると、皮膚はどんどん損傷されますね。
これが目に見えない大きさの物質で炎症が起こっているのがアレルギーです。
必要なのは掻かないことと、蚊を除去することですよね。

空気清浄機のフィルターにカビが繁殖というレスがありましたが
空気を吸っているわけですから、吸気部分のフィルター面にカビがないわけがない。
定期的に掃除していてもカビは少なからず繁殖するでしょう。(どのみちごくわずかです)
肝心なのはカビが排気されているかです。
つまり吸気面のカビがフィルターを通過しているかどうか。
最近はテレビでもそうですが、いい加減な実験データが多いので注意しましょう。

105 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/04 17:21:28 ID:VPwZteiv.net
清浄機換えた〜。
空気が新鮮になった気がするけどフル可動させるとこの時期さぶー。

効果はどれほど経てば現れるんだろうか?

106 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/06 04:55:35 ID:KdysFhAf.net
私は仕事柄、ホテルの会議室を使ったりするんですが
空気の悪いところにいると、
皮膚に違和感のようなものを感じたり軽い喘息が出てきます。
それでも設置してある空気清浄機を動かすと
1時間もしないうちに息苦しさや、皮膚のピリピリが治まります。
実は、私が空気清浄機を買ったのはこういった経験があったからです。

友人と話していたのですが、アトピーの人の家って
結露している家が少なくないようですね。
こういった人は空気清浄機だけじゃなくて結露対策も
した方がいいと思います。

アメリカに住んでいたことがあるんですが、アメリカ人って
日本人に比べてアトピーの人が少なくないですか?
これって住宅事情じゃないのかな、と思ったりします。
向こうは外断熱、2重サッシ、セントラルヒーティングの国なので

107 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/07 01:06:06 ID:kr5qvdsb.net
中古屋でナショナルの電気集塵方式の¥1500で買って効果てきめんだった。
半年ほど使って、シャープの新品に買い換えた。
しばらく併用してたが、中古のは捨てた。
悪化した。
捨てるんじゃなかった、今は無き電気集塵方式。


108 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 08:11:18 ID:/9KiwWEI.net
>107
電気集塵式ならテレビ通販で一世を風靡したKANKYOがまだ販売してますよ。

私もシャープのFU-P51CXを買いましたが、改善しました。
で、松下電工のEH3120-Sをプレゼントでもらったのですが
こちらは駄目、悪化したので居間に移動させたシャープのものを
部屋に持って帰ってきたら、その日のうちに改善。
前にも書きましたが原因はフィルターだと思います
二つのフィルターは厚さが全然違う。
購入時、シャープのものは大きすぎると思いましたが
アトピーにはこれくらいの方がいいのかなと思います。


109 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 10:08:35 ID:lfc0vmMi.net
シャープは風量が少ない

110 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 10:20:33 ID:P6uj2WBA.net
うちでは、ダイキン光触媒の空気清浄機使ってます。
効果があるのかはよくわかりません・・。
どなたか、ダイキンで効果感じてる人いますか?

111 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 10:22:46 ID:/9KiwWEI.net
一日中静音モードなので風量なんて関係ないですよ。
風量よりフィルターですよ。
風量が大きいと言うことは電力も消費するし
騒音も大きいと言うことです。
毎日使えばわかることですが、風量を自動にして
空気清浄機がフル作動した時の音は半端ではありません。

112 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 11:03:39 ID:/9KiwWEI.net
フィルターのサイズはどれくらいですか?
シャープのFU-P51CXはおよそ4x40x50cm
松下電工のEH3120-Sはおよそ1.5x30x30cmです。
正直、フィルターの厚みは決定的なのかなという気がします。

ニオイは松下の方が効果がありますが、シャンプーやリンス、消臭剤などが原因で
相性が悪くて全身に痒みが出た時、松下のは何も感じなかったのですが
シャープの方は(居間にあったのを)自室に持ってきた翌日には症状が軽減しました。
松下電工のエアーリフレでも大きなタイプのものがホテルの会議室にあって
喘息が出た時に使用したところ、1時間くらいで緩和されたので
やはりフィルターが重要だと思うようになりました。

何回も書いてますね、ごめんなさい。
藁をもつかむ気持ちの方は、寝室を簡単な無菌室にしてみてください。
1日の3分の1だけでもアレルゲンから体を守る、というアプローチです。

113 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/08 11:44:44 ID:s7N/i7MB.net
うちは松下だけど消臭効果は凄いね。
確かにアトピーへの効果はどうか分からない。
でも無いよりいいと思うけど。
部屋狭いからそんなに面積的な問題は無いし。
でも大きめの方が確かにいいね。

シャープいいんだ。そんなに効果あるんならちょっと考えてみよ。

114 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/14 18:46:15 ID:7141iW9s.net
カビにはシャープがいいみたいですね。

115 :名無しさん@まいぺ〜す:05/02/18 02:33:02 ID:YNub8fps.net
KANKYOの電気集塵式使ってます。付属の集塵紙60枚使い切るのに2年かかった。
ドラッグストアの在庫品らしく処分特価の9800円だった。
KANKYOって一度倒産してるんだよね。

消耗品そろそろ買わないといけないなぁ。


116 :名無しさん@まいぺ〜す:05/03/03 19:46:01 ID:q1s0A3+8.net
ナショの9種類のアレルゲンに良いという新製品を買ってみますた

117 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/03/28(月) 07:32:34 ID:nMCrex6X.net
寝てる時、空気清浄機使ってると結構違う気がする・・・

118 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/06(水) 23:58:52 ID:0/52SKnb.net
アスベスト対策には使えないの?

119 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 08:55:38 ID:nU/iiI2s.net
これからの時期湿気もカビも大変な時期になってくるわかですが、
今空気清浄機を買おうか検討中です!!湿気はエアコンの除湿で
おこなうとして、プラス空気清浄機で空気をきれいにとか考えていますが、
この考えは甘いのでしょうか!?

120 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/13(水) 17:28:40 ID:KjazKp3s.net
ストーブが空気が汚れるというのは昨日実感した。
じいちゃん薬剤師が石油ストーブたいてたんだけど
体中異様に痒くなりました。顔なんか短時間でパンパン。
エアコン&空気清浄機がベストかな。
あと、自分はカビがアレルゲンじゃないので
湿度は理想の50〜60%に保ってます

121 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 00:06:21 ID:KgN8L1Vg.net
>>116
同じく私も最新型のでかいのを先週買いました!
(普通サイズは入荷待ちだったので)

これを購入する切っ掛けになったのが、
この製品を開発した人の話でした。

息子さんが重度のアトピーだったらしく、
いろいろ試してもまったく効かなくて、
「何とかして苦しんでいる我が子を助けたい」という一心で
研究に研究を重ね、ほとんどの原因は空気中にもあるという結論に達して
この製品を開発したらしいです。
そして息子のアトピーも嘘のように治ったそうです。

アトピーの人全員の要因が一緒ではありませんが、
私の場合1週間経った今、症状が劇的によくなりました。
痒みが緩和され、発疹もひいてきました。
もっと一日でも早く買えば良かった…



122 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 16:17:54 ID:oocgkfd2.net
>>121
音はどうですか?この機種まじで買いたいんですが。

123 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/24(日) 20:08:53 ID:KgN8L1Vg.net
かなり静かですよ。全然気になりません。
むしろこの音が心地イイ。。

ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-P26SZ

ニオイに関してもかなり敏感なようで、秒殺もんです。
小さな屁・口臭も見逃さない…

124 :116:2005/04/27(水) 12:31:31 ID:HWy4OVpG.net
>>121
使い始めて1ヶ月だけど、特に変化はないな・・・

125 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 13:59:58 ID:oQ8031/0.net
イオンがあるのとないのとでは効果違いますか?

126 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/04/29(金) 14:13:47 ID:oQ8031/0.net
125ですが、イオン効果ないみたいですね。
シャープと東芝ならどちらがお勧めですか?東芝はもしやリモコンないのか

127 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/08(日) 15:40:32 ID:GUKEA1rw.net
関係あるか分からないけど

NHK BS-Hi 5月11日(水) 14:15〜15:00
ためしてガッテン
「最新版!ハウスダスト一掃大作戦」


128 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/09(月) 23:47:32 ID:8qQH+yFi.net
イオン関係ないです

129 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/10(火) 17:58:55 ID:iLZogb2I.net
イオリームは?

130 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 04:49:34 ID:cM9X9tzB.net
空気清浄機使い始めて2ヶ月。
逆に悪化してる気がするんだけど気のせいかな。。
空気清浄機って部屋が乾燥しない?

131 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/15(日) 14:45:43 ID:WDZxWxrY.net
静電気タイプのヤツ使ってる人あまりいないの?

132 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/16(月) 22:55:30 ID:ntTf936D.net
>>130
基本的に空気かき回すと乾燥速くなるよ。気のせいじゃなくて、加湿も同時にしない
と まあそれでもフラシーボ程度の効果しかないけどね・・ 一年経って130しかない
スレに期待するのが酷

133 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/17(火) 22:46:32 ID:LwBQeTpL.net
なぁ、効率よく室内の空気循環させるためにはどんな位置に置いたらいいんだろう。
一応棚の上、胸元に当たるぐらいの位置においてあるけど。

134 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/18(水) 14:02:04 ID:WWy4pdMU.net
>>133
空気清浄機は基本的に空気がよく流れるところに置くべきだが、
風量の多い空気清浄機そのもので空気を回すということであれば
逆にこもりやすいとこに置くべきってことか。
最も集塵効率の良い高さってことでいうと、やはり床になる。
高さ1mと30cmではハウスダスト密度は全く違う。

それより皆、換気はどうやってんのよ?
あるあるでもやってたが、空気のこもりやすいところには扇風機首フリにしておくとよい。
漏れは部屋に満遍なく強風送ってかき回したあと、全開にした窓に向ける換気を1日1回はやってる。
布団の近くにはイオンブリーズおいてる。

135 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/26(木) 00:30:13 ID:LdUHy85X.net
>133
1DKだから、延長コードにつないでその都度移動させてる。
掃除するときとかお風呂上がりとか。面倒さよりも気持ちかなぁ。

ただ人の家や外泊先の空気がやたら気になりだした。。。
潔癖に輪がかかってしまった様。。


136 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/05/28(土) 14:47:46 ID:RiX87noz.net
レモネア使ってるけどなんか部屋の臭いが臭くなった。
活性酸素も除去するらしいけど全くわからねぇや。

137 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/06/03(金) 18:36:35 ID:VtlPRtsm.net
空気清浄機つかってるとフィルター交換する時に凄く汚れているのがわかる。
部屋の空気って汚いんだな〜

138 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/02(火) 08:47:08 ID:zvqR4eOv.net
清浄機購入を考えてるんだけど
すごくいろいろ出てるね。
このスレいわくフィルタが大きいのが良いみたいだからそこ気をつけます

使用法で質問なんすけど
清浄中って窓締め切ってるわけ?
窓開けたら意味無いもんね。
でも締めきってるとキツくないの?

139 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/04(木) 15:45:34 ID:xHm9AytL.net
松下の最新型がいいよ。

140 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/05(金) 01:26:06 ID:gnQoAgIN.net
↓の大きい方
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn050719-2/jn050719-2.html
安くなるのを待ってから買おうと思ってます。
たぶん2ちゃんで評判の三菱製よりもいいと思う

141 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 05:05:32 ID:FuruXhXQ.net
てす


142 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/08/06(土) 17:38:28 ID:vsl7YmEk.net
ダイキンとか長府製作所とか業務用も作ってるところがいいかもよ。

143 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/10/20(木) 06:38:20 ID:7vJ6EXX6.net
シャープの新機種の除菌シャワーってやつを買いました。
おでこと耳と首と腹と背中と尻とちんこ周辺のアトピー持ちなので結構重度です。
どこか一箇所でも改善すればいいな・・

ちなみにナショナルのアレルバスターは効果なしでした。
メガアクティブイオンってやつに期待したんですが。

144 :143:2005/10/20(木) 07:33:38 ID:7vJ6EXX6.net
とりあえず2週間後ぐらいに報告するね。

145 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/06(日) 15:49:09 ID:q757C3ab.net
>>144
まだかい?

146 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 11:18:29 ID:0EqajXSR.net
ダニ とカンジタと花粉にアレルギー反応がでます
空気清浄機を使った方がいいでしょうか?
また暖房つけながら窓あけて換気しても平気でしょうか?
窓閉めたまま暖房はよくないですよね?
なにかいい対策はありますか?

147 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 11:44:31 ID:WL2AUaWr.net
>>146
床をフローリングにして、毎日掃除。
掃除機のうしろから出るダストにも注意。
部屋に植物など置かない。 カーテンは薄手のものに。
とにかく部屋をすっきりと、ホコリがたまる場所を減らす。
最後に、空気清浄機、24時間 静かモードでON。
食事療法も効果あり。キリンのノアレ(乳酸菌)は花粉に効いた。

148 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/28(月) 13:26:48 ID:0WrNNhjX.net
>>147
空気清浄機って効果ある?イオンが出て綺麗にするのとか?
@pの奴のどのくらいが使ってんのかな?

149 :名無しさん@まいぺ〜す:2005/11/30(水) 12:38:33 ID:7n5bOGO/.net
ダイキンのを39800で買った。が、効果は全然分からない…
おならすると「くさい」ランプが点灯してウィウィ作動するが、はっきり言ってにおいなんかどーでもいいんですが

150 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/01/26(木) 10:50:38 ID:FYZ81lPb.net
効果が出るのを期待してナショナルのアレルバスターの奴買ってみました。
寒いです。
気分的にはおいしい空気って感じです。
昨日買ったのでまだ効果はありません。m
また報告します。

151 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/02(木) 05:13:13 ID:PDGR6mC9.net
深夜の通販番組でやってた『イオニックブリーズ』ってどうだろ?ぐぐったら、効果ありそうなんだけど…

152 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 01:15:23 ID:iXdt5mEc.net
>>151
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1135333718/
ここじゃ相手にもされない。

153 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 02:19:43 ID:1En6blsM.net
アレルバスター結構いいです。
2年位前に買いました。
広い部屋用がお勧め。
自分の部屋は6畳でも12畳以上のを買う。
同じ畳数や、やや上なんてはっきり言って意味ない。

154 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/03(金) 02:34:56 ID:Q82iY7Fg.net
兄貴がダ〇キンに勤めてて、ある日突然最新式の空気清浄機を送ってきてくれた。今までどちらかというと、アトピーを軽蔑されてると思ってたけど、結構心配してくれてるんだとちょっと感動した。

155 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/02/04(土) 03:10:44 ID:FMU7GSJB.net
イイ話しだぁ〜(つд`)テラウラヤマシス

156 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/03/12(日) 19:09:28 ID:A6+vK2gX.net
私もダイキンです>>153と同じで広い畳数のを使っています。
常につけっぱなしで部屋にいなくても旅行でもつけっぱなしですけど
電化製品ですしテレビと同じで、つけっぱなしでおくと寿命が短くなるのでしょうか?

157 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/04/03(月) 03:53:57 ID:GP716GUO.net
>>149
ワラタ

158 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/01(月) 07:47:00 ID:oJ+fwIRx.net
空気清浄機だけじゃ頼りないので
窓用換気扇付けたらホコリの量が一気に減った。
五月蠅いけど、もの凄い風量で外に出してくれる。

159 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/05(金) 02:27:57 ID:psjfmFHG.net
つまり
物凄い量の空気がどこからか入ってきてる訳だ

160 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/05/10(水) 04:05:48 ID:TgaSkuKh.net
除湿機が欲しい梅雨になりますね

161 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/05(月) 22:25:07 ID:iHh7IYQX.net
テレビショッピングでやってた、イオニックブリーズってどうなんですか?

162 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/10(土) 18:52:13 ID:YQXOVVUm.net
>>161
それダメだった。
確かに静かっちうか音が殆どしなかった。
それでも空気が流れてたけど、ホコリとかそういうのは申し訳程度にしか取れなかった。

ずっと動かし放しでも大丈夫で経済的!
との謳い文句も虚しく1〜2数週間後にはアボーンしますた。


163 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 18:09:13 ID:iNzwkOBQ.net
age

164 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/14(水) 22:03:29 ID:A4FBLRD+.net
KANKYOの電気集塵式使ってます。付属の集塵紙60枚使い切るのに2年かかった。
ドラッグストアの在庫品らしく処分特価の9800円だった。
KANKYOって一度倒産してるんだよね。

消耗品そろそろ買わないといけないなぁ。



165 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/20(火) 21:00:25 ID:mvP6WJjk.net
最近、3日くらいずっと空気清浄機かけてる。
かなり調子いいみたい。
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm
↑のサイトでも推奨されてるし、やっぱ空気って重要なんだね。

166 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/25(日) 20:26:36 ID:/ZVXyqLh.net
寝てる時、空気清浄機使ってると結構違う気がする・・・




167 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 04:21:09 ID:KV57skQG.net
どれが良いのか適当に何点か見繕ってくれ

168 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 13:42:12 ID:TsjbJ8ZH.net
空気清浄機なんか24時間フル稼動するもんだろ


169 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/26(月) 14:04:59 ID:KV57skQG.net
>>168
アンカー付けてくれ。
どのレス宛てかわからん

170 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/28(水) 22:17:10 ID:a1guK8kq.net
よし買ってこよう

171 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 05:52:44 ID:BNESaFnb.net
ヘパフィルターが何ミクロンの物質まで除去できるかで選んで下さい。
当然、高価になってきますが。
安い空気清浄器は、問題の埃や菌などを吸ってそのまま吐き出すだけです。
フィルター掃除もこまめにやりましょう。

172 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/06/29(木) 13:39:57 ID:Ej6M44C/.net
どれだったらいいの?

173 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/15(土) 00:26:36 ID:qP03VgG1.net
シャープのやつ買ってきた
今日から24時間やってみる

174 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 01:27:08 ID:4CkTxQFr.net
空気清浄機、今月に入ってから変な音がしだしたのです
高周波(?)みたいな音。小さめの音ですけれど、そういう音って気になる者なので
やむなくOFFにして。しばらくしてまた作動させるのですが、いずれまた高周波みたいな音がしだして…
これは製造元に連絡したほうがいいですよね?
修理になったら、修理してもらっている期間中は部屋が空気清浄機が無い状態になるわけで…
どおしよう。どうなることかと心配です

175 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/26(水) 03:29:01 ID:94dAkrLK.net
フィルター換えれ

176 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/07/27(木) 23:48:14 ID:rxE1CbL/.net
ここ読んでから気になってフィルター見たらすごいことになってた…

177 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 21:02:21 ID:ZMnPVT7j.net
http://www.e-life-sanyo.com/aircleaner/ABC-VW24_W_point1.html
この空気清浄機ってどうでしょう?

実は自分は今まで空気清浄機には何の関心もなかったんですが、今日の日経新聞の朝刊に
この空気清浄機の記事が載ってたんで、急に興味がわきました。
でもスレの伸びからするとあんまり大きな効果は無さそうな感じですね・・・

178 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 21:06:43 ID:ZMnPVT7j.net
上げておきます・・・

179 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/08/29(火) 21:37:41 ID:ZMnPVT7j.net
日経の記事によると、活性酸素(いわゆるマイナスイオン)をばら撒いて、それで
室内のウイルスや菌を殺すようです。

果たしてその空気を人間が吸っても大丈夫なのだろうか?
ものすごく酸化されそうな気がするのだが。

180 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/10(火) 08:14:44 ID:C+E3jRip.net
床をフローリングにするとホコリが舞い易いらしいですけど、
どうなんでしょうね?


181 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 21:01:03 ID:M3o6RhYq.net
大分落ち着いて来たし空気清浄機でほぼ完治なるかな
28日まで我慢・・・

182 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/19(木) 21:56:52 ID:ZIdDsFEm.net
効率よく室内の空気循環させるためにはどんな位置に置いたらいいんだろう。
一応棚の上、胸元に当たるぐらいの位置においてあるけど。


183 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/24(火) 15:28:27 ID:VBo5DdYx.net
フローリングに変えたら、空気清浄機がじゅうたんの時よりも汚れを察知するようになったんだけどorz

じゅうたんはほこりを吸いつけてくれる役目があったのかな・・?

184 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/27(金) 15:14:34 ID:5YLGitZv.net
畳の上にカーペットやってたんだけど最悪の状況らしいな
フローリングマットに変えよう

185 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/10/28(土) 14:08:35 ID:xhqyWxT8.net
>>183
いやいや。
つまりじゅうたんのときは、今空気清浄機が吸い取ってくれてる分の
汚れが丸々じゅうたんに付いてたって事でしょ。
そのまま生活するよりずっと今のほうがいいじゃん。

186 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/03(金) 17:07:37 ID:BtBUezjU.net
タバコは止めろよな。

187 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 01:49:25 ID:PPPWLOxI.net
日立の安物をヤフオクで落札してみた

188 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/04(土) 23:06:46 ID:QtcQUSTN.net
マイナスイオン付いてる?
漏れのは付いてるんだけど、効くかはどっちてもいいとして
マイナスイオンで悪化することはない罠?


189 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 22:41:36 ID:fxUADBqD.net
空気清浄機つけてる部屋ではみんな裸でいるのか?
裸じゃないと効果薄い気がして今日から裸ですw

190 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/10(金) 23:00:32 ID:If6XrgA7.net
通報しませんでした

191 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/11(土) 20:46:43 ID:VrWHkLJv.net
●菱だろな。

192 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/19(日) 21:41:52 ID:lNQfB2GE.net
ダイそん

193 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 15:50:29 ID:KHWEWurB.net
このスレなかなか進まないけど、マジで今出ている機種のお勧めを教えてください。

ダニ、花粉、カビなんかに効くもので。

よろしくお願いします。

194 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/11/27(月) 17:01:17 ID:SLV4qBkX.net
空気清浄機 part37@家電板
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1164119886/l50

いまどきの高級機なら、どれもダニ、花粉、カビに効くとアピールしてるだろうし
どれもそれなりに効果があるだろう
どれか1つでも機能が欠けてると、全く売れないだろうからね

俺は約3万円の某社のやつを使ってるが、とくにアトピーに効果があるようには感じられない
ただしプレフィルターの汚れを見ただけでも、買ってよかったなーとは思う

195 :9年目会員:2006/12/01(金) 22:27:24 ID:viqqnIoN.net
>ただしプレフィルターの汚れを見ただけでも、買ってよかったなーとは思う
同感。
フィルターの掃除をするたびに、
もし空気清浄機がなかったら、
とゾッとする。

196 :医療従事者:2006/12/10(日) 14:10:18 ID:X9Tv4IDl.net
医療機関で多く使われてるメーカーと機種をお教えします。
共立電器産業鰍フ「サリール」です。
これは高いですが非常に能力があります。
[価格.com]にも出ています。
当院では患者さん非常に喜ばれています。

197 :名無しさん@まいぺ〜す:2006/12/16(土) 17:51:55 ID:1RPDgDnf.net
サリールを軽く調べてみたが

● 花粉症やアレルギー体質の方やアトピー等の症状にも有効です。

とあった。
アトピーの悪化要因は空気の汚れだけじゃないですから、非常にうさんくさいと思われます。
空気清浄だけで「有効」とするのなら、このスレはもっと活発になってるだろうし
別に他社製品でもいいんでは?
ただ、値段はそれほど高くないようです。(2万前後)

198 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/11(木) 17:58:03 ID:zytUKnQ4.net
空気清浄機って効果ある?イオンが出て綺麗にするのとか?
@pの奴のどのくらいが使ってんのかな?


199 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 19:10:25 ID:aBb9Gula.net
>>198
効果があるのなら、こんな超過疎スレになるわけがないよ

200 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/16(火) 21:35:19 ID:wEqWFtvK.net
>>199
説得力あるな

201 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/01/29(月) 04:51:29 ID:vdPIO0Sx.net
Nationalのnanoeは真菌にも効果あるのかな。
三菱のは吸塵がすごくてもイオン出さないからアレルギーには効果薄そうなんだけど。

202 :チャトル:2007/02/05(月) 21:11:19 ID:rvI94PyR.net
ちわっ!チャトルです!
さて、ステロイドを使っていてお先真っ暗の皆さんへ、
爆発までカウントダウンがはじまりましたね!
でも、心配無用ですよ。
アトピー完治の合言葉があります。
「ティンポが立つ時、マンコがオッ開らく」って、
裸で尻を突き出して大声で叫んでみましょうよ。
恥ずかしがってはいけません、大声で叫ぶのです。
なるべく大勢の人がいる前がいいですよ〜〜。
これだったら、お金がかからなくて、可能でっしゃろ!
実は、
ISさんやウルトラソウルさん勝利者さん、コピペさんage職人さんも陰で実行してますよ〜!!
どうも、チャトルでしたっ!


203 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/18(日) 13:36:07 ID:VoxJ7Sg4.net
部屋の掃除するとアトピーが痒くなる人いない?
空気って結構重要だと思うんだけど

204 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 06:38:04 ID:FsaEYXx1.net
フィルターにカビがついて、撒き散らす場合があるんだって。

205 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/02/19(月) 20:00:52 ID:Qzh+37iH.net
どうせここで宣伝あるやつは業者っぽいしな
俺は普通の大手企業の奴使ってるよ
安くて無名の外国の使いたくないし
外国でも超有名なイオニックブリーズにもオゾンからくる問題で
アレルギーを余計酷くさせてしまう作用があって裁判で負けたんだってな。
あんだけ宣伝しといて結果それかよ!って感じだろ
今更イオニックブリーズは「オゾンガード」なんて機能を付け始めてるし

なんだかんだいって、フィルター付きの空気清浄機がいいと思うよ
当然日本製でな


206 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/01(木) 15:16:12 ID:whmhHXfB.net
>>205
イオン式の空気清浄機に排除命令
ttp://www2.famille.ne.jp/~comfalma/kotorii.html

ちゅうがくせいの時分に無理して買った2、3万したteac製品も…コレマジ凹んだ覚えが。
消費者センターだかはその何年も前に「機器の周りしか効果ない」と結論付けてたと思った。
もともとは工場の換気口なんかの、空気の通り道に仕組むもんですやね。

イオニックなんちゃらはどーなんでしょうねぇ?

207 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/05(月) 22:52:26 ID:/ZMpwJUW.net
5千円〜1万以内の空気清浄機でも充分だよな



ただし花粉は、だが。
おれたちアトピーはハウスダストも天敵だからなぁ。
空気清浄機と除湿機、ふたつとも活用したほうがいいってよ。



208 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/15(木) 01:35:13 ID:S/6eqprd.net
今はむしろ加湿器が欲しい

209 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/18(日) 18:12:13 ID:5EWmh+vI.net
2年前に一人暮らし始めました。
最初のころは体中が赤くなってたけど、1年前に空気清浄機買って一日中つけっぱなしにしてました。
今では赤みは消えて、ステも使わないず保湿剤だけでがんばってます。
転地が良かったのか、空気清浄機が良かったのかわかりませんが。


210 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/19(月) 03:01:05 ID:pLOFhh7C.net
両方だろ>>2009
転地は転地療法っていうぐらいだしな

211 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/27(火) 19:36:05 ID:Zy87tbc3.net
そういや、大学で一人暮らししてた時代だけアトピー全く出なかったな。

212 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 14:44:26 ID:prcOxoiz.net
アトピーなのにうちの埃のたまり方が尋常じゃないので清浄機買おうと思います。
無印の空気清浄機使ってる方いますか?

213 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/29(木) 19:31:45 ID:SQk5QYXu.net
空気清浄機 部屋に置いてたって、あまり意味ないんじゃねーの?
学生は日中学校にいるわけだし、社会人も当然仕事しに外出せにゃならん。
一日中部屋に引きこもって、快適な環境を味わうには丁度いいが
そんな機械購入したって間違いなくアトピーは治らんよ。

214 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 00:02:33 ID:bW0MtQt7.net
寝て起きた時の痒いのが和らぐとかそんな感じ

215 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/03/31(土) 15:13:49 ID:ERTWvTzc.net
>>213
寝ている時に掻くことが多い
家にいるときは外にいるときの緊張状態と違って副交感神経だから痒くなる
つまり、家にいる時の痒みを改善するだけでも十分効果あるけどね。空気清浄機は
つか、ないと生きていけねーよ俺は・・・・花粉症もスゴイし、花粉で皮膚かぶれるし


216 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/02(月) 10:47:56 ID:geebL4pb.net
空気清浄機を一日中つけとくと、プレフィルターにはかなり埃がつくよ
無いなら寝てる間に、埃やカビの胞子なんかを大量に吸ってるんじゃないのかと

だが、アトピーに効いてるかどうかは疑問だが

>>209
俺も転地に一票
田舎に帰省しただけで軽快したってのはよく聞く話だし

217 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/13(金) 07:56:07 ID:IjV1S2V4.net
もらい物の空気清浄機をつけているけど、今は必需品になってるよ。
狭い部屋なので、布団をバサッと敷いてもあっという間に空気が綺麗になるし、
部屋にいるときは花粉症の症状も出ず、部屋で痒く量が減ったと思う。

218 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/14(土) 04:14:32 ID:nUeU3IpI.net
>>217
ほお。そんなに効果があるものなのか。
ちなみにメーカーと型番教えてくれ。

219 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 16:08:52 ID:n1mkqzjW.net
>>218
ACEF3CS、いわゆるダイキンの光クリエールだよ。
ちなみに部屋は3畳。

220 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 20:45:13 ID:qjuIHaZo.net
アトピーの彼女の為に4万の空気清浄機を買ったら直後に振られた…

誰か欲しい奴いればやるよ

221 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/15(日) 23:54:24 ID:DCpQROKK.net
俺に下さいよ旦那

222 :デカマンコ:2007/04/16(月) 18:03:22 ID:Sji3vp11.net
222おまんこ

223 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 18:05:00 ID:qhaXQ3hN.net
>>220
ヤフオクorビッダーズへGo!

224 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/16(月) 22:50:35 ID:nE6J3ode.net
皆さん1日中つけてるんすか?寝るときだけとか?

225 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 00:27:54 ID:4yKiCc2X.net
一日中じゃないと意味ない

226 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/17(火) 23:55:19 ID:C24gjVpX.net
>>220
まさに俺もアトピーの彼女と付き合ってて、空気清浄機を買おうかどうか悩んでる。
よかったらおれにくれ。

227 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 00:11:08 ID:ckAoZiz4.net
アトピーの彼女がそんなに可愛いのか

よく分からん

228 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/04/18(水) 22:26:31 ID:ocdedipC.net
>>227
ここはアトピースレだろ

229 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/03(木) 18:23:06 ID:DjDaROuB.net
どこのメーカーがいい?

230 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/04(金) 09:21:21 ID:5Dobop5x.net
三菱MAー806最強

231 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/05/07(月) 17:00:50 ID:8GgL+UBn.net
いいかわからないけどナショナルのF-PXB40 nanoe買ってみた
空気はきれいになってる気がする





232 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/02(土) 23:33:15 ID:gRZQ9Y+T.net
アレルゲンってどうやって調べるの?
病院の何科とかにいけばいいの?

233 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 01:11:50 ID:kG8wmPu/.net
>>232
アレルギー科ていうのがあるよ。
漏れはアレルギー科専門の個人医で
血液検査とOリングテストで調べてる。
ちなみに今でも月に2〜3回はOリングテストしてるよ。
ありとあらゆるものを調べてもらってる。
もう400種類ぐらい調べたなぁ。
意外とたくさんアレルゲンがあってビックリした。
それを取りのぞくだけで、痒みが激減したぞ!

234 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 02:19:03 ID:EEVxQYhw.net
調べるのってけっこうな金額かかる?

235 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 03:03:27 ID:kG8wmPu/.net
>>234
血液検査は5000円ぐらいかかるよ。
Oリングテストは1回に20項目ぐらい調べてもらって
600円ぐらいかなぁ。

236 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 16:01:08 ID:EEVxQYhw.net
>>235
ありがとう。
給料入ったら行ってくる!

237 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/03(日) 17:43:04 ID:Lp+rrjBo.net
うちの空気清浄機カレーのにおいとか屁のにおいとかにも反応する
うぜえw

238 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/06/04(月) 10:04:56 ID:Bo5RNMpz.net
いいことじゃないか

239 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/07/13(金) 00:19:13 ID:jMqJszrZ.net
>>237
働き者の清浄機だなww

清浄機、黄砂の時期にお世話になった。
例年に比べてかなりマシだった気がする

240 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 13:51:11 ID:C+7sEvYN.net
秋の新型続々発表


三洋、水で空気を洗う空気清浄機/加湿器/ファンヒーター
〜空気清浄機では脱臭機能を強化
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/03/1138.html

シャープ、吸塵速度2倍の加湿空気清浄機
〜新気流機構と2つの除菌イオン発生装置を搭載
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/06/1148.html

ナショナル、「気流ロボット」搭載の空気清浄機
〜ハウスダスト吸塵力を従来機比2倍に強化
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/06/1149.html

ナショナル、ナノイーイオン搭載の加湿機能付空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/06/1154.html

241 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 14:54:33 ID:2Pv3awzx.net
空気清浄機から離れている部屋のカビにも反応して撃退してくれる(撃退までいかないか;)分解かな。
そんなのが確かあったと思うんだけど。

うちの空気清浄買った直後に発売になった機種…
欲しいんだけど、使ってる人とか機種わかる人いますか?

242 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/10(金) 15:01:35 ID:2Pv3awzx.net
文が下手だったゴメンヨ。
同じ室内でも空気清浄機から少し遠い位置にあるカビね。

既存のカビについてだったと思うんだけど
発生しかかりとかじゃないとダメだったかな?
記憶違いかな。

243 :救世主 ◆CRdmCEc.aI :2007/08/11(土) 00:15:49 ID:NpPOLcuq.net
今から帰るよ。みんなに心配かけてごめん。本当にごめん。

244 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 02:05:13 ID:NxxBqbQn.net
いまどきの高級機なら、どれもダニ、花粉、カビに効くとアピールしてるだろうし
どれもそれなりに効果があるだろう
どれか1つでも機能が欠けてると、全く売れないだろうからね

俺は約3万円の某社のやつを使ってるが、とくにアトピーに効果があるようには感じられない
ただしプレフィルターの汚れを見ただけでも、買ってよかったなーとは思う




245 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/08/14(火) 03:31:20 ID:7ACzAVs7.net
フィルターの前面にティッシュペイパーを貼り付けるのを
お忘れ無く。フィルターが長持ちするよ。

246 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 01:34:01 ID:IYm2T4it.net
ナノイーってどうなん?衣服に効果があるらしいが湿っぽくならない?

247 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/09/20(木) 06:36:19 ID:yjKWWUER.net
ステロイド拒否症の人は病院に行かないほうがいいよ。迷惑者扱いされるだけだから。  

248 :ミカエル ◆VTCBYhnodI :2007/09/20(木) 07:21:12 ID:GWOxXM6m.net
おはようー、通勤中ミカエルだよ。
もしかしたら俺って人気者?

249 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/05(金) 08:46:19 ID:3Ly+EojD.net
つ ttp://www.infocart.jp/af.php?af=hosomen&item=16376

オヌヌメ


250 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/07(日) 01:26:09 ID:WpyT6Pzs.net
>>230
どこのレビュみてもそうだな
その後継機も出たし、でもデカイことが唯一の弱点らしいな

251 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/26(金) 23:19:13 ID:maPhERRT.net
寝室用に一台あると良いね。
加湿も出来る奴で。

モノはニマン以下ので全然いける。

252 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/10/27(土) 00:05:27 ID:dfSQBD8c.net
加湿より除湿だろ

253 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/04(日) 23:55:46 ID:z3hmBqdY.net
加湿はナノミストが最高だ。
肌への浸透力が段違いだ。

254 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 03:02:39 ID:MvQBhhpk.net
>>253
今はピコデだよ

ナノは1/10億
ピコデは1/1兆
粒子が違いすぎる

255 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/05(月) 05:51:31 ID:HIKHHLPx.net
おっは!
暇なんだな(笑)

256 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 07:30:19 ID:Ee1mPsxT.net
皆さん、協力して↑この人を通報して下さい。
お願いします。

http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm


257 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/05(月) 10:27:26 ID:rydB+ImE.net
加湿は少しで良い、し過ぎは良くないから。
空気清浄機は有効だと思うけど、
まず効果は体感出来ないレベルだからそのつもりで。

258 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/12(月) 19:54:55 ID:5Devidhs.net
やっぱ常時ハイで運転しなきゃ駄目?

259 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/12(月) 20:43:51 ID:/hgmhF6T.net
みんな元気?
俺は腹減ったよ

260 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 13:58:29 ID:qCCN16N1.net
ホコリでアトピーが悪化することなんかあるのかな?

261 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/13(火) 16:05:50 ID:Iko2tla7.net
最近強で寝てたら、肌が乾燥する

262 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/14(水) 00:34:25 ID:PA15R7JS.net
ハウスダストにアレルギーある人は空気清浄機も効果ありますよ。
でも寝る時以外は常に窓開けてるくらいに換気する方が効果高いです。

できるだけ換気、出来ない時は空気清浄機、湿度も高め(ハウスダストが舞わないため)これがベストでしょうか。

263 :アトム:2007/11/14(水) 06:44:52 ID:06Ddnpkb.net
空気清浄機と除湿機を併用していますが、窓を開けたほうがよい?
↓のサイトだと、完全密室で24時間稼動させ、クリーンルーム状態をつくるとアレルギーが発症しないとあるのですが。

アトピーを3ヶ月で治す方法(3ヶ月は厳しい)
http://www9.ocn.ne.jp/~akira21/index2.htm

264 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/14(水) 07:09:00 ID:Lylse/JA.net
おっはー!
どんな環境でも生きていける男らしさを身につけるべきだと思うよ。

265 :アトム:2007/11/17(土) 07:14:31 ID:HGl9bJQW.net
アルバイトでもいいので食品工場や実験室などで働いている人いますか。
そういう所って衛星管理上、ホコリなどが入り込まないようになっているかと思うのですが、
アトピーの症状に何か影響あったでしょうか。

266 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/11/17(土) 09:48:01 ID:MrTiq1Li.net
おっはー!
昨日は彼女と泊まってたわ。
みんな元気?

267 :ヾ(≧∇≦)〃:2007/11/19(月) 13:02:59 ID:rVWyQbCB.net
ガスマスクなんか最高だと思うよ

268 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/11/24(土) 00:17:07 ID:j10r8vN3.net
>>262
湿度高いとダニががが

269 :名無しさん@まいぺ〜す:2007/12/08(土) 15:00:12 ID:K6US2tGQ.net
『おいしい空気代に月1,144円』現代人の空気感調査
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9240.html

270 :救世主 ◆TvfmmBaz.c :2007/12/09(日) 21:16:44 ID:ChuZj4S6.net
貯金がすごいことになってた。

271 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/01/19(土) 13:38:21 ID:nlExoyES.net
家の部屋の埃が凄くて鼻炎になったよ、埃を取る能力が高い空気清浄器ってあるかな? 今すぐ出せる予算は4000円位なんだが・・・。とりあえず埃させ除去出来ればいいよ。

272 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/15(金) 21:34:13 ID:LfyDkl/L.net
オクに安いのあったど

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h60447523

273 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/02/22(金) 20:54:31 ID:zO8bVQ0P.net
花粉季節あげ

274 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 10:24:52 ID:DGw9BBeP.net
本格的に稼働させる時期がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

275 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 11:08:45 ID:+cBDZmCL.net
フィルタータイプは中がカビてフィルターからカビを撒き散らす場合が多いとか聞いたよ。
よくコートとかダウン物とかがカビ臭い人って自分じゃ気付かないのかもね。
ケチらずまめにフィルター変えることも重要なのかもね。

276 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/12(水) 11:33:10 ID:EVJYrYyJ.net
空気清浄機の近くで寝ると顔がガサガサになって痒くなるアトピー悪化する

277 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/03/16(日) 19:52:16 ID:UwrP6nRO.net
>>276
空気清浄機からの風をまともに顔に受けているからじゃないのかな?


278 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 12:10:15 ID:Xv8PDPR5.net
どこのがいいのかな?

279 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/07/01(火) 12:40:48 ID:TEH7d0P3.net
痒い?痛い?
甘えてないか?
アフリカには手足がなくても働いている子供がたくさんいるよ。
情けないとは考えないのかな?救世主

280 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 13:16:56 ID:CxEXbxBE.net
age

281 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 14:22:53 ID:ekTw5hWY.net
ナショナルの
FPMB30です

282 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/08/25(月) 17:23:00 ID:5mYo1QbL.net
>>276
フィルター交換した?

283 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/14(火) 04:34:21 ID:F9xTtZeD.net
新型出揃った頃か

284 :名無しさん@まいぺ〜す:2008/10/21(火) 14:55:58 ID:nh0Ff2bp.net
家にあるやつは、もう八年間使ってるよ

285 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/18(日) 22:52:51 ID:RlAdBP7W.net
もう花粉飛んでるからそろそろ起動するお

286 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 14:48:46 ID:Tdbd4Rn7.net
ダイキンの光クリエールってどうなんだろう

帯電させて捕獲するらしいが、あまりにもフィルターが
チャチすぎるような・・・

287 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 17:55:30 ID:aZB3o5Lq.net
花粉なんて結構でかいからフィルターの性能より
風量で選ぶ方が効果有るんじゃないかな
ただし、冬は寒いけど

288 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 19:35:43 ID:s0tMjH5x.net
>>286
俺それだけど正直花粉ちゃんととってくれてる気がしない
今まで花粉清浄機色々4台つかってきたけど
1万円ぐらいのを2つ一緒に部屋で稼働するぐらいが1番いいかもw

289 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 20:20:43 ID:3ijX+vge.net
君達に必要なのは自立じゃない?
救世主

290 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 20:36:39 ID:XVclxLLr.net
>ダイキンの光クリエールってどうなんだろう

胡散臭いな

291 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/01/27(火) 21:32:34 ID:4kNERHmp.net
どの辺が?

292 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/16(木) 14:26:13 ID:eXYYYDuI.net
>>289
くだらない

293 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/04/30(木) 23:03:11 ID:H+EI1doG.net
フル稼動

294 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/09(土) 18:07:16 ID:Oe6TN7Fl.net
エアコンの内部洗浄頼んでみた
3年使ったエアコンうちタバコも吸わないのにどす黒い液体がドロドロ・・・
ほとんどカビとのこと、これからは毎年洗浄を頼む予定
一応、エアコンには冷房OFF後送風機機能は付いているがあまり利いてないようだ


295 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/10(日) 22:40:51 ID:ecJQjNWW.net
基本的に空気清浄機って24時間つけっぱなしにするもんだろ
こまめに切るやつなんているのか?

296 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/11(月) 00:16:15 ID:rOqoVf57.net
うちは基本的にオートで24時間稼働。
それでも元々ホコリが多いので、モニタの上とかにすぐ積もる・・・。

297 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/05/26(火) 22:48:13 ID:5eCkd5s2.net
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20090526_170125.html
ダイキン、空気清浄機の「ストリーマ放電」が鳥インフルエンザに有効と発表

ダイキン工業は、同社の空気清浄機に搭載されている「ストリーマ放電技術」が、
鳥インフルエンザウイルス(H5N1)を3時間で100%分解、除去する効果があると発表した。

ストリーマ放電技術とは、同社の空気清浄機に搭載されている放電ユニット。
ユニットから電子を放出し、空気中の酸素や水素などの成分と合体することで、
酸化ラジカルや水酸ラジカルといった強い酸化分解力を備えた活性種に変化。
これらの活性種のはたらきにより、花粉や菌類、ニオイ分子などを分解、除去する効果がある。
同社ではこれまでも、弱毒性インフルエンザウイルスや
ノロウイルスといった物質を不活性化する効果があることを実証してきた。

ttp://www.daikin.co.jp/press/2009/090526/index.html
世界初※1 100%分解・除去 ストリーマ放電技術による
「強毒性 ヒト由来鳥インフルエンザウイルス:A型H5N1」※2への効果実証

298 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/10(水) 23:27:43 ID:5v8drg7J.net
空気清浄機欲しいの。

299 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 03:52:55 ID:frtYGhmz.net
>>298
型落ち有名メーカー新品がヤフオクで安価に手に入れれるよ
根気よく探せ粘れ

あ オゾンが出るタイプはやめとけよ オゾンは有害


300 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/11(木) 16:28:47 ID:vQ+ftg3W.net
>>299
それは極端過ぎる。

空気清浄機から出るオゾンって、自然界に存在するオゾン濃度よりずっと少ないと言うぞ。

301 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/06/15(月) 19:10:33 ID:x4X/jaol.net
どのメーカーがおすすめなのだろう

302 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/09/14(月) 12:17:02 ID:82kr8jx/.net
空気清浄っていうそのまんまのタイトルの専門誌があるんですが、
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jaca/tosyo/tosyo.htm
そこに北里環境科学研究所の元技術部長の話が載ってましたが。。。
シャープ、潰れるんとちゃうやろか。。。
奥田舜治って北里環境科学センターの微生物部技術部長です。

新型インフルエンザ対策と除菌 ―空気清浄機の除微生物効果について― 奥田舜治

過去にS社の空気殺菌デバイスの評価を、製品開発の一環として
行った事実はありますが、そのデバイスを組み込んだ製品については
全く性能評価試験を実施しておりません。小さなデバイスで、ほとんど
空気の流れのない密閉空間での試験で殺菌、ウイルス不活化効果があった
としても、空気清浄機は大量の空気を通過させるので、デバイスでの殺菌
、ウイルス不活化効果をそのまま反映はできないのです。
(中略)
プラズマクラスターイオンが、カビやウイルスの表面に付着したときのみ
非常に酸化力の強いOHラジカルに変化し瞬時に表面の蛋白質から水素を
抜き取り、蛋白質を分解するとのS社の説明が、どのような根拠に基づいて
いるのか不明です。
(中略)
プラズマ放電による殺菌は、多くの研究者が取り組んでおられますが、S社
が独自の技術としているプラズマクラスターの技術とはどこに違いがあるのか
等、興味のもたれるところです。

長いのでだいぶ割愛させてもらいましたが、
これってやばくね?


303 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 17:28:02 ID:thu7cUhv.net
サイト見ると他の研究期間にも色々と試験を御願いしている様だけどね
試験方法も書かれているし結果捏造しているなら問題だろうけどさ

304 :名無しさん@まいぺ〜す:2009/10/04(日) 19:48:39 ID:1s9y7xXy.net
まあ普通にシャープの買ってきた。母の喘息が出なくなって、俺としてはすごく嬉しい限りだ。

305 :七誌:2009/11/17(火) 16:43:46 ID:NSvF9H2s.net
欲しい。


306 :forest:2009/11/28(土) 14:40:42 ID:Zylg1qE6.net
ホコリや排気ガスは神経を刺激します。
アトピーの原因のひとつです。
http://forest-club.jp/index.php?go=eO1Ndf

307 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/09(土) 14:45:19 ID:6f/lcBpW.net
エアコンの暖房っていうのが体に良くない気がする
乾燥、ダスト巻き上げ、内部の菌の萠出

308 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/17(日) 22:25:25 ID:aGHuT97Z.net
フィルター交換不要で洗えるやつが1番経済的だよな。
あまりに性能いいのは高いし、そもそもアレルギー体質を悪化させる。

309 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/19(火) 18:29:50 ID:8R7jh+EP.net
一度買ったら5〜10年は使用したい、フィルター交換でもいいから
交換部品を長期間、残しているメーカーのが欲しい。
フィルターとかメーカーごとに大きさなど規格を統一してくれれば
新商品でても気軽に買えるのに。

310 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/19(火) 19:54:32 ID:5NvGE0z5.net
花粉とかカビ取れれば大丈夫かな

311 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/19(火) 21:16:09 ID:GJvBGnV1.net
>>308 フィルター交換不用のはどこまで効果あるんだろ?
俺もほどほどので構わないんだが、性能悪けりゃ意味ないし。

312 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/20(水) 02:58:31 ID:UMo08tc2.net
http://www.toshiba.co.jp/living/air_cleaners/caf_j16/index_j.htm


これなら繰り返し利用できるみたい

誰か購入者いる?

313 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/23(土) 00:53:31 ID:TqzUdK+0.net
>>312
それを使ったことはないが、他のメーカーと同じ。
活性炭の入った部分だけ洗浄できるってこと。
埃、カビ、ダニ、花粉・・これらの部分は集塵フィルター
が請け負っているので。
タバコを吸う人は一年も持たないと思って良いよ。

314 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/25(月) 22:42:46 ID:Bfg4p95l.net
>>301
空気清浄機はダイキンか三菱の2択だってばっちゃが言ってた

315 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/01/25(月) 23:06:38 ID:uHzbHbMQ.net
>>314
漏れは空気清浄機の購入検討時、まさにその二つに候補を絞って、結果三菱を選んだよ。

316 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/13(土) 03:24:24 ID:xPRJ6M9J.net
ナノイーは自分には良くなかった。
ここのは二度と買わない。

ダイキンはメンテナンス大変って聞く。
三菱は盲点だったなあ。

サンヨーかシャープで検討中。


317 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/14(日) 02:14:47 ID:rn1f2/oh.net
>>316
ナノイーがダメならシャープも止めた方がよくないか?

サンヨーはどうか知らんけど、シャープの奴も活性酸素を部屋中に放出してウィルスやらを
叩くタイプだろ?

318 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/26(金) 00:58:47 ID:AtH7XHaH.net
血液検査でハウスダストが陽性だったため

リサイクルショップで綺麗なやつを購入しました

症状が変化したらレポします

319 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/02/27(土) 03:15:22 ID:L7vKJy9q.net
単純に集塵効果一点集中なら三菱かなと

320 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/13(土) 01:51:05 ID:kVouCWjt.net
仕事辞めて、実家に引越したが、アトピーが悪化。
家の何かに反応してると思い、ダニの住家と思われる布団類を全て処分。
革張りのマットを自作し敷布団、NASAシートと毎日洗う毛布(合計6枚)を
掛け布団代わりに生活。
自室に関しては、板間でこれでもかというくらい綺麗にしてるが日々、悪化中。
なので加湿空気清浄機を、買おうと決意。

シャープのプラズマクラスターは、ネットで調べると、
発生して2秒で効果なくなるとのことで買うのを止めた。
ナノイーは、ダニアレルギーにも効果あるとのことで、
ナノイーのF-VXE60を買った。
買ってから3週間くらいたつが、湿度が常に40%ぐらいだったのが
60%になって多少、肌のツッパリがなくなった程度の違いしか感じない。


321 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/03/22(月) 21:56:40 ID:3ciiudAl.net
三菱のがいいんだね
安そうなのあったし買ってみるか

322 :318:2010/03/23(火) 05:42:36 ID:4uVzscT1.net
あれから少しですが良くなってきました

空気清浄機の購入後

10分間のランニング 筋トレ 歯の金属除去 コラーゲン&ヒアルロン産のサプリ

これでいい感じです

323 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/04/20(火) 19:34:51 ID:HkDjVmkf.net
ボリボリ皮膚を掻くと空気清浄器が作動する
相当粉が舞ってるんだろうか

324 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/05/06(木) 16:37:18 ID:O4QVFMne.net
清浄機買う前はテーブルが白くなってたから結構舞ってるんだと思う

325 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/06/17(木) 00:09:23 ID:2lydRYXs.net
>>304
わしの父も喘息です。どうか型番を教えてつかわさいm(_ _)m

326 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/07/17(土) 16:16:12 ID:PE+D+Osb.net
屁こくと反応する

327 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/15(日) 00:53:43 ID:ZIhao/qd.net
ウンコすると反応する

328 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 10:57:57 ID:+lmT6LDD.net
201: 2010/07/25 21:24:43
プラズマクラスター7000て言う、加湿機能付き空気清浄器かなり良い感じだ。
締め切ってプラズマクラスター機能と空気清浄機能のダブルにしてアレルゲン駆逐。
そのあと通常の空気清浄機能(加湿は付けたり消したり)だけにして1日中つけっぱなし。
18畳くらい行けるヘパフィルターとか言うやつが値下がりで2万でゲット。
プラズマクラスター機能はあくまでもオマケ感覚で、
空気清浄機の性能で考えてヘパフィルターってのが良いらしいから決めた。

203: 2010/07/25 21:30:39
これ背面だけど、背面全体でパワフルに吸い込んでる感じがしていい感じ。
あと空気清浄機を動かせる土台のコロコロがサービスで付いてたから、
一定の場所をやってコロコロ動かしたりしてる。
買ったら可愛くて仕方ない。

204: 2010/07/25 21:38:49
あとナノイーにしろプラズマクラスターにしろ発生機だけのより、
空気清浄や加湿機能が付いてるのがおすすめだと思う。
発生機だけのはやっぱりつけっぱなしはオゾンとやらが不安な気がするから。
発生機は人が居ないときにアレルゲン駆逐する目的で締め切ってがっつりと仕様して、
人が居る時は空気清浄機能(空気清浄だけでもアレルゲンを取る能力はある)だけで使ってる。

329 :名無しさん@まいぺ〜す:2010/08/17(火) 11:00:48 ID:+lmT6LDD.net
212: 2010/07/25 22:17:45
>>209
加湿機能は使いたくなければ
加湿空気清浄機能を使わず、空気清浄機能だけ使えば良いと思う。
けど、加湿機で家電製品が故障って聞いたことが無いような気がするよ。
私の買ったのはプラズマクラスター発生機と、加湿空気清浄と、空気清浄機能が別々に機能させられるようになってたよ。

216: 2010/07/25 22:28:58
ぶっちゃけ加湿機能はダニ繁殖とカビの心配から敬遠してたけど、
うちの部屋が常に湿度45とかの乾燥気味で、朝に咳が出たりしてたんだけど、
加湿機能使うと(だいたい60くらいに保つ)朝の咳が次の日からもうなくなったんだよね。感激した。
プラズマクラスターはカビが劇的に発生しなくなるらしいから
定期的に付けたら大丈夫じゃないかな?どうだろう?

221: 2010/07/25 23:37:17
あ、でも蒸し暑い日にエアコンつけずに窓を開ければ80%90%いく時もあるね。
急いで、除湿か冷房いれるけど。
やっぱり60%くらいに保たれてるのが一番心地よい湿度なんじゃないかと、
加湿機が来た今はそう実感。

空気清浄機(家庭用)69
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1276673789/

330 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 17:59:15.29 ID:B9Qds8Ps.net
シャープの持ってるけど、乾燥肌な自分には
除湿機能がすごく役立ってる。
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kcy45/

音も静かなので、寝る時もきにならない。
空気清浄機とプラズマクラスターの効果は、正直よくわからない。
加湿機能はおすすめ。

ホームページ見たらダイキンの加湿空気清浄機も良さそう。
2台目はダイキンにしようと思ってるよ。

331 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/04(金) 20:15:43.18 ID:Lx1xP+Rc.net
空気清浄機について

迷わずパナソニックの最新器を買う。

軟膏について

赤みのひどいアトピーに「中黄膏」
アトピーは肌のどこに出ても辛いものですが特に気になるのが顔です。
真っ赤な顔で外を歩くのは精神的につらいものです。
こういう真っ赤な肌のときは、赤みをとる「黄柏」が配合された「中黄膏」を使いますと、少しずつ赤みは治まっていきます。
特に顔はステロイド軟こうを使いますと皮膚は薄くなり、蜘蛛状に血管が浮いてくる副作用が出ますので、よほどひどくない限り顔にはステロイド軟こうは使いたくないものです。
こんな時「中黄膏」を使います。
アトピーの症状は1人1人違います。
また季節やストレスでも変わります。
その時々の症状にあった漢方薬を飲み、漢方の軟膏をつけることが治る近道です。
アトピーは決して治らない病気ではありません。
希望をもちましょう。

332 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 06:11:51.10 ID:n51LPBC2.net
購入を考えたが温室育ちが野生で生きられないように
外の酷い空気の環境に適応出来ないような気がしてやめた。


333 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 08:23:00.40 ID:mV4rvvIA.net
私は臨済宗の僧堂に入って治りました。
鬱になるまで怒鳴られ、怪我するまで殴られ、嘔吐するまで残飯大食いさせられたけど、治りました。
それで解ったのが、アトピー性皮膚炎の原因はストレスではなくて、添加物です。
添加物を一切使用せず、水道水を一切使用せず、灯油を一切使用せず、化学石鹸を一切使用しなかったら治りますよ。

334 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/03/06(日) 08:37:52.01 ID:mV4rvvIA.net
私は以前、僧堂というところにいた。
そこでは、相撲部屋と同じような暴行事件が起きていた。
仏につかえる身でありながら、殴る蹴るは日常茶飯事。
血を吐くもの、警策(坐禅で用いる木棒)や木刀、あるいは鉄パイプで殴る。
私も傷跡を残している。
入門から5分の1に減る僧侶。
残る者は、凶悪犯のような顔となっている。
逃げ出す者は当然のこと居り、暴力によって身体障害者となった仲間も居た。
家族からの警察騒ぎになることもあったが、暫くすると何事も無かったかのようにことが収まっている。
長年の関係から、警察とも結託しているのだ。
これは修業世代の人間だけが起こすことではない。
いわゆる、位の高いとされる世代に渡って、堂内差別、脅迫、金銭の窃盗や資金の使い込みもが起きている。
僧侶の世界は、畜生、奴隷、人間、仏様の段階がある、という。
また、宗として決めている僧侶の“格”というものも、3等、2等、1等、権大・・・
というように、上下の差をつくっている。
身分の低い僧侶は、高い僧侶に対して顔を見ることも許されない。
仏門の世界に対して、一般世界を“シャバ”と呼ぶ。
その団体生活は、まるで極道の世界。
弱肉強食、全体責任、抑圧された世界だけに、弱いところにしわ寄せが行き、強い者は何ら痛むことはない。
僧堂歴の無い僧侶が中には居るのだが、その人のほうがより人間らしい。
また、僧堂のある場所によってもその閉鎖性は違う。
山間部にある僧堂は、市街地にある僧堂とは違い、相手を認めることができない。井戸の中の蛙状態となるのである。
私は資格取得までの期間、その宗派で2番目の位とされる人の内弟子であった。
国内僧侶のVIPといわれる人たちに接したり、あらゆる宗派の人たちとも会った。
また、帰属してからも、様々な宗教とその人たちと接して、実状を垣間見た。
やはりその中で最も閉鎖的だったのは、仏教の禅宗系であると感じた。
しかし、はっきり解ったのは、そこまで激しい修行をしないと人は変わらない。という事で。
アホは死なんと直らんというように、生きながら死んで、一度死に切るという事である。
一度死に切って、生まれ変わる。

335 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/06/13(月) 23:59:43.02 ID:HcPCXkYG.net
掃除機をかけるだけで排気に反応して次の日寝込み、押入れの
衣装ケースに溜まったホコリをふきんでふいただけで
アトピーが大爆発汁まみれになる超ハウスダストアレルギーの自分。
ハタキで掃除するとかありえない寒気がするくらいホコリに反応しまくる。
もう金は惜しまないからいい空気清浄機を買おうかと思ってる…

336 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/10/28(金) 23:17:43.03 ID:pNzkTXOh.net
>>335
本格的に対策するのなら
良い空気清浄機と、排気の綺麗な掃除機が必要だね

337 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/04(日) 09:39:11.34 ID:AIbqF8NB.net
たしかに掃除機も重要だ。

最近のそこそこのお値段の掃除機はフィルターが優秀だよ。
それこそ空気清浄機のセンサーに直接排気を当てても、反応しないくらいに。

338 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 07:02:16.52 ID:RYjaFF3G.net
ガスファンヒーターや石油ファンヒーターは
空気が汚れるし、結露がひどくなります。
暖房の場合、壁や天井を暖めることが重要で
結露が改善されて、カビなどが発生されにくくなります。
寝室は基本的に窓を開けたりしない。
窓を開けておくと花粉などが入ってきてアトピーが悪化します。
窓を閉めておくだけで、症状はマシになるはず。
ガスファンヒーターや石油ファンヒーターはつかわない
エアコンで空気が乾燥しても、意外とアトピーはきつくなりません。
症状が止まったら、ステロイドで炎症を抑え込みます。
アトピーや喘息の人の家は断熱がショボい家に住んでいることが多いです。
一人暮らしを始めたら
喘息になった、アトピーになったという人は意外と多いです
アトピーは、スピーカーがハウリングを起こしているのと同じなので
いちど炎症を押さえ込めば、症状はかなり楽にあります。
自分自身で試行錯誤しながら、痒くならない寝室作りをすすめれば
治らないにしても確実に改善するはずです。
自分は小麦、蕎麦など食物のアレルギーもありますが
食べる回数を減らすだけ、我慢しないで食べています。
でも、一番効果があったのは無菌室作りです。
アトピーの人ならわかると思いますが
部屋に入った瞬間、痒くなると思うことがあると思います。
そういったものを丁寧に排除していくだけです。
自分はそうやって色んな物を排除していって
最後に残ったのが家でした。で、皮膚科の友人に相談したら
ハウスダストやカビが疑わしいということで
寝室だけでも痒くならない環境をと思って
エアコン、空気清浄機、寝具に注意をしました。
エアコンの温度は、夏は28~29度、冬は14~18度くらいでつけっぱなしです
空気清浄機はカビとハウスダスト、エアコンは結露対策と考えてください。

339 :名無しさん@まいぺ〜す:2011/12/06(火) 07:13:45.66 ID:RYjaFF3G.net
338です。
肝心なことを書くのを忘れてました。
寝室に空気清浄機をおいて無菌室を作りましょう
という話です。

空気清浄機はハウスダストと家カビ対策に有効で
寝室を無菌室にすれば
一日の4分の1から3分の1くらい
アレルギーの元から解放されることになります。

家カビについてはエアコンがおそらく有効で
ガスファンヒーターや石油ファンヒーターは
アトピーを悪化させます。

他に有効だったのは、寝室の断熱で
自分の場合は窓を2重サッシにするだけで
部屋の結露は改善しました。

あとは寝具や寝るときの服装に注意したくらい

お金もそれほどかからないですし
試す価値はあると思います。

ちなみに自分の部屋は絨毯で埃まみれです。
むかしは掃除をしたら体が痒くなったし
今でもホコリを触るだけで指や体が痒くなります。
電車で不潔な人が横にいるだけでも痒くなる方です。
でも、悩みからは解放されて見た目もわからなくなりました。
ステロイドもつかっていません。
でも毎日シャワーを浴びないとつらいかな。

340 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/01/03(火) 13:50:43.02 ID:Xb+lM7p0.net
シャープの空気清浄機(一番大きいの)、加湿機能なしを寝室に置いて
ユーレックスのオイルヒーターで室温が14度以下にならないようにしたら
効果ありました。ステロイドはつけてるけど夜中眠れる。うれしい

341 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/04/28(土) 14:09:06.54 ID:rEcy90y8.net
この度、三菱からシャープに乗り換え
さてどうなることやら

342 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/05(土) 22:05:23.46 ID:EGNfY+fj.net
良い感じで皮膚屑をバクバク吸ってくれてる
プラズマクラスターもなんとなく気持ちいい
とにかく空気がおいしい

343 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/05/06(日) 03:26:55.11 ID:oqRlz/SC.net
プラズマクラスターのイオン発生器が先月で停止。
使ってみてだけど、アトピーは横ばい、花粉症は効果アリ。
大きく実感出来たのは消臭と、空気がスッキリする事かな。

次は空気清浄機買いたいけど何処が良いか悩む。
主にカビ、ハウスダスト、花粉に弱い体質。

344 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/08/30(木) 23:55:05.77 ID:kRa/U1uR.net
花粉に齢ならともかく、ハウスダストに弱いなら空気清浄機じゃなくて
除湿機が大事だよね

345 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 08:50:51.13 ID:KY4CIcft.net
最近の空気清浄機はフィルターが小さくなったのと
加湿機能がついて性能が落ちたように思う
特に加湿機能は使うと悪臭を放つようになるし
どこがいいのかわからない

346 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/01(土) 14:19:04.49 ID:A5omTtcr.net
除湿してダニを殺すのがベストでしょ

347 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 05:01:55.52 ID:d+aJyr7w.net
結露を理解していないね

348 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 10:37:43.55 ID:vLllGGLN.net
私のアトピーを劇的に改善してくれたのはこの方法でした。

http://atotpy-kaizen.info/

349 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 21:57:56.71 ID:Znigj7eV.net
今シャープの空気清浄機を使ってるけど、
プラズマクラスターは効果ないと思う。
動作音が静かだし、加湿機能も便利だから重宝してるけど、
プラズマクラスターはオフにしてある。というのも
プラズマクラスターをオンにすると、動作音がうるさいから。

シャープは潰れそうだけど、
プラズマクラスターなんていう科学的に効果を確認してないものを
売ってるからいけないと思うんだよね。
売れればいいんじゃなくて、良い物を作らないといかんということだ。

んで、次はダイキンの空気清浄機を買う予定。
いちばんちゃんとしてる印象を受けたので。

350 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/02(日) 22:11:10.44 ID:CL5+oley.net
プラズマクラスターとかエセ科学だからなぁ

351 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/03(月) 06:58:04.86 ID:Gim4Yjj2.net
プラズマクラスター=活性酸素=OHラジカルが、細胞膜を傷つけて殺菌するのは本当
だろうけど、問題はそれと細菌が空気中で出会う確率だわな。

352 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/12(水) 00:59:37.95 ID:pE+1oLl5.net
ここの方にお尋ねです。
近所で瓦礫燃やしてから、化学物質過敏症ぽくなりまして
とにかく猛烈に目がかゆいので、空気清浄機初めて買い3週間ほど。
静音モードの時はいいけど、匂いなどに反応して強風モードになると
凄い強風が本体から吹き出しますが、その後また必ず目がかゆく悪化する・・・
という事は、アレル物質吸い取ってはくれてるけど、また微量でも本体から放出してるのでしょうか?
これだとむしろ使わないほうがいいのかと困っています。東芝のHEPA?とかの使用です。
アレルギー体質にお薦めの空気清浄機があれば教えて下さい・・・


353 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/12(水) 06:15:03.44 ID:W5LnKVVs.net
うちの子も買って10日くらいは目をかゆがって、手放そうか悩んだわ
10日くらいで自然に治まってくれたけど、フィルターに付着してる何らかの化学物質と
合わないのかな?と思ったよ。
うちはHEPAじゃない普通のフィルターので三洋

うちの子は朝晩抗アレルギー剤を飲んでいるから治るのが早かったのかも
あと、家の掃除の具合はどうですか?
空清でホコリが舞ってハウスダストアレルギーの可能性もなきにしもあらず
あとは季節の変わり目なので、アトピーと同じくアレルギーも過敏ぽくなってるとか

何にせよ3週間は長いので、病院で目薬なり何かしら処方してもらった方がいいよ
アレルギーは一旦ちゃんと治めないと、呼び水になってどんどん酷くなるからさ

354 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/13(木) 23:05:30.92 ID:zzKFJigt.net
ありがとうございます。掃除もして眼科で目薬は処方して貰ってるんですが
花粉やハウスダスト犬猫などのアレルギー検査は陰性で。
重金属アレルギーの可能性が高そうです。
早いとこ治めこみたいのですがこれに関してはなかなか効く薬もなく治りません。
季節の変わり目は酷くなるんですね。今は常に微風モードで動かしてます。
楽になるかと思って買ったのですが、悩むところです・・・

355 :名無しさん@まいぺ〜す:2012/09/21(金) 00:30:53.04 ID:rqkT+A11.net
皆で、大気汚染をはじめとした環境汚染防止運動すると根本的な解決につながると思う。

356 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 18:30:19.28 ID:+K5q94RD.net
>>352
空気清浄機は古いですか?空気清浄機はフィルターと本体との間などに隙間が
ありますから使用に伴って内側が汚れます。ときどき分解して掃除しないと、
微粒子拡散装置になります。

臭いフィルターとHEPAフィルターを入れ替えるのはどうでしょうか。HEPA
からVOCが揮発しているなら、においフィルターが多少でも除去してくれるはず。

あと静電気式の空気清浄機(たとえばViktor空気清浄機)だったらVOCは出ない
はずです。ただしオゾンが出ます。

それから話は脱線しますが、
>近所で瓦礫燃やして
放射能嫌いですか?なら東芝日立三菱は原発企業ですので、機種選びのご参考に。

357 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 18:38:44.81 ID:+K5q94RD.net
付け足し。

空気清浄機の分解なんですが、必然的に電気火災のリスクが上昇します。
留守にするときと不使用時はケーブルをコンセントから抜き、火災保険を
掛けるのが吉。

358 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 18:42:04.15 ID:+K5q94RD.net
ご参考 大気汚染度(Air Quality Index)マップ
http://aqicn.org/?map

359 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/06/10(月) 18:44:38.42 ID:+K5q94RD.net
ときどき何かが起こっているとしか思えないような汚染度の上昇が観えます。
ガレキかな?なんて日もあるのが、ちょっと怖い。

360 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:ZjGagCim.net
私は花粉によるアトピーと鼻炎でダイキンを二台使っているのですが、花粉が多い日は、除去スピードが足りない感じがします。台数を増やせばいいんだけど、今度はちょっとでも除去スピードが速いものが欲しい…
シャープなど他の国内メーカーとダイキンとの比較がわかる人いらっしゃいますか?

361 :名無しさん@まいぺ〜す:2013/12/13(金) 02:58:23.31 ID:gnB/fOwY.net
ダイキンはHEPAじゃないだろう。

362 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/02/02(日) 14:53:36.27 ID:gi//vRn9.net
 んm

363 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/25(土) 01:13:47.73 ID:4cLY0NP+.net
乾燥で皮膚がぼろぼろになって粉の掃除が大変なんですが
空気清浄機は粉に対して効果はありますか?

364 :名無しさん@まいぺ〜す:2014/10/25(土) 01:37:18.43 ID:4cLY0NP+.net
すいません書けないと思って質問スレに書いてマルチになってしまいました

365 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/02/26(木) 23:03:48.17 ID:9/ak5XIj.net
病院に入院してたときはすごく状態が良かったなぁ。もう、無菌室にでも入れてもらって弱って行こうか…

366 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/14(火) 16:14:38.03 ID:RPdm9eWt.net
次亜塩素酸 空間清浄機 「ジアイーノ」 2機種を新発売
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150714-1/jn150714-1.html

367 :名無しさん@まいぺ〜す:2015/07/15(水) 17:20:56.28 ID:70g0W/LO.net
除湿機ってどうなんだろ?安いし買おうと思ったのだが

368 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/21(月) 22:35:26.46 ID:sy4HfkJH.net
除湿機はうるさいよ

369 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/22(火) 00:36:08.05 ID:7/G8fNQk.net
自分もカビアレルギーだから除湿機いいかなと思ったけど、肌は乾燥するし免疫弱いせいで風邪ひきやすくなるし難しいよ
加湿器も同様にカビ対策難しくて使えなかった

370 :名無しさん@まいぺ〜す:2016/03/22(火) 16:11:31.64 ID:f9R5Etoa.net
空気清浄機使ってるけど、正直効果あるのかわからない


リンク集