1 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 12:07:54.91 .net 加湿空気清浄機 ACS-71D (W/N)
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/index.html
加湿脱臭機 DAS-303D
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das303d/index.html
脱臭機 HDS-3000V
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/hds3000v/index.html
小型脱臭機 DAS-15D
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/deodorize/lineup/das15d/index.html
2 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 12:10:33.14 .net 脱臭能力が強く、フィルター交換不要な加湿空気清浄機
富士通ゼネラルは、加湿空気清浄機「PURESTAGE(ピュアステージ) ACS-71D」を11月1日に発売する。
価格はオープンプライス。店頭予想価格は60,000円前後(税抜)。
適用床面積が30/12畳(空気清浄/加湿)の加湿空気清浄機。集じん・脱臭ともフィルターの交換不要で、
かつ性能を維持するという「ピュアエバーエンジン」を搭載する。
ピュアエバーエンジンでは、不織布フィルターを使用しない「電気集じんユニット」と独自の脱臭触媒
「高速メガフィルター」を搭載した「自動再生脱臭ユニット」で、PM2.5など微細な物質もキャッチする
ほか、優れた脱臭能力を備える。
電気集じんユニットでは、静電気の力を利用してPM2.5(微小粒子状物質)やハウスダストを吸着し、
集じんする。年に1回つけおき洗いするだけで、集じん性能が回復するという。
3 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 12:10:50.75 .net 一方、自動再生脱臭ユニットでは、「高速メガフィルター」「オゾンユニット」「消臭成分の放出」
による、独自の脱臭方式「トリプル脱臭」で、たばこ臭やペット臭などのニオイ成分を吸着・分解する。
ニオイの元となる成分を、PTCヒーターユニットにより加熱分解・除去することで、脱臭能力が自動で
再生する。
空気を循環させる独自の「4×3(フォーバイスリー)気流」を採用。前面の4方向から部屋の空気を吸い
込み集じん・脱臭し、3方向から放出することで部屋全体の空気を浄化する。
また、通気抵抗の少ないピュアエバーエンジンと、空気を全方向に送り出す「スクロールレスターボ
ファン」の低騒音テクノロジーにより最大風量時の音の大きさを約40%カットした。
加湿ユニットは、水分を含んだ加湿フィルターにファンで風を送る気化式を採用。加湿フィルターの
水洗いが可能で、集じん・脱臭と同様にフィルター交換不要で性能を持続するという。
本体サイズは410×330×600mm(幅×奥行き×高さ)。本体重量は13kg。カラーはパールホワイトとシャン
パンゴールド。
http://m.kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141024_672960.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/01.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/02.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/03.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/04.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/05.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/06.jpg
http://kaden.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/672/960/07.jpg
4 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/02(日) 22:25:43.34 .net このスケベ椅子みたいなカラーを出しちゃうのが富士通だよなぁ・・・
5 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/05(水) 00:42:08.49 .net >>4
日立のも似たようなもんだ。
空気清浄機がバカ売れしている中国向けに開発した機種をそのまま日本にも売るからこんな色なんだろうな。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20141008_670414.html
6 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/18(火) 07:38:42.37 .net 電気集塵方式みたいだけどダイキンとどう違うの?
7 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/18(火) 08:42:36.77 .net 不織布フィルターを用いない
8 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/18(火) 09:23:15.28 .net 背面排気か…新しいな
9 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/18(火) 11:54:44.57 .net 背面やたら使うよな
不便なだけなのに
10 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/21(金) 01:08:16.89 .net うちはパナの空気清浄機と富士通をダブルで運転してる。富士通は脱臭機という割に埃もしっかり取っているらしく結構フィルターに付いてる。効果は良く分からんね。とりあえずスーツ上とかセーターとかベストなどの室内着の一番上にあるものは富士通の上にしばらく干してる。
11 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 22:57:01.08 .net 電気集塵ユニットを使う富士通ゼネラル
富士通ゼネラルの「ACS-71D」は電気集塵ユニットを採用したモデルで、静電気の力で花粉やハウスダスト、PM2.5を除去する。
フィルター方式のようなフィルター交換費用がないためランニングコストの面では有利だ。ただしタバコの有害物質(一酸化炭素)
は除去できないなど、喫煙者のいる家では機能が物足りないだろう。加湿機能はオゾンを当てて清潔さを保つ加湿フィルタークリ
ーン機能を搭載。湿度センサーで快適な湿度に調整できる。
文 フリーライター 栗山琢宏
http://www.asahi.com/shopping/column/2013/SDI201411250952.html
喫煙者のいる家では不満らしい
12 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/26(水) 23:23:59.06 .net なら、どのメーカーの空気清浄機なら喫煙者のいる家で機能が物足りると言うのだろうか
各社のサイトから引用すると、
>シャープ「タバコの有害物質(一酸化炭素等)は除去できません」
>パナソニック「タバコに含まれる有害物質(一酸化炭素等)は除去できません。」
>ダイキン「たばこの有害物質(一酸化炭素など)は、除去できません。」
>日立「タバコの有害物質(一酸化炭素等)は除去できません。」
>東芝「たばこの有害物質(一酸化炭素等)は除去できません。」
「空気清浄機の集じん・脱臭能力について」の表示のことも知らないような奴が
空気清浄機の記事なんか書いちゃ駄目だろ
13 : 【東電 59.8 %】 :2014/11/27(木) 02:38:15.58 .net >>1
に、質問。今日こそは答えてもらおうじゃないか!キミはいつもそんなんだよね…ったく…じゃあ、あの件を聴くよ
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em
キミのことは一応評価はしてるんやで。朝はしっかり歯を磨くんだよ。
14 :目のつけ所が名無しさん:2014/11/28(金) 21:38:03.45 .net 記事書いた人無知だな
15 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/16(金) 23:14:51.08 .net ACS-71Dだけど脱臭フィルターまでホコリ着いてるときがあるんだけどホコリ取りきれてないってことだよね。
16 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 21:30:58.72 .net 持ってる人レビュー頼む。
17 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 22:17:54.38 ID:WNpKSfBMihttp://review.kakaku.com/review/J0000014049/#tab
18 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/25(日) 17:05:12.30 .net >15
レビュー早く
19 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/26(月) 00:40:36.36 .net 71D
プレフィルターにホコリが結構溜まるんで循環してるんだとおもう。パナのよかいいかな。
集塵フィルターにも溜まってるけどそこから剥がれた?ホコリがその奥の脱臭フィルターに付いてるんで取りこぼしが気になる。ホコリごと加熱再生してて大丈夫か?
3方向に排出ってあるけど横の2方向が強くて上方向は弱い。タバコ吸うんで上方向が強くなって欲しかった。
脱臭能力はさすが富士通。最初はオゾンの臭いが強かったけど最近は落ち着いてきた。301Rよりは脱臭してる。
加湿はそんなに効かない感じ。
音は静か。
あとデカイ。
20 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/28(水) 00:35:23.95 ID:5qAr33flHhttp://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150120_684490.html
東京都、イオン式空気清浄機は集じん・脱臭能力が弱く、安全性にも不安
21 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/29(木) 13:38:21.10 .net >19
サンクス、このスレには俺とお前しかいない。引き続き頼む。
22 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/31(土) 07:58:34.16 .net テスト
23 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/31(土) 08:50:20.96 .net 1週間後の71D使用感など・・・
音は全体に静かな方と思うが、主に風切り音です。人によってはこの手の音がうるさいと
感じるかも?自分はそれほどでもない。
消費電力が高め、急速時は他メーカーと比べても遜色ないが、弱でいきなり39W!
たぶん原因は脱臭再生ヒーターでは無いかと思う。
急速運転中の電力が34Wとおかしな事になるのは、取説に急速運転中は脱臭再生ヒーターが停止するとある事からもうかがえる。
たぶん他メーカーとの消費電力比較時を考慮したものと思われる。
ヒーターの内部温度はユニットを手で触った感じでは5、60°位と思う。
肝心の吸引力、脱臭は大変満足している。
吸引口に手を当てると風を感じることが出来る、喫煙すると煙がかなりうまく吸い込まれていくのが見える、大満足。
排気は18が言うように、サイドが強く、上部が弱い、原因はファンが下部寄りにあるから。
今までに無いファンの構造で、むき出しになっている、
電気集塵ユニットを取り出してにおいをかぐとタバコ臭かったが、今の所、排気時に臭う事はない。
プレフィルターと本体の間に僅かに隙間がある部分があるのでスポンジテープでも貼ろうかと思っている。
総合的に見て自分は大満足です。作りも大変しっかりしている。
加湿機能は使わないので、加湿フィルターは取り外そうと考えてる
24 :目のつけ所が名無しさん(大阪府):2015/01/31(土) 09:24:23.12 .net n
25 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/31(土) 22:40:36.84 .net 18です
一ヶ月で集塵フィルターのランプつきました。一年持たないじゃん。
26 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 07:39:13.72 .net 俺も興味深く見てる。
引き続きレポよろm(_ _)m
27 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 22:17:36.71 ID:V4oirDYUoかいました。
ターボは8時間継続。ヒータ運転が止まる。音は静か。
フィルターなくても目に見えない埃はすってるのかなぁ?
28 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/01(日) 22:20:03.61 ID:V4oirDYUo三菱da-8000aとどちいがいいんかな
29 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 13:24:16.97 .net ひと月でビッチリ埃摂ってるならむしろ良くね?
大して取れてないのにランプ点いちゃうん?
あとその辺の取り外しはしやすい?
30 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 16:12:01.53 .net 確かにしっかり仕事して埃をとったならいいことなのでは?w
それだけ書いてもあれなんで、
もう出尽くしたかもしれないけど
DAS-303D 買って1ヶ月たった。
ルミナスラック46x46x120で約120cmの高さに設置
オゾンは常時強、加湿機能は使わず。別売高機能フィルター使わず。
古いMA803との併用。約8畳。
たばこの匂いと煙に対してはとても優秀
焼肉の匂い、煙は優秀
魚(青魚)はいまいち。正直、自然減衰かもしれない。
31 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 19:54:14.04 .net 確かにねぇ。
埃は結構付いてた。下の段の表側はビッシリ上の段はそこまででもない。
取り外すのは簡単。留め具を回すだけ。
でも掃除に乾燥まで考えると1日かかる。
32 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/02(月) 22:11:33.85 .net 室内飼いのイヌ一匹ならDAS-15Cをケージの上に置いておくだけで臭いは消えるな
埃や毛の対策するなら別に空気清浄機が必要
33 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 01:59:45.54 .net パナ、ダイキン、日立と検討中。シャープは一台持ってて加湿部のぬめりが気になるので除外。
富士通の特徴
静か。ターボ時パナ、ダイキンより10db静かで弱運転時には同じ騒音で倍の風量
スレ見ると隙間が多くて造りがちゃちい?
加湿能力が他社の半分で、タンクの作りもチープ。
加湿フィルターはオゾンで消毒。ぬめりとかどうだろか。
他に比べて宣伝が弱い、売る気があるのか微妙。
微妙だ。パナと迷うな。
34 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/05(木) 19:23:40.23 .net 9月か10月頃に三万五千円くらいになってたら六畳和室用に買うわ
タンク容量もうちょっとあればリビングで使えたのに
35 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 00:10:23.96 .net >>23です
デスクの上において、その横でガンガン喫煙しています
三週間がたとうとしています。
集塵装置のすぐ後ろに、加湿フィルターがあるのですが、全然黄ばんでいませんでした。におい移りも無し!
この電気集塵装置はは今の所、タバコのヤニに関してはほぼ完ぺきに近く捕獲している様です。
ただセンサーが、今の置き位置だと、若干トロイ時があるようです。
36 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 11:14:07.63 .net DAS-303Cの給水タンクの蓋を交換したい
給水タンクごとでもいい
37 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 01:22:18.04 .net >>35
確かに喫煙者向きですね。
2週間に一度、電気集塵フィルタを洗ってますが、抹茶色の水が出ます。
38 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 20:47:14.16 .net DAS-303Cがものすごく気に入ったのでDAS-15Cも買ってきた
メインの部屋(猫とそのトイレつき)と寝室、どっちにどっちを置いた方が効率がいいんだろうか
寝室の方が部屋は広いが猫もいる部屋の方が埃もニオイもあるし大きい方を置いたほうがいいのかな
寝室は枕元付近さえスッキリしてくれればいいわけだし
39 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 20:56:53.52 .net 猫トイレそばに15Cお勧め
303Cは空間全体に効かせるようにすればいいんじゃね?
40 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/19(木) 23:49:42.69 .net >>39
うーん、やぱっりそうだよね
とりあえず今日は寝室に15、メイン部屋に303で様子見て週末にでも設置を逆にしたのも試してみるわ
ありがとー
41 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/22(日) 15:35:42.81 ID:1lY6PTDl2かってきたー
ダイキンと並べて使っているけどセンサーまったくうごかんね
ヘアスプレーなんかにも全然反応しない。
42 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 01:52:42.84 .net 修理屋ブログのコメント欄でで質問してみた
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-13.html?sp&m2=res
参考になれば
43 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 02:02:36.10 .net こんな返答きた
富士通ゼネラルのACS-71Dですか
これもまたマニアックな商品ですね(笑)
こちらもまだ実機を見ていないのですが、分かる範囲でざっとご説明しましょう。
ACS-71Dの大きな特徴はフィルタレスの電気集塵システムと自動再生機構が付いた酸化触媒の消臭システムです。これに得意の消臭器で用いたオゾン消臭ユニットも搭載されています。何れの機能も家庭用と言うより業務用や工業用で多く用いられるシステムですね。
先ずはフィルタレスの電気集塵システムから見て行きましょう。
フィルタレスと言うと何だか特殊な物の様に思えるでしょうが、実は電気集塵システムではフィルタレスの方がスタンダードな方式で、ダイキンの様なフィルタ式電気集塵の方が例外に当たります。
略
44 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 02:03:21.79 .net 略の後が大事なので詳細は見に行ってくださいな
45 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 09:26:09.16 .net 知ったかぶりで適当なこと書きまくってるアフィブログじゃねーか
46 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 11:54:26.47 ID:2ozd5O5K1アフィ要素皆無やん
今時こんなサイトあるのなw
47 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/24(火) 17:32:18.67 .net >>45
そうなのか
48 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/03(火) 11:27:58.24 .net >もちろん、額面通りに働いたとすればの話ですけど(笑)
49 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 12:33:43.60 .net タバコをガンガン吸う場合は1月に一回ぐらい付け置きにすればしあわせ、という事か・・・
何、にしろ、喫煙で今までフィルター式の清浄機で満足出来なかった人には、有効かな。
50 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/08(日) 01:38:48.66 ID:O1CXlnnCG臭いがほかの空気清浄機にくらべてすごく取れますよ。
脱臭機つくっているだけあります。
51 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/14(土) 12:34:00.60 .net >>23です・・・・
その後気が付いたこと
休日に、一日中ガンガン喫煙してたら、排気からかすかにヤニの匂いがしだした。
少し落胆したが、日を追うごとに消えていった。3日目で完全に臭わなくなった。
消臭フィルター再生機能が効いている様です。
※匂いは排気口に鼻を近づけてかすかに臭う程度だった。
使い始めて3か月。
52 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/14(土) 13:34:59.93 .net 加湿器のタンクの蓋が壊れて逆さにすると水がこぼれる
53 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/14(土) 15:50:54.01 .net あ、それは逆さにしなきゃ大丈夫だよw
54 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 06:38:56.99 .net >>51
喫煙者がタバコの臭いがするってすごいな
3か月でそれだと1年もつのか
55 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 11:20:41.78 .net >>54
いままでの清浄機は匂い付いてしまったら、フィルターを交換しないと、消えることはなかった
しかしACS-71Dは何もせずに数日で消えた。これは凄いことだと思う。
あと喫煙者でも自分が喫煙していない時は、ヤニの匂いには普通に敏感です。
56 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/15(日) 13:10:51.96 .net オートフィルタークリーン機能は何気に凄いよ
57 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/17(火) 20:32:09.40 .net >>55
臭いは消えてもヤニが消えるわけじゃないからね
どんどんヤニが蓄積していったらどうなるかレポートお願いしますw
58 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/18(水) 14:52:20.42 ID:v6jp0mDPRトイレのタバコ臭が酷く、好評のDAS-303D−W購入。
マックスで1時間ぐらいフル稼働してますがあまり効果ないようです。
あまりにも臭いから?こんなもん?誤作動ランプもなし、吸い取り弱いように
見えるけど吹き出しからはガンガン出てます。最初はこれでいいのでしょうか?
59 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 15:40:25.55 .net 古い機種なんですがACS-510FDのフィルターが完売しているようで、代わりに姉妹機種のACS-510FAのフィルターを使おうか考えてるんですが、加工せずにそのまま使えますかね。
首降り空気清浄機って今は無いから使い続けたいんですけど古すぎて…。
60 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/19(木) 17:46:45.38 .net >>53
逆さにしなきゃ設置できませんw
61 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/31(火) 22:06:05.07 ID:1wpW6CHc1ACS-71D すげー臭い取れる
62 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 09:23:24.25 .net 加湿機能の無いdas-303を出してくれんかなぁ。
それかオゾン放出をオフにできるHDS-302。
63 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 06:53:33.15 .net 2ヶ月使用で吹き出し口の風が臭い。
フィルターなどつけおき洗いしてみても
まだ臭い。
なぜだと思いますか?
塩素系の臭いではないです。
64 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 06:59:53.99 .net >>63
オゾン臭では
65 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 13:13:11.90 .net 口が臭い
66 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 07:11:20.43 .net オゾンってどんな感じの臭いですか?
67 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 08:37:04.22 .net >>66
生臭いプールの消毒臭のような目がチカチカするような刺激臭。
昔のコピー機やレーザープリンターは、よくオゾン臭がしてた。
68 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 17:17:26.51 .net グラインダーで鉄削ったときの臭い
配電盤の臭い
69 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/16(火) 20:05:52.43 .net 炭の力だ ほら
70 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/17(水) 17:00:31.68 .net 俺の腋の臭い
71 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 07:14:50.73 .net ありがとうございます。
例えが分かりました。
馬糞の臭いの薄い感じの臭いです。
なんなんでしょう。
72 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/18(木) 16:12:25.37 .net それは乾いた馬糞です
73 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 07:13:56.31 .net そうです!
乾いた馬糞みたいな臭いがしてきます。
修理に出した方がいいかな。
74 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 14:48:30.21 .net 馬糞を洗い流せば大丈夫
75 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 20:01:48.71 .net 馬糞の臭いってのがマニアックすぎてピンとこないですねえ
76 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/21(日) 15:51:06.60 .net 20年前くらい前、釧路から厚岸に向かう途中に窓を開けているとそう言う臭いがした
77 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/03(金) 13:45:36.59 .net ACS-71Dほしいけど電気代が気になる
78 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/04(土) 18:43:19.40 .net ソワサンヌフってそういや馬糞の臭いがするよね
79 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/06(月) 14:02:48.44 .net >>51
そろそろ追加のレビュー
80 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/09(木) 19:23:58.24 .net うんこ
81 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/10(金) 06:14:39.25 ID:sgmrSm5AP71Dをウチもペットのウサギ用に購入
3ヶ月使用の感想
集塵能力は…よくわからんw ただ、集塵ユニットを漬け置き洗いするだけでかなり茶色い水に成るからそれなりに仕事はしてるんじゃないかな
脱臭能力はかなりいい感じ。運転してると部屋内はほぼ匂わない。
ウサギを小屋から出すときはケーブルをかじるから切っておくが、そのまま運転し忘れるとすぐに気付く位。
当然、食べ物系のにおいもすぐ消える。タバコは吸うけど…換気扇の下でしか吸えないから試したことないw がたぶん効き目はあるんじゃないかな
加湿機能は…それなりかな。
ただタンクが小さい。連続で使用すると半日持たないのでちょっと不満。
後、集塵ユニットの清掃が一年ごとってなっているけど、実際は1ヶ月弱でランプがつく。
運転時間の積算で計算してるみたいだけど、常時強で使用するとこれくらいのサイクルになるよう。自分はめんどくさがりなので、二回目の点灯で清掃してる。
82 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/12(日) 11:46:49.06 .net >>51
早く。
83 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/19(水) 07:06:04.63 ID:WWDHxYX82これかなり良いわ
今までパナソニック、シャープ、ダイキンと使ってきたけど
強にしてもあまりの静かさに驚かされる
電気代は空気清浄機はどれも安いが
この機種は何故か急速が一番割安になっている「風量」を比べた場合な
見かけはもちろんナイスだし、平面天井にちょっとした物を置けるのは
他の清浄機よりある意味省スペースにもなる
手入れが最高に簡単
84 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/09(水) 09:24:32.75 .net 302cは持ち上げて移動させる時のバランスが悪すぎる
85 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/10(木) 01:40:46.46 ID:f2rvD5KsF DAS-15D-Bをぽちったわ。
部屋が臭い部屋が臭いと、家族から文句言われるから
無臭になった部屋でどや顔したい
86 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/10(木) 01:43:03.61 ID:f2rvD5KsF DAS-15D-Bをぽちったわ。
部屋が臭い部屋が臭いと、家族から文句言われるから
無臭になった部屋でどや顔したい
87 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/23(金) 03:20:47.96 .net 過疎だけど質問
PLAZION HDS-302Cを買おうと思うんだけど、灯油の匂いに使ったら危険かな?
匂いがするってことは灯油が気化してるってことだろうし
88 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/01(金) 14:36:43.17 .net ACS-71D購入しましたが、とりあえずデカイw
以前使用してた10年くらい前のダイキン製の1.5倍くらい
色はゴールド選んだけど思ったほど薄めで悪くない印象
喫煙者ですが性能的には文句なしですね
自動だと音がうるさい時あるのでテレビとか見る時は
風量を標準に固定してます
ただ加湿が1日持たないので、今日みたいな寝正月な日は
数時間だけ入れてあとは切ってます
良い買い物でしたー
89 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/13(水) 23:52:34.28 .net ACS-71Dうちにも来たぜ。想像以上にでかい。
他のメーカーなら除湿機能も搭載している大きさだな。
さすが中国製だけあってゴールドの塗装に指紋が沢山ついている。
乾燥する前に触ったのか、クリーナーつけても消えない・・・
前面と上面についていて目立つので交換したい。。。
ちなみにゴールド色だけどフローリングの茶色と同化して
本体が目立たなくなるのは予想外でいい感じ。
90 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/02(火) 12:48:11.35 .net DAS-303E買うか、ACE-71D買うか悩む。
91 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/02(火) 12:48:41.07 .net ACS-71Dだな。誤記した。
92 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/02(火) 14:33:10.89 .net >>91
俺も悩んだが、71Dは8畳には大きすぎることと、303Dが特価で2万円ちょっとで出てたのでそっち買っちゃった。
93 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/05(金) 12:12:46.44 .net 71Dってなかなか安くならないな
ニッチなとこ突いた製品だからかな
94 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/05(金) 22:26:54.98 .net >>93
今3万で売ってるぞ
95 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/05(金) 22:42:02.51 .net ACS-71Dゴールドは汚れが目立たない気がするけど
一般家庭のリビングであのサイズの金色の塊って存在感すごくない?
96 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/06(土) 07:24:12.81 .net 光り輝いているわけでもないのでそんなに気にならない。
たまに横から眺めると「デカっ」て思う程度。
97 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/07(日) 15:46:19.76 .net >>94
5年保証つけて34790円+3817Pで買ったけど
すごく…大きいです…
http://i.imgur.com/k7A3T5e.jpg
98 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/07(日) 16:52:00.62 .net >>97
でかいな…303eにするわ
99 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/07(日) 19:23:13.10 .net 買って気がついたけど、毎日使うところにこのフタっておかしくない?
http://i.imgur.com/IQGdQNN.jpg
100 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 01:26:00.81 .net タンクちっさw と思ったが、本体がでか過ぎるのかw
101 :CS3250使い ◆mbTZlHTN8c :2016/02/08(月) 07:52:29.81 .net 電気代…
102 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 11:38:08.01 ID:gZONet2Fo24時間毎日つけっぱなしで、月大体1000円弱くらいだね
高い
103 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/09(火) 11:06:20.12 .net 電気代が月1000円前後になるのはちょっとデメリットだよね
フィルターレスでも電気代かかってたらラーニングコスト的にどうなのっていう
その電力消費の一番の原因っぽい消臭ユニットのヒーターって常にオンなの?
必要なときだけ働いてくれれば良いのに、常にオンだと無駄すぎる気がするけど
104 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/09(火) 11:22:09.65 .net 毎日加湿タンクに水入れるのめんどい
105 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/09(火) 11:41:06.31 .net シャープの加湿空気清浄機は加湿フィルターが一ヶ月持たない欠陥品だったけど、富士通だとちゃんと保つ物なのか楽しみ
買い換える価値があったと思いたい
106 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/09(火) 22:31:25.91 .net ACS-71D届いたけどオゾン臭すごいんだけど
何なのこれ?なんとかなんないの?
107 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/09(火) 23:06:19.43 .net 鼻が慣れたのか、匂いが飛んだのかわからないけど
半月くらいで気にならなくなったよ。
108 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 08:28:18.29 .net >>100
ダイキンの加湿除湿兼用機とタメ張れるでかさだな。。。
109 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 22:10:03.43 .net 今日来て早速フル稼働させてるよ
これ、急速入れたら止めるまでずっと急速のままなんだね
前の奴は時間経過で通常運転に戻ってたから、その方が便利だった
110 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 00:03:59.56 .net >>109
マニュアルには8時間後に通常運転に
戻ると書いてあったような。
しかし、なぜ8時間も急速なのだろうか。
111 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 01:17:56.07 .net >>110
めっちゃ長いね
取りあえず暫く使ってみる
自動加湿運転だと加湿能力が低いから湿度が上がらずにずっとファンが音立ててるけど、この音聴いてると何故かぐっすり眠れそう
112 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 02:42:28.73 .net 水なくなるとクサい
113 :CS3250使い ◆mbTZlHTN8c :2016/02/11(木) 02:47:34.06 .net >>107
鼻が負けたんじゃない?
114 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 09:47:52.36 .net >>112
加湿フィルターをオゾンで殺菌してるはずだけど、雑菌は消えないのね
シャープがまさにその状態だから富士通に買い換えたけど、殺菌機構には期待できないのかな
115 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 11:53:54.69 .net 菌が死んでも臭いは残る
116 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 12:20:45.90 .net 消臭するはずの空気清浄機が逆ににおいをまき散らす欠陥
何とかして欲しい
117 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 14:53:03.02 .net どの空気清浄機にもあるな
118 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/15(月) 15:44:52.99 .net 2ちゃんにスレあったのか
俺も12月に71D買ったんだ
ペット飼ってる人なら必ず設置すべき最重要アイテムだと思う
本当に異次元の脱臭力
部屋全体にこもってウンザリしてたアンモニア臭が一晩で完全に消えた
置き型の消臭剤やファブリーズではなんの効果もなかったのに
触媒が回転しながらリフレッシュされるので
他機種のように脱臭機能が止まらないのはメリットだと思う
ペット飼ってるとわかるが1時間止まっただけでも微妙に臭い始めるので
止まらないのは助かる
119 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/15(月) 17:46:35.64 .net 消臭効果はあまり必要としてないんだけど、花粉症で鼻水くしゃみが止まらなかったのが、これ入れてからぴったり止まって驚いた
花粉程度ならHEPAフィルターでも同等の効果が得られるはずなのにシャープのは駄目だった
ダイソンダイキンパナで揺れてたけど、ユニークさに負けて買ってみて正解だった
120 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/15(月) 20:19:06.67 .net 安かったから台所や風呂場用にDAS-15D買い足した
大きさかなり違う
http://i.imgur.com/nHcN76A.jpg
とりあえず冷蔵庫の上に置いて運用してみる
http://i.imgur.com/OlvcKsu.jpg
急速にするとまっすぐ上に強風が出て効いてる感じがわかりやすい
小さいのに仕事してる感じがして気に入った
121 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 12:20:44.67 .net でも15D急風だとうるさいな
しかもクイック10分急速1時間は良いけどその後停止になるのは使いづらい
あと臭いに応じた風速の自動調整もないのな
122 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/17(水) 12:36:24.38 .net 15D 2個目注文した
123 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/18(木) 02:25:21.60 .net HDS-302Cを買ったけど、臭い消しは良く効くね。
猫トイレにちょうど良かった。直後は臭うけどすぐに効くので部屋に臭いがこもらない。
花粉対策としてはどうかな。脱臭に割り切ってDAS15でよかったかもしらん。
124 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/18(木) 07:39:11.98 .net >>123
オゾンでも花粉を破壊できるらしいよ
125 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/24(水) 17:30:51.09 .net 買って2-3週間はオゾン臭がすごかったけど最近は気にならなくなった
オゾン出なくなったのか、鼻が馬鹿になったのか?
126 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/24(水) 17:35:35.44 .net オゾン臭じゃなくて新品の家電のケミカル臭だったんだろ
127 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 07:59:16.38 .net 買ってきて数週間で加湿フィルターがカタカタ音を立てるようになった
128 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 16:53:57.91 .net 15Dはわずかだけど71Dのオゾン臭は相当だよ
俺も最初の2週間は71Dのケミカル臭というかオゾン臭というか謎の臭いに悩まされた
129 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 18:28:28.68 ID:bxCrSgWRuDAS-15Dを買おうとしてるんだけど、
この製品は食べ物や飲み物の匂いに効果ある?
この間食べ物や飲み物も消臭できると聞いて
プラズマクラスターのデオを借りてみたんだけど
効果が実感できなくて困ってるんだわ。
130 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 23:14:29.38 .net >>128
それがなんで臭いしなくなったの?
131 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 10:06:12.60 .net 慣れた
132 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 18:54:38.34 .net >>130
わからん
機械臭は徐々に無くなった
オゾン臭は慣れだな
風が出るとこに鼻近づけると71Dはかなりオゾン臭する
だからこそ効くんだろうけど
133 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 22:52:36.82 .net 慣れなのかね?
というのも、半年に一回来るおばがいるんだけど、ちょうど買い始めたときは「うわ、何この部屋の匂い」と騒いでたのに、半年後再び来た時は別に臭くないってたし
134 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 22:59:02.68 .net >>132
鼻が臭いにやられたんじゃない?
135 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 23:17:33.54 .net オゾンの生成量が減ったのでは
ホコリの付着等で
136 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 23:45:19.94 .net 沖縄のヤマダ電機だけど、31000円で買えたよ。ポイント込みの値段だけど。
137 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/27(土) 12:12:46.22 .net >>136
沖縄って花粉飛んでないでしょ
138 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/27(土) 21:48:09.17 .net >>137
電気集塵方式というのに興味があって、PCの部屋のホコリと臭い対策に買ってみたよ。
確かに最初オゾン集がするなと思って、オゾン切って見たんだけど、それでもするから恐らく新品の機械臭だね。2週間たった今は全く臭いしない。
139 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/27(土) 21:53:49.34 .net 別に空気清浄機って花粉対策だけじゃないだろ
140 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/27(土) 22:05:37.86 .net 集塵による空気清浄機能より
吸い込んだ空気を高濃度オゾンで除菌するというところに惹かれてる
富士通の脱臭機買ってからオゾンに興味もって
小型のオゾン発生器いろいろ買ったけど
やはり脱臭機能は富士通が別格
オゾン発生器は冷蔵庫内と流しの下で活動中
141 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 22:11:20.64 .net オートクリーンてけっこう時間がずれてくね
ちょくちょく修正してたけど面倒になって放置
142 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/03(木) 00:07:52.88 .net 22時間周期だっけ?
それが嫌で71Dにした
回転する脱臭フィルターでオートクリーンが無いから
143 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/06(日) 18:55:37.50 .net 71D、ケーズデンキで31800円だった
144 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/06(日) 19:12:47.68 .net 安すぎ
買いだな
145 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 20:07:13.68 .net もう1台持ってるからなぁ
こんなでかいの二台はきついし、富士通は
後継モデル出なさそうだしなぁ
146 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 15:19:32.52 .net 303Dで二カ所 キズないですか?
147 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 15:52:05.41 .net 小さい71Dまだ出てないのか
148 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 20:41:34.74 .net >>146
ちょっとわかりづらいな
操作パネルから取っ手にかけてのななめの部分
149 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 01:30:06.59 .net いまDAS-303B使ってるんだけど、HDS-302に変えるメリットある?見た目が良さげなので欲しいんだけど。
150 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 13:24:15.57 .net うちは初期型のDAS-303W使っていて、HDS-302を追加購入したけど、背面吸気→前面になったのがメリットくらいで機能的には完全に劣化機種かなぁ
肉球シールが付いてくるというメリットはあるw
151 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 10:51:13.77 .net ADS-71Dの消費電力を測ってみたら、ほんとに急速の方が消費電力少ないのな
通常 200wから数分かけて徐々下がって42w
急速 ほぼリアルタイムに31w
誤差を考えるとほぼ説明書通りか
急速運転中はフィルター再生しないってことはその辺の差なのかな
152 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 19:41:52.77 .net >>151
何をそんなにわろてんねんと思ったらワットのwか
153 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 19:55:39.40 .net 常時つけとく空気清浄機が200wwww
154 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 20:16:33.54 .net 起動直後と急速から切り替えた直後数分だけね
フィルター再生の為の何かを温めてるんだろうか
急速が電気代安いといってずっと急速にしてると
フィルター再生しないのは気をつけないと
>>152
大文字で書くべきだったwww
155 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/19(土) 22:36:10.43 .net 皆さん
洗ってますか?
156 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/20(日) 00:45:41.32 .net 年イチの洗浄でいいはずの71Dのフィルターが2ヶ月でランプ点いた
俺んちそんな汚いのか
157 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/20(日) 13:21:25.07 .net >>156
うちもだ。24時間つけてるからかな?
158 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/20(日) 23:55:37.43 .net 1年のほこりってだいぶ少なく見積もってるんだろうな
159 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 07:07:17.91 .net 加湿機能使わなくても水減る?
160 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 09:32:36.87 .net 減る
161 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 12:31:23.03 .net 加湿オンの時の減りが100だとすると、オフの時は80減る
162 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/30(水) 13:10:27.97 .net 普通に器に入れた水も1位は減る
タオルだと5くらいかな?