空気清浄機 フィルター式空気清浄機(家庭用)101 [転載禁止]©2ch.net

ページ選択 

1 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 19:59:01.05 .net
イオン式/電気式以外のフィルター式家庭用空気清浄機について語るスレです。
イオン式/電気式についてはこのスレで扱いません。フィルター併用の(例えばダイキン)製品についてはこのスレに含みます。

前スレ
空気清浄機(家庭用)100
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1416743925/


※喫煙、イオン式/電気式空気清浄機に関してはスレが荒れる
もとになりますので冷静に対応してください。

関連スレ

【乱戦】家庭用(加湿)空気清浄機part61【工作員】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1254809807/

【nanoe】Panasonic空気清浄機part7【アシスト抑制】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1356906734/

ダイキン空気清浄機専用スレ part006
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1408696719/

シャープvsダイキンvsパナソニック空気清浄機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1286778529/l50

三菱製空気清浄機専用スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1202300286/

2 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 20:29:29.79 .net
■■■各メーカー公式サイト■■■

【シャープ】
http://www.sharp.co.jp/kuusei/
【パナソニック】
http://panasonic.jp/airrich/
【ダイキン】
http://www.daikinaircon.com/ca/
【ツインバード】
http://www.twinbird.jp/product/kankyo.html#aircleaner
【東芝】
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/air_cleaners/0185_k1_pic_01.html
【日立】
http://kadenfan.hitachi.co.jp/airclean/
【サンヨー】
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/aircleaner/
【バルミューダ】
http://www.balmuda.com/airengine/
【ブルーエア】
http://www.blueair.jp
【カドー】
http://product.cado.ne.jp/products/airpurifier.html
【ゼンケン エアフォレスト】
http://www.zenken-net.co.jp/list.html#Anchor-18764
【Amway】
http://www.amwayhome.jp/electronics/atmosphere/

3 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 20:30:24.31 .net
富士通ゼネラルの空気清浄機・脱臭機 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1414897674/

【富士通ゼネラル】
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/acs/index.html

4 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 20:47:48.49 .net
>>3
富士通ゼネラルは電極板で集じんするからイオン式、電気式

5 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:21:12.67 .net
空気清浄機はフィルター式、ファン式よりファンを使わない
電気式、イオン式がベスト
電気式、イオン式は非電気式のフィルター式より微細粉塵を除去出来る
またファン式フィルター式はフィルターが除去出来なかった有害物質が
ファン、ファン室に蓄積し汚れる
また、フィルター自体がダニの巣になる
メーカーから見ればフィルター式ならフィルターで
儲かるからフィルター式を売りつけたい
だから電気式、イオン式をつぶしたい
2ちゃんやネット販売レビューでイオン式のイオニックプロターボに
対する不自然な叩きが起きるのはそれが原因
部屋を綺麗にするスピードはファン式だと言うが、
フィルターはすぐに目詰まりし、最終的には、フィルターを
使わない方式にはかなわない
ちなみに今フィルター無し、電気式、イオン式を買うには
Amazonや楽天にいけばいい
レビュー数がイオン式のイオニックプロターボが
ダントツ1位であるが、フィルター式工作員の不自然な
叩きレビューはスルーで

6 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:21:57.19 .net
電気式、イオン式に対する非科学的な、
反電気式、イオン式陣営の攻撃に騙されない事
日本電気工業会がイオン式の性能がファン式より
劣るから空気清浄機として認めないと言っている、
などと書いているサイトがあるので注意
また国民生活センターはイオン式をファン式より
劣ると言ってい無いのに、あたかも言っているみたいに
いうサイトもあるから注意
また、公正取引委員会はイオン式が、ファン式より
劣るとは言っていない
東大教授が原子力発電は安全だど言って来た
我々は電気式、イオン式を叩くデマにだまされず
真に体に良い電気式、イオン式を選択すべき
なお、電気式、イオン式から出るオゾンは部屋の中で
自然界にあるオゾン濃度とほとんど変わらず全く問題ない

7 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:25:36.87 .net
>>6補足
日本電気工業会はイオン式がフィルター式に
劣るなどと言っていないのに、あたかも言っているみたいに
書いているサイトがあるから注意しろ、ということな
ちなみに日本電気工業会は電気式、イオン式のイオニックプロターボなどの
機種は検査したことすらないらしいw

8 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:26:20.24 .net
加湿機能もアレルギー持ちには良く無いかも
水入れに雑菌が入り込んで腐りかけたり
湿気をまくからカビが元気になりそうw
やはり余計な機能のないイオニックプロターボが
ベスト

9 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:27:58.97 .net
どのスレ見ても結局イオニックプロターボ
が一番ということだね

10 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 21:46:28.01 .net
しかし、イオニックプロターボにライバルが出現
富士通の電気式だ
これもフィルター不要
ファン式だがイオニックプロターボみたいに
鉄板に集塵するからフィルター不要
ビルなどのでかい部屋だと富士通の電気式の方が
いいかも
いや、やはりイオニックプロターボが一番?

11 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 22:04:57.98 .net
http://www.blueair.jp/features/hepasilent/
欧米の空気清浄機のブルーエアーも電気式、イオン式
もう電気式、イオン式以外はダメだね

12 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/06(火) 23:52:54.29 .net
何やらあぼーんが多いようだ
http://i.imgur.com/YeqEvFz.jpg

13 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 00:21:13.63 .net
>>11
工場や医療機関の業務用クリーンルームでは電気式イオン式など採用されていない

電気式イオン式が最強などありえません

14 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 01:31:28.82 .net
またフィルター商人のデマ

15 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 01:39:23.52 .net
外部リンク[html]:www.rikuden.co.jp
 はいじんは、燃料中の灰分や燃え残りによるすすとして
発生します。 火力発電所では、ばいじんの発生を抑制する
ため徹底 した燃焼管理を行っており、発生したばいじんについ
ては静電気を利用した電気式集じん装置で除去しています。
ばいじんの除去能力は、排煙脱硫装置との組み合わせ によって
、99%以上の性能となっています。

写真:電気式集じん装置(敦賀火力発電所)

■電気式集じん装置の原理
 プラスの集じん極とマイナスの放電極の間に排ガスを通すこと
により、ばいじんはマイナス電荷を帯びて、プラスの集じん極に
集まり、取り除かれます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴

16 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 01:44:16.19 .net
http://www.rikuden.co.jp/sp/hatsudensyo/taikiosen.html
 はいじんは、燃料中の灰分や燃え残り
によるすすとして
発生します。 火力発電所では、ばいじんの発生を
抑制する
ため徹底 した燃焼管理を行っており、発
生したばいじんについ
ては静電気を利用した電気式集じん装置で除去
しています。
ばいじんの除去能力は、排煙脱硫装置との組み合わせ
によって
、99%以上の性能となっています。

写真:電気式集じん装置(敦賀火力発電所)

■電気式集じん装置の原理
 プラスの集じん極とマイナスの放電極の間
に排ガスを通すこと
により、ばいじんはマイナス電荷を帯びて、
プラスの集じん極に
集まり、取り除かれます。

17 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 02:16:38.90 .net
火力発電所www


やっぱり精密な環境が必要な工場や医療機関で採用されてるフィルター式が家庭には向いているんですね。
ありがとうフィルター式。

18 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 02:37:17.37 .net
>>16
イオニックターボの方式は
火力発電所のばいじん、すすを対象とした荒っぽい処理に向いてますということか。

これは家庭用には向いてないってことだね。

19 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 08:43:32.69 .net
電気式イオン式がフィルター式より優秀なら
より高い空気清浄が必要となる工場や医療機関のクリーンルームで電気式イオン式が採用されてるはずだが、
実際電気式イオン式など全く採用されていない。

つまり電気式イオン式がフィルター式より優れているなんてあり得ないということ。

20 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 08:56:34.63 .net
フィルター式は急速運転ができるのがいい
三菱電機のターボ運転は凄かったがもう売ってないんだよな?

21 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 08:59:47.47 .net
>>20
細々と売ってる。
品番はMA-90HもしくはMA-BK90H

22 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/07(水) 19:03:42.41 .net
ここはフィルター業者が立てた重複スレ
消費者は本スレに行きましょう

23 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 05:28:39.14 .net
ヨーロッパもイオン式が人気
外部リンク[html]:swedish-air.net
30: 01/08(木)05:26 AAS
外部リンク:www.lightair.com
ヨーロッパのイオン式

24 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 05:29:47.75 .net
ヨーロッパもイオン式が人気か
http://swedish-air.net/index.html

25 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 05:31:35.88 .net
アマゾンで帰るよ

26 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 06:25:56.69 .net
>>23
>>24
その空気清浄機、有名ですね

アメリカのコンシューマーリポートで、買ってはいけない空気清浄機に見事選ばれてます
http://www.consumerreports.org/cro/magazine/2012/03/the-dirt-on-air-purifiers/index.htm

27 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 09:48:53.87 .net
またキチガイフィルター商人

28 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 09:50:05.71 .net
買うべきだと書いてあるじゃん、そのレポートw

29 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 10:08:32.93 .net
イオン式は変な匂いがするので無理だわ

30 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 10:22:47.22 .net
>>29
それはオゾンの臭い、もちろん身体に良くありません。

31 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 11:40:20.80 .net
>>28
おいおい、この程度の英文ぐらい読もうよ

It’s still a Don’t Buy: Performance Problem.
これのどこが買って良いになるのか?

32 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 12:20:04.13 .net
>>31
イオン式の酷い評価っぷりに俺ワロタ

33 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 19:40:42.24 .net
空気清浄機としてそもそもダメと書かれてるね。
イオニックは単なる金属板よりは圧倒的に埃を吸着するから効果0では無いけど、
これはオゾン出すだけ。

34 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 20:45:48.08 .net
フィルター工作員は世界中にいる、という話でした

35 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 20:51:53.23 .net
フィルター式がイオン式に劣るのは間違いなし
ファンの風圧でイオン式が取れる微細粉塵が
フィルターを通過
結局、人体に、有害な微細粉塵が、フィルター式では
取れない
フィルター式を作るのはフィルターでもうけるためで
商売上の都合に過ぎない

36 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 20:54:33.19 .net
http://www.club-antique.com/newslist

37 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 20:55:57.60 .net
フィルター式はそのうち無くなるだろうね
インターネットがあるから真実は隠せない
特にアレルギー体質の人はイオン式だとアレルギー反応が
起きなくなるとみな言ってる
ありがとう、イオン式の集塵力

38 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 21:48:52.97 .net
みんな言ってるってぐらいなら個人のページのサイトリンク貼るか、ステマサイトの10や20でも作れよ。
手抜きしすぎ。

39 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 21:50:08.61 .net
>>35
実験データ出せ
お前の脳内妄想ばかり書き込むなカス

40 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 22:05:09.72 .net
>>35
それ言ったらイオン風吹き始める過程で電極に付着した粉塵が飛ぶんだけど。

41 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 22:12:50.06 .net
>>35
ワンパスでの集塵効率はフィルター式がイオン式に比べて比較にならない位に圧倒的に上なんですが。

イオン式の方は普通に取り逃しますけど。違うというなら、第三者機関での比較データを出してくださいよ、イオン商人さん。

42 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 22:20:37.45 .net
ファン、フィルター式は1年もたたないうちに
急速に詰まりで集塵力は衰える
だからHEPAより集塵力のあるULPA フィルターはなくなった
細かいホコリを吸えば吸うほどすぐにダメになるから
フィルター式勢力に買収されたような第三者機関wは
使い始めて半年とかの長期スパンの調査はしない
イオン式なら吸引力はれっかしない

43 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 22:22:44.95 .net
>>37
エビデンス無しで主張してもイオン式は売れませんよ。
イオン式商人も在庫が積み上がって大変ですな。

44 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 22:26:09.87 .net
>>42
イオン式の吸引力が劣化しないというエビデンスはどこにありますか?
イオン式の捕集した微粒子が再放出されないエビデンスはどこにありますか?

イオン式商人は一つも理詰めの証拠を持ってきませんね。クズみたいなポエムばっかり書いても意味がありませんよ。

45 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 22:33:02.16 .net
お前も俺に認められたかったら
イオン式を使うんだなw

46 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 22:34:15.25 .net
>>45
クズポエマーのイオン商人(爆笑)

47 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 23:42:34.52 .net
イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

48 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 23:46:07.38 .net
ファン、フィルター式がイオン式より優れているという
公的機関のソース出せないだろ?
なんとか団体とかじゃなくて

49 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 23:48:49.74 .net
イオニックプロターボと同じイオン式のイオンフロー50は、ナノ・パーティクル・ハンター

IonFlow50は空気中の有害微粒子を確実に除去 (パーティクルサイズ:0,007-10 ミクロン)

イオンフロー50は、PM2.5など、非常に取り除きにくいナノサイズを含む小さな浮遊微粒子を、イオンフロー技術で効果的に取り除きます。

スウェーデン国立技術研究所において、空気中に最も多く含まれる0.007-10 ミクロンのサイズの粒子に関する除去試験を行った結果、イオンフロー50は約1時間で99.84%の微粒子を除去しました。


(注1)
本試験は実験室(床面積10.5m×高さ2.5m)内に3本のロウソクを灯して、室内の空気を粒子で充満し、通常の室内同様にファンによる循環を保ちながら行いました。

(注2)
この実験では同様に他の6機種との微粒子除去および消費電力に関する比較を行ったところ、イオンフロー50は最高レベルの微粒子除去効果と最も少ないレベルの消費電力を示しました。

50 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/08(木) 23:49:44.95 .net
>>47
クソポエム乙
コンシューマーレポートみたいな販売側に加担しない公平な資料持ってこい

ポエムばっかりのイオン商人には在庫が積み上がって無理な相談かww

51 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 00:10:08.62 .net
>>47
>>49
でかい粒子をフィルター式に比べて信じられないほど捕集し損ねている。
花粉対策には全く役に立たない。

実験方法が公的機関で定めたJEMA1467やANSI/AHAM AC-1やGB/T 18801-2008やAPIAC/LM 01-2013等に準拠していない。
(これらの日本やアメリカ、中国の規格はタバコ等をテスト用の煙に用いるが、イオン商人の持ってきたページではロウソク3本で済ませている。イオン商人のテストは緩い。)
しかも実験ではイオン式の不利をごまかすために実験空間の中でファンを回している。
自力では微粒子もまともに捕集出来ないことは明らか。

全然決定的な証拠にならないどころか、完全なインチキ実験。

52 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 00:14:33.42 .net
ファン式より優れていると言いながら、イオン式の実験でファンを回すインチキ(爆笑)

さすがはイオン商人は大嘘つきですなあ。

53 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 00:28:42.21 .net
そりゃ空調で空気循環するんだから
ファンでそれを再現するのは当たり前
アホかw

54 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 00:33:57.59 .net
>>53
現実の利用空間において、必ずしも空調が入っているとは限らない。
他の公的規格では自力で捕集している。
イオン式に甘いイオン式を売るためのイオン商人によるチート、インチキ実験

そして、そこまで甘い実験にしても花粉対策に全く役に立たないイオン式のクソ実験結果

55 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 00:57:43.46 .net
怪物と戦おうとするものはなんちゃらって奴だな。

プロターボ怪物やイオン怪物を倒そうとするあまり、
アンチイオン怪物やフィルタ怪物になってしまってる。

>>54
空気清浄機を必要とする環境で空気が淀んでいることはまずないし、
どうせ規格にそった調査でないから、人の動きの再現程度の空気攪拌なら許容範囲でしょ。
問題はそこまでして99.84%なこと。

56 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 01:13:39.52 .net
>>55
ここはフィルター式のスレですよ(´・_・`)
イオン式自体スレチ

57 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 01:19:56.74 .net
いや99.84%は重要な数字。
5万でこの程度ならカドー買うべき。

58 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 03:01:03.70 .net
スェーデンのイオン式いいね
おしゃれ
欲しくなった
性能もイオン式ならではだね

イオンフロー50は、ナノ・パーティクル・ハンター
IonFlow50は空気中の有害微粒子を確実に除去
(パーティクルサイズ:0,007-10 ミクロン)
イオンフロー50は、PM2.5など、非常に取り除き
にくいナノサイズを含む小さな浮遊微粒子を、イオン
フロー技術で効果的に取り除きます。
スウェーデン国立技術研究所において、空気中に最も
多く含まれる0.007-10 ミクロンのサイズの粒子に関する
除去試験を行った結果、イオンフロー50は約1時間で
99.84%の微粒子を除去しました。


(注1)
本試験は実験室(床面積10.5m×高さ2.5m)内に3本のロウソクを灯して、室内の空気を粒子で充満し、通常の室内同様にファンによる循環を保ちながら行いました。

(注2)
この実験では同様に他の6機種との微粒子除去および消費電力に関する比較を行ったところ、イオンフロー50は最高レベルの微粒子除去効果と最も少ないレベルの消費電力を示しました。

59 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 03:05:55.11 .net
日本のイオニックプロターボかスェーデンのイオンフロー50の二択だね
やはり、両方イオン式
早く日本メーカー大手もイオン式に移行しないと

60 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 03:08:34.72 .net
イオン式、ウワアアア
イオン式は、ウワアアア
イオン式かどうかは、日本のみならず、
世界中の問題やないですか!
あなたにはわからないでしょうね!

61 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 03:09:14.98 .net
富士通ゼネラル一択だけどな

62 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 03:10:59.80 .net
どのファン式を買っても同じやと思いながら
必死にいいのを探して、やっとイオン式を
見つけたんですわ、ウワアアア

63 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 07:02:45.84 .net
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

9000万円を投資 43歳で会社をクビに

64 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 09:32:54.47 .net
>>58
イオン式ならではの低性能、花粉対策にも役立たない置物ということは分かりますよ。
魔除けの壺買った方がまだマシですな。

65 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 09:55:01.11 .net
ジジー、パチっ、パチっ、ジジジー

66 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 10:32:08.83 .net
>>60
世間に受け入れられているイオン利用の空気清浄システムは必ずファン併用。
ダイキンや富士通ゼネラルなどはファン併用でないと役に立たないことを充分に理解しているからファンを入れている。

周りに置いた自然対流だけでは花粉すらも取り逃がすクズみたいなエセイオン式の空気清浄機買って、頭がおかしくなったんですかねえ。

67 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 10:49:08.73 .net
これがピットクルーか
キチガイ丸出し

68 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/09(金) 11:18:00.75 .net
>>67
自分自身では思考停止しているお馬鹿なエセイオン商人ならではの馬鹿げた発想ですな。

自分自身では評価試験の内容を鵜呑みにすることしか出来ない馬鹿な知性では、そりゃ自分自身に都合の悪い話はなんでもピットクルーのせいとかアホな結論を導けますわな。

馬鹿なエセイオン商人さん(爆笑)
ここはフィルター式の空気清浄機スレなんだから馬鹿は馬鹿なりに荒らさないでくれ。

69 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 05:21:34.83 .net
やはりイオン式が一番だね
フィルター交換も不要だし
イオン式だとフィルター式より、小さい粉塵が取れるから
咳が止まるからね

70 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 08:00:52.59 .net
>>69
スレ違い&エセイオン工作員乙
どんな安物フィルター式空気清浄機でも確実に取れる花粉すらも大量に取り逃がすエセイオン式の宣伝をするエセイオン工作員は早く責任を取って切腹した方が良い。

71 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 08:31:15.27 .net
オークションとお得情報.COM
http://dsacs.web.fc2.com/
情報源はA8.net

72 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 10:41:17.54 .net
《HEPAフィルターの性能試験方法》
日本電機工業会の規格(JEM1467)による試験方法

期集塵性能試験では、粒子が小さく(平均0.3マイクロメーター)、除去することが難しいタバコ5本の煙を使用。
タバコ5本を気密固定し、風量0.8㎥/分の吸引ファンで喫煙するタバコ吸煙機と、攪拌ファンを設置。光散乱積分方式によるデジタル粉塵計にて粉塵濃度を測定します。
初期集塵性能(集塵能力、集塵効率)とは、タバコの煙を使用し、20〜30㎥の測定室で30分間の自然減衰における測定値と、
空気清浄機を運転し初期の粉塵濃度のほぼ1/3になるまで定期的に粉塵濃度を測定した場合の値をもとに、
定められた計算式により算出するものです。

タバコ5本を気密固定し、風量0.8㎥/分の吸引ファンで喫煙するタバコ吸煙機と、
攪拌ファンを設置。検知管式ガス測定機にて、測定対象ガス濃度を測定します。
初期脱臭性能とは、タバコの煙に含まれるアンモニア、アセトアルデヒド、酢酸について、初期のガス濃度と空気清浄機を30分間運転した後の濃度を測定し、
この数値に基づき除去率を算出したものです。

HEPAフィルターは、
JIS Z 8122 によって、「定格風量で粒径が0.3 µmの粒子に対して99.97%以上の粒子捕集率をもち、
かつ初期圧力損失が245Pa以下の性能を持つエアフィルタ」と規定されている。

73 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 10:43:16.91 .net
《イオン式の性能試験方法》
スウェーデン国立技術研究所において、空気中に最も多く含まれる0.007-10 ミクロンのサイズの粒子に関する除去試験を行った結果、イオンフロー50は約1時間で99.84%の微粒子を除去しました。

(注1)
本試験は実験室(床面積10.5m×高さ2.5m)内に3本のロウソクを灯して、室内の空気を粒子で充満し、通常の室内同様にファンによる循環を保ちながら行いました。

(注2)
この実験では同様に他の6機種との微粒子除去および消費電力に関する比較を行ったところ、イオンフロー50は最高レベルの微粒子除去効果と最も少ないレベルの消費電力を示しました。

74 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 11:05:30.74 .net
《HEPAフィルターの0.007-10 ミクロンあたりの粒子に対する性能について》
『総合の数値がおよそ0.15μm辺りで谷になっていますが、全てのエアフィルタはこの位のサイズの粒子の捕獲を苦手としています。
余談ですが、HEPAフィルタの規格が「0.3 µmの粒子99.97%以上〜」になってますが、
これはHEPAフィルタを開発した1940年代には、エアフィルタが最も不得意な粒子サイズが0.3μm辺りだろうと予測されていたからですね。
実際は間違っていたのですが、運用上特に問題が無いので今でも0.3μmの粒子を使って試験しています。
捕集効率は下へ行くほど高くなり、やはり0.15μm辺りで最も効率は落ちます。
HEPAフィルタも99.9%と0.3µmの粒子に比べて0.1%程度効率は落ちます。』
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-18.html
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/img/20130627165831de1.jpg/

つまり、粒子の大きさが0.15μm(99.9%)より上がっても下がっても、捕集効率は上がる。
0.05μmで99.999%以上の捕集率となり、
0.03μmで99.97%、0.04μmで99.95%以上となる、といった感じ。

75 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 11:20:57.62 .net
>>72-74を要約すると、

◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

以上より、イオン式よりHEPAフィルターの捕集率の方が高いのは明らかである。

76 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 12:42:32.40 .net
>>75
嘘つきは早く死んだらみんなが幸せになれるのに。
嘘つきエセイオン工作員の掲げたスウェーデンの激甘試験でも微粒子がわずかに大きくなるとエセイオン式は別付ファンで部屋の空気をかき回しても、一時間掛けても94%の捕集率を達成"できない"。
閉鎖空間ではない実用的な利用条件ではエセイオン式は微粒子の除去は不可能。花粉すらも捕集できない出来損ない。

バッタもののフィルター式空気清浄機の方がまだマシ。

77 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 18:53:32.58 .net


78 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 18:55:07.05 .net
イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

79 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 23:14:26.80 .net
>>78
全然決定的でもない。
尚且つ、そのエセイオン式空気清浄機はその資料及び実験結果をよく読むと花粉対策にもまともに役立たないエセ空気清浄機ということがよく分かる。
しかもスレ違いにも関わらすしつこい。

80 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 23:39:32.91 .net
イオン式とHEPAフィルターの二択なのか
で、お勧めの機種は?

81 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 23:41:22.40 .net
>>80
ファンのないイオン式以外ならどれでも大差ない。

82 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/10(土) 23:57:00.28 .net
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

9000万円で勝負 43歳無職 既婚

83 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 00:03:07.32 .net
今ググったら、イオン式は何かヤバそうだった
http://biz-journal.jp/2013/03/post_1664.html

84 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 00:20:12.33 .net
>>83
ものすごく常識的な記事だね。そう、イオン式、それもファンすら無いようなイオン式の空気清浄機は猫の手一本の役にも立たない。

少し考えてみれば簡単にわかる話なのに、イオン式販売側の資料を間に受けることしか出来ない情弱馬鹿が一匹猛烈に暴れているだけ。

85 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:39:13.51 .net
東大教授が原子力は安全だと言ってきた
フィルター業者に金もらってデマ吐く奴があとをたたない
上のサイトも根拠なくオゾンが危険かも、と言ってるだけ
今のイオン式は自然界にあるのと変わらないオゾン濃度でしかない
それより、イオン式が除去できる微細粉塵をファン、フィルター式は
全くスルーすることの方が健康には悪い
イオン式叩きは全くの詭弁

86 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:41:15.52 .net
イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

87 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:45:25.50 .net
>>85
核物質も自然界にあるものですが。
自然界にあるもの、自然界に存在する濃度なら安全なんて証明にはならない。
オゾンがイオン式空気清浄機から発生している事実は揺るがない。

そしてPM2.5みたいな微細粉塵ですらも大多数は93%以下の捕集率しかないエセイオン式推すのは世の中でお前だけだよ。
エセイオン式空気清浄機では花粉なんて捕集すら危うい。

現実にフィルター式空気清浄機は花粉レベルは100%と断言して良い水準、これが詭弁なのか?
詭弁であるなら、これらの合理的な批判に対して合理的に反論しろ。しかもここはフィルター式のスレ、お前は激しくスレ違いだ、ハゲ野郎。

88 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:47:29.29 .net
>>86
全然決定的でもない。
尚且つ、そのエセイオン式空気清浄機はその資料及び実験結果をよく読むと花粉対策にもまともに役立たないエセ空気清浄機ということがよく分かる。
しかもスレ違いにも関わらすしつこい。

89 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:49:15.50 .net
>>86
75 目のつけ所が名無しさん[sage] 2015/01/10(土) 11:20:57.62

>>72-74を要約すると、

◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

以上より、イオン式よりHEPAフィルターの捕集率の方が高いのは明らかである。

90 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:51:31.67 .net
フィルタしきはダメだね
フィルター高いし
ぼったくりな上、小さい有害物質取れない

91 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:53:39.01 .net
>>89
>>90
要約ミス

時間は半分でフィルター式の方が捕集率は明らかに上
イオン式はPM2.5レベルでも大多数はフィルター式の"倍"の時間をかけてもたったの93%程度にとどまる。
花粉なんてまともに吸わない。ファンレス、フィルターレス仕様イオン式空気清浄機の単独運転はドアホのやること。
しかも、引っ張ってきた元資料からはHEPAフィルターが微小粒子を取れないというエビデンスは読み取れない。

エセイオン式嘘つきは泥棒の始まり。

92 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:55:38.07 .net
>>90
じや>>72-74>>89に反論してみろ
>>91
だから貴様の読解ミスじゃ
>>72-74>>89はヘパフィルターはイオン式より優れてることの証明

93 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 01:58:39.94 .net
>>92
ああ。ようやく気がついた。すまんw

94 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:03:37.08 .net
>>93
分かってくれればいいんだ。
>>86のような悪質なデマは、
>>72-74>>89など客観的事実を活用して駆逐してください。

95 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:04:13.10 .net
◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

★イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html
イオンがはフィルター式が除去出来ない0.007-0.1粒子を除去出来る
★イオン式の圧勝
オゾン濃度もファン、フィルター式使った部屋と変わらない濃度でしかない

96 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:07:06.81 .net
イオン式が除去出来る0.007-0.1μm粒子を
フィルター式はスルー
しかもその微細物質こそが呼吸器に最も有害
つまり、イオン式なら安心

97 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:07:15.69 .net
↑悪質なデマ注意!

>>72-75によりイオン式よりも
フィルター式の捕集率が高いことは証明されています。

98 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:13:26.15 .net
フィルター式は汚れが蓄積するがイオン式は
集塵板を洗ったり拭いたりすればきれいになる
だから安全安心
フィルターはドンドン目詰まりするから、試験時の
性能は最初だけ
これ、盲点な
フィルターが目詰まりするとフィルターと本体枠の隙間から
ホコリがスルーし、吹き出し口にへばりついたり
排出されたりする
ファン式使った人ならわかる話

99 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:16:15.95 .net
フィルター式→肺がんw
イオン式→長生きw

100 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:17:41.16 .net
>>80
イオニックプロターボかライトエアー

101 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:23:53.84 .net
イオン式は0.007-10μm以上の粉塵除去
フィルター式は0.1μm以下の粒子の除去は
難しい
上のレス読んでも0.15粒子すら
除去困難らしい

102 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:28:59.94 .net
↑悪質なデマ注意!

>>72-75によりイオン式よりも
フィルター式の捕集率が高いことは証明されています。

103 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 02:58:58.13 .net
>>98
集塵板を洗ったり拭いたりするときに特盛りの微小粉塵をたんと周りに撒き散らす。
部屋の中にたんと撒き散らす。たんと呼吸器に吸い込む。
マスクしてもムダだよね。だって、マスクってフィルターだもん(笑)
フィルターを通す微細粉塵が得意なんでしょw

さすがエセイオン式、たっぷり微細粉塵吸い込めて身体にいいね!

104 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 03:03:46.52 .net
※イオン式の性能を誇張する悪質なデマ注意!※

>>72-75によりイオン式よりも
フィルター式の捕集率が高いことは証明されています。

105 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 03:05:31.45 .net
※イオン式清浄器の性能を誇張する悪質なデマ注意!※

>>72-75によりイオン式機器よりも
フィルター式機器の捕集率が高いことは証明されています。

106 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 03:33:19.77 .net
私たちはフィルター芸人
http://livedoor.blogimg.jp/news2plus/imgs/3/7/37b35c78.jpg

107 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 09:19:50.46 .net
フィルター式のスレでスレ違いの方式連呼されてもね。
エセイオンピン芸人さんよ

108 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 17:38:36.59 .net
家電関係ならこのサービス!
http://blngs.com
なかなか使える。

109 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 18:58:41.57 .net
フィルター式やめてイオン式にする

110 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 19:01:48.61 .net
>>72-75によりイオン式機器よりも
フィルター式機器の捕集率が高いことは証明されているのに?

111 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 20:20:07.73 .net
イオン式とかで荒れているから何かと思ったら、プラズマクラスターとかじゃなくてイオニックプロターボ(笑)

112 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 20:37:02.02 .net
スウェーデンのやつはデザイン性は良いけどイオニックターボはデザインもクソじゃねえか。
集塵率も低いし何の役にも立たねえっていう

113 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 20:39:33.08 .net
>>89
ろうそく3本のススを一時間でどーにかするっつっても
ろうそくのススなんか一時間ほっときゃなくなるよな
そんな清浄力は気休めにしかならねえ

114 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 21:56:56.45 .net
フィルター式は0.15未満は捕捉困難

◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

★イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

イオン式の圧勝
オゾン濃度もファン、フィルター式使った部屋と変わらない濃度でしかない

115 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 21:58:43.27 .net
フィルター式は0.007を捕捉困難
イオン式は楽勝

116 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 22:02:55.26 .net
フィルター式はフィルターがダニの巣になる
餌はファンが運んでくれるw
ダニ歓喜w
ダニの尿がフィルターを通過し部屋はダニの尿の成分が
充満するだろう
いやあーーーーーややーややややや

117 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 22:03:46.06 .net
フィルター式きたなーーーーーーーい

118 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 22:13:09.37 .net
>>114
ファンレスのイオン式が決定的にイケてないことが分かる資料ですね。

わかります。
わかります。
わかります、イオンキチのあなたがどうしようもなく情弱であることを。

119 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 22:17:55.68 .net
>>116
イオン式の空気清浄機の場合は、部屋中のダニの尿成分は何も捕集出来ずに部屋の中に充満したままですね。
フィルター式の空気清浄機の場合、HEPAフィルターの次に活性炭フィルターがある機種が多数なので尿成分らしきものは吸着されると考えてよいでしょう。

イオンキチはイオン式の空気清浄機を使ったばかりにダニの尿成分に頭がヤラレてしまったみたいで大変ですね。お悔やみ申し上げます( ̄▽ ̄)

120 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 23:16:41.90 .net
イオン式は0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率とかほざいてるが
(ろうそく3本のススで『計測した』などとほざいてる。自然減少率も不明というずさんさ。)
0.007μmあたりの大きさには有害な物質などないからそんな機能には意味ない。

■大気中の塵埃粒子寸法表
http://www.ntkk.co.jp/image/kuuki.jpg

むしろ肝心な10μm以上の粒子に対するデータのないイオン式は、カビや花粉を捕集出来るかが全く不明なのである。
無駄な機能と不安要素しかないイオン式。

121 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 23:33:52.61 .net
一方HEPAフィルターはウイルス、バクテリア、カビ、花粉などの有害な物質に関しては
99.9%以上の捕集率が示されている。>>72-75参照
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/img/20130627165831de1.jpg/
■大気中の塵埃粒子寸法表
http://www.ntkk.co.jp/image/kuuki.jpg

>>72-75に示してあるように、HEPAフィルターの性能試験は、ヘボ イオン式のろうそく3本のススなどではなく、
タバコ5本の煙での計測であり、当然のことだが対象粒子の自然減少率も示されている。

つーかろうそく3本のススを一時間で99.87%以上除去とか、
普通に考えてあってもなくても変わらないということですね。
笑い話をありがとうヘボ クソ イオン式。

122 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 23:43:06.82 .net
はい、フィルター式の負け
◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

★イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

イオン式の圧勝
オゾン濃度もファン、フィルター式使った部屋と変わらない濃度でしかない

123 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 23:44:56.04 .net
イオン式は0.007μm粒子すら捕捉
フィルター式は0.14以下は捕捉困難w

124 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 23:52:16.50 .net
>>114>>123
下グラフに示されているように、
HEPAフィルターの最低捕捉率は0.15μm粒子に対して99.9%であり、ヘボイオン式の99.87%より高い数値である。
最低捕捉率ということは、0.15μm以上でも以下でも捕捉率は上がるということ。
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/img/20130627165831de1.jpg/

ヘボ イオン式を買って後悔している方がデマを触れ回っているようです 笑

125 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 23:55:04.26 .net
※イオン式清浄器の性能を誇張する悪質なデマ注意!※

>>72-75>>120-121によりイオン式機器よりも
フィルター式機器の捕集率が高いことは証明されています。

126 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/11(日) 23:58:27.25 .net
>>122
なるほどヘボ イオン式の性能試験はろうそく3本のススで測ったのか

HEPAフィルターの性能試験はタバコ5本なのにか

ろうそく3本wwww

さすがヘボ イオン式wwww

127 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 00:06:22.86 .net
糞イオン君がんばって! 笑
すごい面白いよ!笑える!

128 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 00:24:09.43 .net
フィルター式推し=ピットクルー

129 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 00:25:58.29 .net
>>123
エセイオン式って中国人ですらビビってる肝心の大半のPM2.5ですらも93%台以下の成績だよね。

エセイオン式って日本人の大半が嫌がってる花粉サイズの捕集率を明示できないよね。

そんなクズ鉄、使い道あるの?

130 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 00:27:37.96 .net
>>128
自分自身では思考停止しているお馬鹿なエセイオン商人ならではの相変わらず馬鹿げた発想ですな。

自分自身では評価試験の内容を鵜呑みにすることしか出来ない馬鹿な知性では、そりゃ自分自身に都合の悪い話はなんでもピットクルーのせいとかアホな結論を導けますわな。

馬鹿なエセイオン商人さん(爆笑)
ここはフィルター式の空気清浄機スレなんだから馬鹿は馬鹿なりに荒らさないでくれ。

131 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 00:32:07.58 .net
フィルター式買うのやめた
フィルター擁護は基地外しかいない

132 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 00:35:23.64 .net
>>131
エセイオン商人の君は魔除けの壺でも買ったほうがいい。空気清浄機買ってる場合じゃない。
頭も根本的に悪過ぎるから、鰯の頭でも自分の頭に載せておけば足りない頭を補って、何かの役に立つかもしれんぞ。

133 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 01:02:45.07 .net
フィルター式買おうと思ってたが
ここ見てやめた

134 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 01:05:22.74 .net
>>133
書き込みがワンパターン過ぎるエセイオン商人(笑)

135 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 01:06:35.49 .net
>>131>>133

>>72-75>>120-121によりイオン式機器よりも
フィルター式機器の捕集率が高いことは証明されています。

136 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 01:07:15.30 .net
糞イオン野郎詰んだwwwwww

137 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 02:51:48.24 .net
で、これから買う俺は何買えばいいんだよ?

138 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 03:27:00.78 .net
スレの流れから見てイオニックプロターボか
ライトエアー

139 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 03:28:04.54 .net
イオニックプロターボやライトエアーのような
イオン式買うのが自然だろう

140 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 04:58:48.88 .net
幼児の様な純粋な心でスレを読みなさい
さすればイオン式以外は目に入らなくなります

141 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 08:34:02.13 .net
イオン式最高級品、ライトエアーゴールド
http://item.rakuten.co.jp/flaner/10003376?scid=af_sp_etc&sc2id=221185142
フィルター擁護を圧倒する集塵力
http://swedish-air.net/design.html

142 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 08:37:08.09 .net
>>141訂正
フィルター擁護→フィルター式

143 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 11:08:31.68 .net
>>141
君の推すエセイオン式って中国人ですらビビってる肝心の大半のPM2.5ですらも93%台以下の成績だよね。
君の推すエセイオン式って日本人の大半が嫌がってる花粉サイズの捕集率すら明示できないよね。

そんなクズ鉄、使い道あるの?

144 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 12:29:38.56 .net
ここまでゴミレスばっかり

145 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/12(月) 12:45:10.83 .net
ここまでもさらにゴミレスと俺の栞

146 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 12:14:01.52 .net
ここはフィルター式のスレなのに、なんでイオン式の話をするの?
スレタイ読めないの?イオン好きはイオン式のスレに帰ってね。

主張が折り合わない点については、互いに無視するという方向で平和に過ごしましょうね。

147 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 12:21:20.32 .net
まぁイオン式が売れなくて困ってるから関係者が荒らしてんだろねw

148 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 17:01:52.66 .net
ひるたーしきw

149 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 19:59:54.71 .net
お前ら、カスレスの集塵力はイオン式でいいんだぞ。

150 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 20:14:11.73 .net
※イオン式清浄器の性能を誇張する悪質なデマ注意!※

>>72-75>>120-121によりイオン式機器よりも
フィルター式機器の捕集率が高いことは証明されています。

151 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 20:54:53.42 .net
フィルター式ピットクルー工作員
ソース無しw
ほら、イオン式が優れているというソースだ
◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

★イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

イオン式の圧勝
オゾン濃度もファン、フィルター式使った部屋と変わらない濃度でしかない

152 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 21:04:01.86 .net
僕がやりました、⚪︎⚪︎の犯人です。
と自筆の大看板背負った奴が、僕は無実だ!演説してるんじゃもう救いようが無い。

153 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 23:32:43.78 .net
>>83

イオン発生の技術はメーカーによって多少異なるが、おおよそのメカニズムは次のようになっている。
 デバイスから放出されるイオンから生成したOHラジカルが、アレル物質や菌・ウイルスなどの表面に付着し、タンパク質から水素を抜き取って不活化するーー。
この説明だと少しわかりづらいかもしれないが、要するにOHラジカルとは、「酸化力の非常に強い活性酸素・ヒドロキシルラジカル」のこと。
これが花粉やウイルスの表面に付着して酸化させる、ということになる。
 だが、大阪大学の菊池誠教授(物理学)は、「ウイルスよりもはるかに大きい花粉を不活化させるという説明はわかりづらい。
除去じゃなくて不活化という主張なら、花粉症の抗原そのものが破壊されるという第三者による検証がなければ、効果があるとはいえません」と指摘する。

154 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 23:37:30.37 .net
わかりずらいだけでそいつが頭悪いだけw

155 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/13(火) 23:41:09.82 .net
>>154
スレ違いのことに反応するお前の頭はもっと悪い

156 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 12:54:13.37 .net
イオン発生の技術はメーカーによって多少異なるが、おおよそのメカニズムは次のようになっている。

 デバイスから放出されるイオンから生成したOHラジカルが、アレル物質や菌・ウイルスなどの表面に付着し、タンパク質から水素を抜き取って不活化するーー。

この説明だと少しわかりづらいかもしれないが、要するにOHラジカルとは、「酸化力の非常に強い活性酸素・ヒドロキシルラジカル」のこと。これが花粉やウイルスの表面に付着して酸化させる、ということになる。

 だが、大阪大学の菊池誠教授(物理学)は、「ウイルスよりもはるかに大きい花粉を不活化させるという説明はわかりづらい。

除去じゃなくて不活化という主張なら、花粉症の抗原そのものが破壊されるという第三者による検証がなければ、効果があるとはいえません」と指摘する。

157 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 13:31:12.94 .net
イオンの話題はイオンスレでやれ

158 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 15:00:20.80 .net
>>156
スレ違い

159 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 18:32:23.90 .net
わかりづらい、が、効果あり

160 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/14(水) 23:38:36.87 .net
スレ違いという日本語を理解しようとしないゴミクズイオン野郎

161 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/15(木) 10:46:03.92 .net
変な匂いと変な音さえしなけりゃイオン式をフィルター式の補助に使ってもいいんだけどなぁ

162 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/15(木) 12:36:25.49 .net
>>161
補助にしかならないね。
ダイキンはその辺りをよく分かってる。

163 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 03:52:34.85 .net
◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

★イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

イオン式の圧勝
オゾン濃度もファン、フィルター式使った部屋と変わらない濃度でしかない

164 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 05:03:07.48 .net
>>163
このコピペ、しつこい。イオン式が優位に思えないし、はっきり言ってウザい。

165 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 08:47:59.31 .net
>>163
自動荒らし認定 by BB2C

166 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 09:28:14.69 .net
バカじゃねw
ホント、フィルター商法工作員必死ですw

167 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 10:15:09.17 ID:rq+4HsPT.net
イオン馬鹿はBB2Cも知らんのか。
163だけ自動的に荒らし認定されて表示されない。
とても頭の良いスマホソフトである。

168 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 10:55:36.20 .net
あぼーんしたふりw
前からあぼーんしているはずなのにイオン式の
話にからんでくるバカ

169 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 11:11:22.58 ID:LsmKvp6n.net
>>168
そもそもここはイオン式のスレじゃない

170 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/18(日) 22:22:32.50 ID:poZQaQfO.net
※イオン式清浄器の性能を誇張する悪質なデマ注意!※

>>72-75>>120-121によりイオン式機器よりも
フィルター式機器の捕集率が高いことは証明されています。

171 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 23:10:10.83 .net
『東京都、イオン式空気清浄機に関し安全性に問題がある商品と発表』

東京都は19日、イオン式空気清浄機に関し、性能について過度な広告表示をしていたり、
安全性に問題がある商品があると発表した。
イオン式空気清浄機は、音が静かで、フィルター交換が不要だというメリットがあるが、
東京都が実施したテストによると、フィルター式空気清浄機と比べ、集じん能力や脱臭性能が、かなり低い結果となった。
また、呼吸器官への危険が懸念される、オゾン濃度の基準値が3倍以上になっている製品もあり、
東京都は、製品の安全性と効果を確認するよう、事業者に要望することにしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00284704.html

172 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 23:21:33.09 .net
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/01/60p1j100.htm

商品テスト結果「イオン式空気清浄機の性能及び安全性」
イオン式空気清浄機、期待していた効果とちょっと違う?
フィルター式空気清浄機との違いに注意!!

平成27年1月19日
生活文化局
 花粉症対策やウイルス除去、消臭を目的として空気清浄機が家庭で使われるようになりました。
空気清浄機には、ファン(羽根)で空気中の粉じんを吸引するフィルター式空気清浄機の他、電気の作用で粉じんを集める(※)イオン式空気清浄機があります。
(※)イオン式空気清浄機の仕組みは以下参照
 イオン式空気清浄機は、静音、フィルター交換が不要であること等をメリットとしていますが、
都内の消費生活相談には、特にイオン式空気清浄機に関して、「タバコの煙をほとんど吸い込まない」、
「通販で購入したが咳が止まらなくなった」など、性能や安全性に問題があると思われる相談が寄せられています。
 そこで都は、イオン式空気清浄機について商品テストを実施しました。その結果、性能について
消費者に過度な期待を持たせるような広告表示をしていたり、オゾン発生濃度が過剰で安全性に問題のある商品があることがわかりました。

調査結果

今回調査したイオン式空気清浄機5検体全てにおいて、集じん性能、脱臭性能の効果がフィルター式
空気清浄機と比べて、低い結果になりました(図1、図2)。
イオン式空気清浄機から排出されるオゾン濃度を測定したところ、5検体中3検体でJIS(日本工業規格)
が定める基準値(0.05ppm以下)を超過していました(図3)。

173 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/19(月) 23:22:11.09 .net
消費者へのアドバイス

イオン式空気清浄機は、音が静かで、フィルター交換が不要などランニングコストがかからないといった
メリットがありますが、フィルター式空気清浄機と比べて時間当たりの集じん能力が低く、部屋をきれいに
するのに時間がかかります。こうした特徴をよく理解した上で、集じんするのにどれくらい時間がかかるのか、
パンフレットや購入時のサイト等でよく確認し、商品を購入しましょう。
イオン式空気清浄機は、アンモニアなどのガス状の悪臭成分を脱臭する効果が低く、臭気物質の種類によっては
効果が見込めないものもあるため、脱臭用製品として過度な期待はできません。
機種によってはオゾンが過剰に発生し、喉などの粘膜に刺激を与えるものがあります。
万一、異変を感じたら使用を中止し、医療機関を受診しましょう。特に、乳幼児がいる家庭では、設置場所に十分配慮する必要があります。

174 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 02:21:18.63 .net
また原子力は安全だと言ってきたマスゴミのガセネタw
全くの作り話でイオニックプロターボ、ライトエアーは
調査対象外のデタラメ
電話で問い合わせればデタラメだとわかる
だまされるな

175 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 02:26:19.96 .net
都内の消費生活相談などとあたかも消費者センター
みたいに言っているが、たんなるフィルター工作員の
インチキ相談だと判明w
イオン濃度が高い物はいまは販売されて居ないw
原子力は安全だとだましてきたマスゴミw

176 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 02:29:07.70 .net
フィルター式はオゾンより有害な微細粉塵を除去できないw
つまり、フィルター式を選択するのはバカw
◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本http://の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

★イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
http://swedish-air.net/design.html

イオン式の圧勝
オゾン濃度もファン、フィルター式使った部屋と変わらない濃度でしかない

177 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 02:34:28.65 .net
国民生活センターは今発売されているイオン式がフィルター式に劣るなどとは
一切言っていない
だまされるな
電話すればわかる
フィルターメーカーが金ばらまいてデマ流してるだけ
原子力は安全だとだましてきたマスゴミw

178 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 02:36:10.37 .net
あー、確かに消費者センターとは言っていないね
フィルター工作員負けっぱなしw

179 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 07:45:05.52 .net
『東京都、イオン式空気清浄機に関し安全性に問題がある商品と発表』

東京都は19日、イオン式空気清浄機に関し、性能について過度な広告表示をしていたり、
安全性に問題がある商品があると発表した。
イオン式空気清浄機は、音が静かで、フィルター交換が不要だというメリットがあるが、
東京都が実施したテストによると、フィルター式空気清浄機と比べ、集じん能力や脱臭性能が、かなり低い結果となった。
また、呼吸器官への危険が懸念される、オゾン濃度の基準値が3倍以上になっている製品もあり、
東京都は、製品の安全性と効果を確認するよう、事業者に要望することにしている。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00284704.html

180 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 07:48:39.84 .net
よろしくニキーwwwwwwwwwwwww

181 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 08:59:26.13 .net
東京都の発表は誤報
イオン式はフィルターでは取れないオゾンよりはるかに有害な微細粉塵を
取れるから、東京都トンスル局がデマながしても
フィルター式は買ってはいけない
金積まれたらデマ流すのは、原子力見りゃ明らか
また、イオニックプロターボ、ライトエアーからは
自然界のオゾン濃度と変わらないレベルのオゾン発生しかしない

結論
イオン式のイオニックプロターボ、ライトエアーを買うのがベスト

182 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 09:01:04.77 .net
東京都『原子力は安全です!』
もうだまされないぞ!

183 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 12:23:55.83 .net
>>181
はいはい、イオプ最高、ライブドア最高

184 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 13:14:51.78 .net
イオン式は自分のスレに戻れようっさいなー

185 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 13:56:44.67 .net
わざわざスレチで書き込んだところで必死としか見られないのが理解できないのかね?
ほんとにいいものなら体感でわかるから自然と広まるだろw

186 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 15:26:55.57 .net
イオン馬鹿は何処かから金を貰って工作してるとしか考えられない。
その割には肝心の工作内容が杜撰かつツッコミどころが多すぎてピエロ状態。

187 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 19:19:38.21 .net
金貰ってるにしても金貰ってこの仕事は杜撰過ぎじゃね?

188 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 19:41:26.53 .net
嘘800並べ立てて、それに反論してくる人を煽って楽しんでいるだけなんだから、相手にする必要なし

189 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 20:04:24.39 .net
また原子力は安全だと言ってきたマスゴミのガセネタw
全くの作り話でイオニックプロターボ、ライトエアーは
調査対象外のデタラメ
電話で問い合わせればデタラメだとわかる
だまされるな

都内の消費生活相談などとあたかも消費者センター
みたいに言っているが、たんなるフィルター工作員の
インチキ相談だと判明w
イオン濃度が高い物はいまは販売されて居ないw
原子力は安全だとだましてきたマスゴミw

フィルター式はオゾンより有害な微細粉塵を除去できないw
つまり、フィルター式を選択するのはバカw

190 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 20:17:42.41 .net
東京都のインチキテストは何とたった1立方メートルの箱で行われたw
これじゃオゾン濃度高く出るに決まってる
普通の部屋じゃねーし
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2015/01/DATA/60p1j101.pdf
3 測定ボックス 測定ボックスは、1m3(1m×1m×1m)のアクリル樹脂製の密閉容器とする。測
定ボックス内に空気清浄機を設置し、臭気分布を一定にするため、たばこ吸煙機とかく はん機を設ける。空気清浄機は、扉を開けないで運転の入切ができるようにしてお く。測定ボックスの概要を図8に示す。

191 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 20:36:13.14 .net
1立方メートルって犬小屋?w

192 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:00:41.81 .net
>>188
そりゃそうなんだが、情弱がエセイオン式をエセイオン商人に騙されて
被害が拡大するのも哀れだからなぁ。

>>189-191
エセイオン商人は文体同じで馬鹿丸出しだなぁ。
実際の東京都のオゾン濃度測定試験はJIS準拠の試験で測定室容量26.25m3
嘘つきは息をするように嘘をつく。きっとオゾンを吸い過ぎて馬鹿になったんだろう。

(3) オゾン濃度測定試験
空気清浄機のオゾン濃度測定試験は、次の条件により実施した。試験内容の詳細は、
空気清浄機の日本工業規格(JIS C 9335-2-65 32 項)に準拠した。
@ 測定条件
室温25℃、湿度50%、測定室容量26.25m3(2.5m×3.5m×3.0m)の室内に空気
清浄機を設置し、空気清浄機の吹き出し出口から50 oの箇所でオゾン濃度を測定
する。なお、日本工業規格ではオゾン濃度が最大と予想される時間帯で測定するこ
とを推奨しているため、本件では24 時間後に測定を実施する。
A オゾン濃度測定器
オゾン濃度は、下記測定器を使用して測定した。
オゾン濃度測定器:荏原実業製 EG-3000F/R2

193 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:14:52.29 .net
2.5m×3.5m×3.0mの室内に空気
清浄機を設置し、空気清浄機の吹き出し出口から50 oの箇所でオゾン濃度を測定

そんな小さい部屋で誰が生活する?
普通の部屋ならオゾン濃度は自然界と変わらなくなる
わざと不安煽るトンデモテストだな

194 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:20:29.52 .net
東京都は原子力は安全です!と言ってきた
もう相手すんな
どこの機関がテストしたのか不明で
信ぴょう性低いし
機種も不明
税金ばらまいてるだけなんだろ

195 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:23:00.01 .net
シャーププラズマクラスター、パナソニックナノイー、富士通電気式、
ダイキン電気式、みんなオゾン発生します
東京都はそれらを潰したいみたいw

196 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:23:47.69 .net
>>193
それ、普通の6畳間相当なんだが。
ホント、数字読めない馬鹿だな。

馬鹿イオンの勧めるエセイオン式

197 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:28:02.30 .net
でも、電気、イオン式じゃないと
フィルター通過する粉塵を取れないんだよ
オゾンより、そのフィルター通過する粉塵の
方が危険
そもそも空気清浄機から出るレベルのオゾンなんて
三立法メートルwの部屋で使うのでない限り
自然界のと変わらない
それが怖いなら外出れない
しかも、森林はオゾン濃度高い
森林は体に悪いんか?w

198 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:31:38.64 .net
また密閉した部屋で実験だろ
大体、部屋には吸気口設置が法律で
義務付けられているから
東京都のテストは全く無意味

199 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:37:22.91 .net
>>197
イオン馬鹿殿

(HEPA)フィルターを通過すると主張される粉塵サイズと、その粉塵の発生源、その粉塵による具体的な危険性を学術的に見て批評に耐えるエビデンスを伴って御示し下さい。

掛け算も出来ない低知能では無理でしょうけど。

>>198
イオン馬鹿殿

つまり、イオン式は吸気口のある部屋ではイオン式空気清浄機の効果が出るまでに部屋の空気が入れ替わることになりますが。
確かイオン式空気清浄機は効果が出るまで1日掛かると仰っていましたね。
その間には部屋の空気は何回転も入れ替わってますよww

200 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:39:10.89 .net
大学教授とかみんなフィルター式は使わないよ
イオン式、ファン無しじゃないとホコリまいあげるから
理系の研究室なんか特にファン無しのイオン式使う
ホコリが舞うと実験機材にホコリが付くから
つまり、頭のいい人はファン無しイオン式使う

201 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:44:52.17 .net
わらえるよね
イオン式つぶしてフィルター式売りたいから
東京都にイオン式つぶし依頼したら
結局、フィルター式メーカーの機種も
電気、イオン式併用だから、
みんなシャーププラズマクラスターやパナソニックナノイーに
不安になってるw
他の板ではシャープやパナソニックのは危ないのか?とか言ってる奴いるしw

202 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:47:28.28 .net
つまり、オゾンも出るし、フィルター代もかかる
シャープ、パナソニックのは買わないで
イオニックプロターボかライトエアー買うのが正解と言える
東京都はそう言いたかったみたいw

203 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:47:51.82 .net
>>200
埃を嫌う所にその辺に売ってる空気清浄機なんて無いよ。バカジャネーノ?

204 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 22:11:40.22 .net
【家電製品板ローカルルール】
・荒らし・煽りに対しては、完全無視の放置プレイでお願いします。
 これらに反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
・削除依頼する場合は、削除依頼板の該当スレで必ず削除ガイドラインに則って行ってください。
 裁量は削除人さんに委ねられます。

205 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 22:13:47.81 .net
イオン馬鹿の妄想
>200 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/20(火) 21:39:10.89
> 大学教授とか"みんな"フィルター式は使わないよ
> イオン式、ファン無しじゃないとホコリまいあげるから
> 理系の研究室なんか"特に"ファン無しのイオン式使う

現実の導入例(検索エンジンで簡単に確認出来る)
http://www.daikinaircon.com/ca/mitsuketai/juku.html#mituketai
http://www.rs.suwa.tus.ac.jp/nari/backnumber/2010/back1007.shtml
諏訪東京理科大学 システム工学部 電子システム工学科 田邉研究室(ダイキン製フィルター式空気清浄機)

http://takalab.net/new%E5%8A%A0%E6%B9%BF%E7%A9%BA%E6%B0%97%E6%B8%85%E6%B5%84%E6%A9%9F%EF%BC%81%EF%BC%8815%EF%BC%89/
富山大学人間発達科学部 高橋純研究室(シャープ製フィルター式空気清浄機)

http://nagao-lab.ynu.ac.jp/kankyou/kankyou.html
横浜国立大学 大学院環境情報学府・研究院 長尾研究室(シャープ製フィルター式空気清浄機)

http://www.kankyo-eco.com/case.htm
関西大学 環境都市工学部プロセスデザイン研究室(カンキョー タービュランス空気清浄機(フィルター式))

>大学教授とか"みんな"フィルター式は使わないよ
ホラ吹きイオン馬鹿

> 理系の研究室なんか"特に"ファン無しのイオン式使う
ウソつきイオン馬鹿

206 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 00:44:04.96 .net
※イオン式清浄器の性能を誇張する悪質なデマ注意!※

>>72-75>>120-121によりイオン式機器よりも
フィルター式機器の捕集率が高いことは証明されています。

207 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 01:52:51.13 .net
うちのナノイーフィルター5年もつんだよな

208 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 05:39:25.89 .net
東京都のインチキテストはスルーで
スェーデン国立研究所の方が信頼できる
◆hepaフィルター
20〜30㎥の測定室、試験時間は30分、タバコ5本http://の煙を対象
最低捕集率の0.15μm粒子に対して99.9%

◆イオン式
床面積10.5m×高さ2.5m=26.25㎥の測定室、試験時間は一時間、ロウソク3本の煙を対象
0.007-10μm粒子に対して99.84%の捕集率

★イオン式がファン、フィルター式より優れているという
決定的資料
外部リンク[html]:swedish-air.net

イオン式の圧勝
オゾン濃度もファン、フィルター式使った部屋と変わらない濃度でしかない

209 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 05:41:20.71 .net
東京都のテストはシャープ、パナソニックのイオン式を否定する
悪質な情報操作

210 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 07:16:34.87 .net
>>209
もうなんか無茶苦茶な主張だな。

211 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 07:18:03.80 .net
>>208-209
イオン式はスレ違い

212 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 07:56:29.32 .net
 東京都の生活文化局は、静電気で粉じんを集める「イオン式空気清浄機」の商品テストを行ない、結果を公表した。

 その結果、すべてのイオン式空気清浄機の集じん・脱臭性能が、フィルター式空気清浄機と比べて低いと判定された。

 イオン式空気清浄機は、静音で、フィルター交換が不要などをメリットとしているが、「タバコの煙をほとんど吸い込まない」「通販で購入したが咳が止まらなくなった」など、性能や安全性に問題があると思われる相談が寄せられていた。



 都では、タバコの煙などの微粒子を静電気の力で捕集板に引き寄せるイオン式空気清浄機5機種と、フィルターで捕集するフィルター式空気清浄機1機種で、集じんや脱臭の性能試験と、オゾン濃度の測定試験を行なった。



 東京都の生活文化局は、イオン式空気清浄機は、フィルター式に比べ時間当たりの集じん性能やニオイを脱臭する性能が低いため、購入時にはパンフレットやWebサイトなどで性能を確認して購入することを勧めている。

また、機種によっては、人体に有害な数値のオゾンが発生することがあるので、異変を感じたら直ちに使用を中止し、医療機関を受診するよう注意を喚起している。

213 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 08:59:22.06 .net
珍獣観察したいならいいけど、そうでないなら>>188でも読んで少し落ち着け

214 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 09:41:10.41 .net
>>208
スレの中で全部否定済みのコピペ
しかもスレ違い

215 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 12:41:29.50 .net
はい終了

【電機】東京都が商品テスト、イオン式空気清浄機は集じん・脱臭能力が弱く安全性にも不安 [15/01/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1421809929/

216 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 12:43:37.26 .net
>すべてのイオン式空気清浄機の集じん・脱臭性能が、フィルター式空気清浄機と比べて低いと判定された。
>オゾン濃度についても、イオン式の5機種中3機種で、JISが定める基準値(0.05ppm以下)を超えていた。

217 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 12:44:56.46 .net
東京都の生活文化局テスト
http://i.imgur.com/dWGnkbS.jpg

218 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 13:10:51.22 .net
イオン式否定は医療関係者の患者確保目的だろ
健康な人が増えたら医者も客来なくて困る
子宮頸がんワクチンで重体になった女の子もたくさんいる
人口削減計画だと言われている

219 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 13:11:40.48 .net
http://bbs68.meiwasuisan.com/bin/img/news/14217546230012.jpg
テロもやらせらしいしw

220 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 13:15:08.23 .net
>>217
JIS基準の30倍のオゾンって
なにこれ闇の結社の人口抑制装置か何かなのか?

221 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 13:41:01.60 .net
誰も信じないよ、そのデータ
東京都は原子力が安全だと嘘ついてきた前科がある
イオン式を潰したい勢力による捏造

222 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 14:07:46.83 .net
>>218
逆だよ逆
韓国製のイオン式が日本人を削減しようとしてるんだよ

223 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 14:09:14.33 .net
>>217
もう少し濃度が高くなると「視力の低下」が起こる濃さ

224 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 15:56:22.11 .net
>>221
捏造だと主張するためには、君自身が第三者機関に依頼して追試を行って主張する必要がある。
東京都は追試出来るだけの試験条件を全て提示している。

追試結果も無しに他人の行った試験を捏造呼ばわりしても単なる妄想でしかないですよ、イオン馬鹿商人さん。

225 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/21(水) 23:57:55.83 .net
イオン君見てる?!
君の持ってるイオニックなんちゃらのスイッチ今すぐに切って!危ないから!
危険だから!
オゾンで咳が止まらなくなるらしいから!
しかも付けてる意味ないみたいだよ!

>>216

226 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 04:45:10.90 .net
割と真面目にイオン式は持たない方が良いと思う
もう少しで視力低下を起こすレベルの数値が公表されてるし

オゾンの空気中濃度とその影響

0.01ppm        敏感な人の嗅覚閾値
0.01〜0.015ppm   正常者における嗅覚閾値
---JIS基準値---
0.06ppm        慢性肺疾患患者における嗅気能に影響ない
0.1ppm        正常者にとって不快、大部分の者に鼻、咽喉の刺激
---労働衛生的許容濃度---
0.1〜0.3ppm     喘息患者における発作回数増加

0.166〜0.171ppm  イオン式空気清浄機のオゾン発生濃度(検体4、5)
http://i.imgur.com/dWGnkbS.jpg

0.2〜0.5ppm     3〜6時間暴露で視覚低下
0.23ppm       長期間暴露労働者における慢性気管支炎有症率増大
0.4ppm        気道抵抗の上昇
0.5ppm        明らかな上気道刺激
0.6〜0.8ppm     胸痛、咳、気道抵抗増加、呼吸困難、肺のガス交換低下
0.5〜1.0ppm     呼吸障害、酸素消費量減少
0.8〜1.7ppm     上気道の刺激症状
1.0〜2.0ppm     咳嗽、疲労感、頭重、上部気道の乾き、2時間で時間肺活量の20%減少、胸痛、精神作用減退
5〜10ppm      呼吸困難、肺うっ血、肺水腫、脈拍増加、体痛、麻痺、昏睡

227 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 05:08:50.79 .net
狭い密閉した箱の中のテストだから全くのガセ
まあ、その赤字の機種はシャープ、パナソニック、ダイキンの
電気、イオン式だろうなw

228 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 05:09:25.87 .net
なるほど

229 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 05:14:47.32 .net
メーカーすり替えで逃げようとしてるって事は流石に東京都の調査は認めざるを得ないか

まあ公式に「生臭いにおい」が発生すると説明書に書いてる空気清浄機はイオニックプロターボだけ!
http://i.imgur.com/VC7DtsT.jpg
http://www.ya-man.com/img/instruction/STA-98-1-010.pdf

230 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 05:16:14.99 .net
金積まれたら実験データ捏造位やるよ
国、地方なんて汚職だらけ
イオン式潰したい勢力がいくら使ったか知らんが

231 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 05:19:56.42 .net
東京都のテストはテスト機関、機種すら非公開
しかもテストは1年前にやったらしい(知人が東京都に問い合わせた)
つまり、今の機種の話ですらない

232 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 05:24:25.73 .net
マジかよ!1年前のテストか
長期間作り続けているのは、シャープ、
パナソニック、ダイキンか?

233 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 06:57:58.31 .net
フィルター式勢力、イオン式潰し工作するも
フィルター式もイオン式併用なのばれて涙目w
テストもフィルター式のイオン発生装置を外している
可能性高いし、
テスト機関も非公開だから、信ぴょう性ゼロ

234 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 06:59:07.26 .net
東京都「原子力発電はあんぜんです!」

235 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 07:13:35.55 .net
>>231-234
イオンキチガイ消えろ

236 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 07:45:02.06 .net
またイオン擁護か
ナノイー、プラズマクラスター、富士通やダイキン電気式は
オゾン発生するから擁護してんだろ!

237 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 07:48:10.69 .net
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /  
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ      ヴッ!!
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
https://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0

238 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 10:02:57.56 .net
>>227-228
>>230-234
今朝のイオン馬鹿はほぼ7連投か。オゾン吸いすぎか。

239 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 10:29:48.10 .net
ラーメン食いすぎて糖尿にでもなった後で、健康詐欺のイオン式(実質ただのオゾン発生器)に金持って行かれて、道連れを増やしたいんじゃないかねぇ

240 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 18:27:34.61 .net
テスト機関とかネタで言ってるのだろう。

241 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 23:33:15.39 .net
イオン君見てる?!

君の持ってるイオニックなんちゃらのスイッチ今すぐに切って!危ないから!

危険だから!

オゾンで咳が止まらなくなるらしいから!
しかも付けてる意味ないみたいだよ!

>>216

242 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/22(木) 23:34:34.64 .net
イオン死なないで!
イオニックなんちゃらのスイッチ今すぐ切って!
咳が止まらなくなって死んじゃうよ!

243 :目のつけ所が名無しさん:2015/01/23(金) 00:20:37.92 .net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1324641186/430
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

244 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 15:57:30.49 .net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

245 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/04(水) 19:46:00.68 .net
共産党か社民党に入れればいいんだね

246 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 18:56:59.92 .net
ブルーエア270Eとセンスで悩んでるんだけど、どっちがおすすめ?

247 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/08(日) 20:16:15.03 .net
ブルーエアは650E一択

248 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 03:38:50.80 .net
ブルーエアなんかデザイン家電なんだからセンスが正解

249 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 21:29:11.94 .net
ブルーエアこそ至高

250 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 22:08:17.81 .net
フィルター式ならなんでもOK

251 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/09(月) 23:44:13.56 .net
と患者を増やしたい先生w

252 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/10(火) 08:37:46.94 .net
>>248
一応CADR通ってるよ。
なんとかミューダよりは実用的

253 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 01:30:22.15 .net
抗菌加工フィルター空気清浄機を使っているが
昨日止めて寝たら鼻がスッキリした
抗菌加工成分は有害みたいだから抗菌加工されていないものを
選ぶべき
イオニックプロターボもプラスチック臭きついからダメだ
プラスチック成分揮発はかなりどく
こうなるとライトエアーに望みをつなぐしかない
ヨドバシにイオニックプロもライトエアーもあるから
匂いあるか調べる

254 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 05:17:59.48 .net
【従来の技術】近年、屋内空気中から埃、花粉、ダニ、その他のアレ
ルギー要因物質を取り除くために空気清浄機等を、また、上水道や
循環水中から有害物質や汚濁物質を除去するために濾過装置、浄化
装置等を使用する例が増えている。いずれも、フィルタにより汚染
物質を捕捉除去するのが一般的な手法である。フィルタの素材として
は目の細かい不織布等が用いられることが多く、長期間使用するにつれ
て汚染物質が徐々に蓄積されるため、フィルタは微生物にとって栄養
豊富な温床と化してしまう恐れがある。微生物自身がフィルタを通り抜ける
ことは少ないと考えられるが、フィルタの表面及び内部では微生物は
確実に増殖していき、フィルタの交換時に微生物と接触する危険性は極めて高い。

255 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 09:33:54.54 .net
しかし

それは花粉も微生物も粉々に破壊して無害化するダイキンのストリーマ技術で全て解決するのだった。

結論=ダイキン持ってない奴はアホ。

256 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 10:41:47.69 .net
いやー、イオニックプロターボいいと思ったがプラスチック臭きついからダメだわ
こうなるとライトエアーか富士通電気式の2択になる
つぎにダイキン電気式
単なるフィルター式は弱い

257 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/13(金) 15:14:20.05 .net
フィルタースレで他社の工作員が必死に妬んでも売れているのはフィルター式な現実ww

258 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 07:59:23.65 .net
>>255
あんなイメージ図を真に受けるなよ

259 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/14(土) 12:22:19.37 .net
日立の、巨大なスマホみたいな空気清浄機買ってみた。
これSHARPのより、給水タンク入れずらいのが誤算だったわ

260 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 02:14:23.25 .net
>>253
イオニックからプラスチック臭はしないとは思うけど、動かすと確実にオゾン臭い。

261 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 02:29:43.94 .net
またデマ
プラスチック部分の匂いをオゾンとかw

262 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 02:39:15.15 .net
プラスチックの臭いがするプラスチック製品なんて劣悪な中国製品でも滅多に無い。

仮にそれがプラスチック臭だったとすると、よっぽど劣悪なプラスチックなんだなw

結論:イオニック=プラスチック臭いがする(イオン馬鹿の主張による)=劣悪なプラスチック採用=イオニックは劣悪な製品(イオン馬鹿の主張による)

263 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 03:02:30.93 .net
>>261
つまり、イオニックはプラスチックが溶け出して有害物質放出機になる証拠ですかね

264 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 05:23:06.81 .net
そのとーり
だからイオニックプロターボは材質かえないとやばい
つまり、プラスチック素材を改良された物が出るまで買わない方がいい
結局、ライトエアーがやはりベスト
あとは富士通も匂いは無かった

265 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/15(日) 08:22:36.28 .net
だが、ライトエアーも所詮はオゾン発生機でしかない。

266 :目のつけ所が名無しさん:2015/02/23(月) 00:59:24.57 .net
全く話題にならないから知らなかったんだが、ゼンケンのエアフォレストってどうなの?
国道沿いで気休めでも出来るだけということでcadoかブルーエアかなと思ってたんだが

267 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/02(月) 22:22:46.85 .net
Cadoかブルーエアって思ってる人には無用な選択肢だと思うよ。

268 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 17:26:37.32 .net
繰り返し洗って再利用できるフィルターの空気清浄機ってないの?
そりゃーヘパとかに比べて能力が落ちるのは分かるけどさ
微粒子の捕獲は諦めて大雑把に大体ホコリがとれて低コストであればいいって
層もけっこういると思うんだよねー

269 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 18:22:30.53 .net
洗えるフィルターのトヨトミAC-V20Dとか
電気集じんの富士通ゼネラルACS-71Dとか

270 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/04(水) 20:24:20.06 .net
>>268
フィルターの掃除がすげー面倒だと思うぞ。
週末ごとに2時間ぐらいフィルター掃除とか必要とかだったら、どうすんの?
それでもほしいの?
おれならフィルターは使い捨てにして、その時間を子供と遊ぶことに使うけど。

271 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/06(金) 04:24:06.67 ID:x5gFtGe2S
屁に反応しない空気清浄機ってないですか
ダイキンのやつも以前持ってた三菱の奴も
いちいち反応してうざいので買い替えたいです
最初の頃は面白かったのですが
真っ赤になって騒ぎ立てる様子を見てると最近は殺意がわきます
でもセンサーランプは点けときたいので

272 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/07(土) 19:25:57.21 .net
>>268
>微粒子の捕獲は諦めて大雑把に大体ホコリがとれて

それだと家庭用空気清浄機は買っても意味がないと思う
ルンバのように動き回ってくれるならともかく、部屋の片隅で静かに吸排気してくれても集塵効果なぞ微々たるもの
ターボ運転などのモードにすれば効果は高まるだろうけど、作動音がやかましくて日常使いには向かない
実際にも、俺は適用面積〜23畳という機種を6畳間で使ってるんだが、集塵フィルターの表面に溜まるホコリの量はたかが知れてるよ
PM2.5とかの微粒子にしたところで、どれだけ取れてるのか不明だけどねw

273 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/09(月) 23:25:55.22 ID:rxsKL1sgy
>271
富士通のPURESTAGE ACS-71Dですよ。
臭いでは空気ランプは変わらないタイプです。もちろん風量は上がりますがもちろん静かですし。

274 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/17(火) 17:30:27.00 .net
DAIKINの空気清浄機 MCK75KE6-W 2010年製を使用しています
いつもと同じようにフィルターと加湿フィルターとトレイまで分解掃除し、水をタンクに入れ元に戻したあと
1時間半ほどに運転を再開させたら、最初は正常なのですが
徐々に風量が増していき最終的には「強・標準・弱・しずか」の4つのランプが同時に点滅して
強制的に終了してしまいます
もう一度同じ様に分解して再度戻し、検索して出てきた下記の通り実行しても駄目でした
http://n-faq.daikincc.com/category/show?site_domain=n-faq&id=38

吹出口内部に何か異物が入った様子もなく、前兆などもまったくなかったので原因が分かりません
ファンモーターの故障が疑われるようですが、やはり故障なのでしょうか?
今まで5回ほど分解掃除を行って来て全て正常だったので掃除が原因とは考え難いです

275 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/17(火) 18:26:24.55 .net
取説のトラブルシューティングの項にはなんと書いてある?
ダイキンのサポセンに問い合わせた結果は?

276 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/17(火) 18:49:10.90 .net
レスありがとうございます
すみません、詳しく調べてみたところどうやらリコール対象の製品みたいです
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141017003/20141017003.html
http://www.meti.go.jp/press/2014/10/20141017003/20141017003.pdf

上記のようにファンモーターに内蔵された電子部品に過大電流が流れることにより
風量が徐々に増し最後には停止する現象と一致する気がします
今までこのようなことは一度もなかったので少々信じ難いのですが、サポセンに問い合わせた方がいいですね
失礼いたしました

277 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/18(水) 10:23:45.36 .net
過電流発生とか、火を吹かなくてよかったな。


あとそう簡単に現象が発生するようならば、そもそも開発中に社内で発覚して対処されるので、
ある日突然…っていうのは、それほど変な話ではない。

278 :目のつけ所が名無しさん:2015/03/24(火) 15:29:05.79 ID:khVoZ6dE7
後4.5年先に発生する予定の、世界規模での陥没沈降現象で
一端今の行政もインフラも壊滅して、三ヶ月くらい止まって
しまうので、どうやって身の回りを清潔に保つのかと
いろいろお知らせ
http://6928.teacup.com/kongonoyotei/bbs パス 2034

279 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/11(土) 01:12:52.23 .net
ブルーエアの270E実機見て
フィルタの前にあるはずのイオナイザー(電気集塵の電極)が
排気口にあるのを見て、可笑しいやら情けないやら・・・

これで電気集塵だの、HEPAsilentテクノロジーだのと書いてるカタログは確実にJARO提訴もんだわ

280 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 10:21:59.59 .net
ずっと三菱のMA-V402を使い続けてきた。
とても満足だった。
最近日立のEP-KVG900に買い換えた。
またまた満足できた。

個人的に、重電やっているところが出しているフラッグシップモデル買えば、大体は間違いないと思うよ。
逆に家電オンリーのところが出しているのは、どんなに良いモデル買っても、ビミョーかも。
今まで10台くら空気清浄機買ってきた経験ではそんな感じ。

281 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/14(火) 21:53:26.92 .net
自前で半導体やってたところは、クリーンルームのノウハウがあるから信頼できる。

282 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/15(水) 13:22:02.83 .net
ファンに外注のHEPA載せるだけでノウハウもクソも無いだろ…

283 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/16(木) 22:58:25.38 .net
ブルーエアが、しきりに「空気清浄速度が重要」とか言ってるけど
世界一なのは 650E(830m3/h)だけで、その下の 450E(475m3/h)だと
SHARP のEX100(600m3/h)や日立 KVG900(540m3/h)より劣る

そして価格は2倍

284 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/21(火) 11:42:57.38 .net
適応面積が違うんだから当たり前。
わざと違う土俵に持って行ってるね。

285 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/21(火) 20:53:56.91 .net
客観的な数字と言えるのは清浄空気量(毎分XXm3)×除去率だが
そこを見るとブルーエアは案外小さいんだよ

8万円の450Eより、3万円で買えるSHARPや日立のほうが
清浄空気量が多い(絶対能力が高い)という話

286 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 09:36:58.95 .net
>>283
国内製品のカタログ値の「最大風量」(国内基準))とは、あくまでもファンの性能であって、
空気の吸引量や供給量と一致しないんだけどね。
世界基準「CADR」(クリーンエア供給率)で比較しないと何の意味も無い。
世界基準の数値を出せない理由は、簡単に想像できる。

287 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 09:58:32.23 .net
なんでそんな嘘つくの

288 :目のつけ所が名無しさん:2015/04/22(水) 11:42:42.72 .net
ブルーエアの工作員だろ
察してやれよ

289 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 01:15:51.19 .net
イオンがどうとかプラズマがどうとか眉唾なこと言ってないのを買おうと思う
今のところ候補は日立なんだけど、どうなんだろうか

290 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 15:58:54.91 ID:4w0X/N/34
じゃあカドーかブルーエアで良いじゃん。
性能はお墨付き。

291 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/05(火) 20:44:31.36 .net
放出イオンにせよ加湿にせよ、気に入らなければ OFF できるから
あくまでも基本性能「だけ」を見て決めればよい
日立のG900は値段のわりに良いと思うぞ
空気清浄速度はブルーエアの450Eより若干上だし

292 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/08(金) 12:44:56.96 .net
なるほど
じゃあ日立にするわ

293 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/11(月) 14:56:12.41 .net
うんうん、日立にしとけ
三菱のMA-V402-Sから乗り換えても一切不満でなかったしな

294 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 20:17:36.53 .net
日立はデザインが・・・

295 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 21:16:59.10 .net
いいよな

すげーカッコよい

296 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/12(火) 23:42:32.89 .net
日立、現行の加湿タンクで前面吸気にして下からも吸うようにしてくれないかな

297 :目のつけ所が名無しさん:2015/05/18(月) 13:54:53.08 .net
ダイキン、エアコンと空気清浄機のリコール対象製品を拡大
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20150515_702160.html

298 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 22:14:49.85 .net
人から貰ったパナの清浄器加湿無しなんだけど何か出てくる空気がタバコ臭い!
フイルターの変え時ってどうやって判断するの?

299 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 22:27:18.02 .net
タバコ臭い時
但し、ニコ中のものは、フィルター交換だけではなく細かくパーツごと
までバラさないとたばこ臭さがこびりついている。
保証や手間やフィルター代との差額考えたら、新しいの買った方が良い。
フィルター買っても、まだ臭くて後悔する事考えたら、1万程度の買った方がマシ

300 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 22:30:05.48 .net
捨てて新しいの買え
タバコの臭い部屋に染み付くぞ

301 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 22:30:58.53 .net
>>299
ありがと。
これは厄介なもん貰ったわ。

302 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 22:46:42.43 .net
フィルター外して動かしてニオイがするかどうか確かめたら

303 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/07(日) 23:19:31.61 .net
>>302
フイルター外すと匂いはしなかった。
フイルターの裏の白い所が茶色っぽくなってた

304 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/09(火) 23:27:12.96 .net
禁煙すればいいと思うの

305 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 19:13:55.65 .net
日立のEP‐JZ30ってどんな感じですか?会社の同僚から貰える事になりまして。

306 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 22:25:21.51 .net
>>303
タバコ臭いのはもう使わない方がいい。
各所に臭いは染み付いていて完全には取れないよ。
捨てるかハードオフにでも売ってしまいなさい。

307 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/10(水) 22:31:30.13 .net
フイルター外して匂いがしないんだから染み付いてないだろ

308 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 09:41:40.24 .net
KVG900買って良かった。
プラズマとかイオンとかいらない人にはおすすめ。
加湿フィルターが水に浸かりっぱなしじゃないのがいい。
たまに水を吸い上げるポンプの音がするけど神経質な人じゃなければ気になるほどではない。
ポンプの水垢がどうなるかは長く使わないと分からんね。
余計な表示が消えるタッチパネルも個人的に好き。

309 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/11(木) 23:38:03.81 .net
俺もG900使ってる
加湿機能は嫌いなので、買ってから一度も水を入れずに動かしてる

310 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 00:01:45.71 .net
>>308
>>309
埃吸ってくれる?

311 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 09:11:26.02 .net
>>310
埃は吸うよ。
ただ埃センサーはちょっと弱い気がする。
俺は花粉モードとかで回してるから気にならないけど。
あと臭いセンサーは敏感で飯食ってるだけで回る。

312 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 11:18:12.19 .net
>>311
ありがと。
清浄機から近い所には埃は溜まらなくなったけど2メートル程離れた所には溜まる。
これは限界かな。

313 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 22:04:09.89 .net
会社の机の上に置ける空気清浄機探してます。
目的は防臭とかではなく、埃さえ無くなってくれたらおけ。
今日ヨド行ったんだけど、小さいのはプラズマクラスターとかナノイーしかなくて、もうちょっとまともなメーカーのはないでしょうか?

314 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 22:47:29.03 .net
ブルーエアミニ

315 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/12(金) 23:07:36.05 .net
ブルーエアミニのカカクコムのレビュー読んで来ました。
で、、、自分で作ることにします。
PCファンと100均の部材でできそうだ

316 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 01:05:20.02 .net
ダイキンMC80Rは確かにメンテ面倒だけど風量が5段階あったり、
それぞれの運転音が比較的静かこと、ランニングコストが安いこと
を考えるとなかなかいいな
加湿機能無しで他にもっといいのが浮かばない

317 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/13(土) 02:24:50.18 .net
>>313
防毒マスクすれば?

318 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/14(日) 20:39:51.25 .net
>>313
>机の埃さえ無くなってくれたらおけ

キチガイやなw
そんな狭い面積なら毎日拭き掃除すればいいだろ

319 :目のつけ所が名無しさん::2015/06/19(金) 10:35:10.15 .net
MERSに効果あるの?

320 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 11:36:20.24 .net
ウイルスの大きさから比べるとPM2.5対応フィルターはザル

別途オプションのウイルスフィルターを追加する(5000円)
裏技的に薬局でウイルス防護マスクを8枚ほど買ってきて
既存のフィルターに並べて貼り付けてもかなりの効果(1000円)

321 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 12:01:06.13 .net
ウイルスをなんだと思ってるんだ
効果なんてあるわけないだろ

322 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/19(金) 13:37:14.75 .net
加湿したほうがはるかにマシだぞw

323 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/20(土) 03:26:30.13 .net
電気集塵のではなく、HEPAフィルター式の清浄機でないとダメだな
医療施設向けに作っている業者があるからそこから買うといい

324 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/24(水) 23:15:07.63 .net
栄養つけなさい

325 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 08:39:45.86 .net
ブルーエア650eが安かったので買った

8畳間だけど満足

326 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 13:11:38.17 .net
おバカさん乙

327 :目のつけ所が名無しさん:2015/06/26(金) 13:52:14.55 .net
本人が満足しているならそれで充分だろう

328 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/06(月) 20:16:04.16 .net
>>291
シャープはプラズマオフできないだろ

329 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/06(月) 20:21:39.79 .net
できるけど

330 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/06(月) 22:15:00.01 .net
目の付けどころが……
http://www.sharp.co.jp/business/print/newmodel/option/pci/

331 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/07(火) 00:04:17.33 .net
ブルーエア650Eで一番の欠点は
フィルタより前にファンがあること

1ヶ月もすれば
ホコリまみれのファンを見て愕然とする事になる

332 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/07(火) 00:09:01.94 .net
>>331
フィルターが有効に使えて良いじゃない!

333 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/07(火) 02:25:48.70 .net
>332
ファンは奥から吸い出し式が汚れないし合理的だよ

ブルーエアはバカだから前から吹きつけ式にした

334 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/07(火) 20:13:07.19 .net
有名家電メーカーが出してる清浄機はウイルスにあまり効果ないよ

335 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/07(火) 22:03:23.42 .net
ウイルス対策に家電メーカーが普通に出してる空気清浄機買う馬鹿なんてそうそういないだろ
加湿目的ならともかく

336 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/08(水) 00:47:41.60 .net
なら何対策なんだよ

337 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/08(水) 10:02:03.65 .net
気休め対策

338 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/14(火) 16:11:36.70 .net
次亜塩素酸 空間清浄機 「ジアイーノ」 2機種を新発売
http://news.panasonic.com/press/news/data/2015/07/jn150714-1/jn150714-1.html

339 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/14(火) 18:20:33.90 .net
桁がひとつ多いわw

340 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/16(木) 13:07:14.27 .net
MA837からの買い替えでFUD51を購入
性能差はまだ分からないが、センサーはしょぼくなったわ
安いから仕方ないのかもしれんが
前は匂いとタバコほこり、花粉の三種類に分かれてたが、今回のは1つ
そこはまぁいいにしてもそもそもセンサーが反応しない
今まではアルコールのウェットティッシュを使おうもんなら即反応してたのに、これは全くの無反応
これだと屁とかでも反応しないかもな

まぁ、結局は風量変わるだけだし掃除する時や気になるときにスピード吸塵にすればいいけど
軽くてコンパクトになったのはいいとこだね

自動掃除もなくなったが、あれはあんまり意味なかったからいいわ

341 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/24(金) 17:54:53.80 .net
FUD51、ランニングコスト良さそうだから買おうかと思ってるわ
背面吸気なのが気になるけど

342 :目のつけ所が名無しさん:2015/07/24(金) 18:42:48.26 .net
第三種換気の吸気口そばにシャープというか背面吸気の空気清浄機買おうと思ってるけど問題ないかな

343 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 05:05:52.03 .net
>>342
何の為にそこに置くのか謎
それなら扇風機でいい

344 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 08:52:09.45 .net
吸気直後の空気を清浄機に通したい ってことじゃないの?

345 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 10:13:15.48 .net
第三種換気って何やねん

346 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 10:46:02.75 .net
>>344
まぁ大体そんなとこで、イメージ的にはフィルター付きの疑似第一種換気のような形にしたいんだとは思うが
そもそも家庭用の空気清浄機に何を望んでいるのかが謎
たかだか4,5万程度の家庭用空気清浄機じゃ吸気口からの微細粒子やウィルスへの効果なんて気休め程度にしかならんし、そんなとこに置くなら部屋の中に向かってそこに扇風機置く方がよっぽど換気効率上がって部屋の空気は良くなると思うが

347 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 11:45:28.06 .net
なに言ってんだこいつ

348 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 11:53:52.79 .net
バカには話してないんだわ

349 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 12:24:58.38 .net
第一種換気風にしたいならリフォーム業者に頼んで吸気口を交換して本物の第一種換気にすればいいと思う
穴の規格自体は同じなんだし

外の空気そのままよりは空気清浄機通した方がいいってのは心情的に理解できるけど >>346が言ってるように家庭用空気清浄機なんてたかがしれてるから花粉症対策位にしかならないんじゃない?
それでいいならいいと思うけど

350 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 12:26:57.63 .net
扇風機とか言ってるバカに同調しなくていいから

351 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 12:57:49.61 .net
>>349
換気の吸気口と清浄機の吸気口との間に密閉性が確保出来ていなければ、花粉症対策としてもその場所に置く事に大きな意味はなさないんじゃないか?
そもそも花粉症対策にそこに置く位なら、いっそのこと換気側の吸気口を閉じて清浄機かけた方がいい気がするが

>>350
話の理解出来ないバカはいちいち話に入ってこないでROMってろバカ

352 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 13:03:45.27 .net
なに言ってんだこいつ
話がまったく理解できてない

353 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 15:00:10.68 .net
第三種換気の排気量より空気清浄機側の吸気量が多ければ意味あるんじゃない?
そりゃあ直結の方が効果的なんだろうけど吸気口そばに背面吸気の空気清浄機設置するならそれに近い状態にはなるんじゃないかな

354 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 17:11:14.61 .net
グダグダ屁理屈言う前に”第三種換気”は何かに答えなさい

355 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 17:15:29.01 .net
なぜ目の前の箱で調べようともしないのか

ttp://panasonic.jp/kanki/24h/index.html

356 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 18:12:04.61 .net
>>353
確かにそうなんだが、俺が言いたいのはそもそもそこまでしてそこに背面吸気の清浄機を置く必要は無いんじゃないのかって事なんだよ
清浄機だけで100万前後する核シェルター並の施設なら話は別だが、通常の居住空間だと花粉が入りこむ余地なんざいくらでもあるしなぁ
それなら前面や側面吸気型の清浄機を普通に置いて使う方がメリットがあると思うんだが

>>354
バカは話に入ってくるなとあれ程

357 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 18:21:53.31 .net
まだ話がわかってないな
しかもお前の主張は扇風機だろカス

358 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 19:11:24.23 .net
>>357
理解出来ていないのはお前のお粗末な頭の方だけどな
すぐに分かるような事を何度も質問するようなお前の知性はドが付くほど底辺なのは明らかだわ
バカバカ言われて顔真っ赤か?周りからも普段言われてんだろうから慣れろよバカ

359 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 19:28:27.54 .net
バカ特有のショボい煽りだな
だからお前は扇風機とか言っちゃうんだよ

360 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 19:38:35.24 .net
馬鹿同士仲良くすればいいのに

361 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 19:42:05.73 .net
久しぶりに伸びていると思ったら

362 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 21:01:16.63 .net
パナソニックの加湿なしタイプがほしいけど黒色しかないのが微妙。白色でフィルター10年の同価格帯が他のメーカーにもないのが痛い。

363 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/05(水) 22:46:37.78 .net
中年ニートは良いなぁ。
清浄な空気の部屋から出なくて良いなんて、うらやましいよ。

364 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 08:40:56.23 .net
>>363
晩年を楽しく過ごすために貯蓄ってるんだし、別に他人のことなんかどうでもいいべ
ソレよりも、健康寿命が以外に低年齢なのにびっくりしたので、健康にだけは気をつけていこう。

365 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/06(木) 10:50:53.04 .net
>>355
>>356
グダグダ言わずに、質問に答えればいいんだよ
それすらもまともに出来ない役立たずのおまえに用はない
失せろクズ

366 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/07(金) 09:56:19.39 .net
と、ゴミが騒いでおります

367 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/07(金) 10:21:15.13 .net
>>365
よっぽど悔しかったんだなお前www

368 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/07(金) 22:58:32.52 .net
東芝の例のアレがついに生産終了品に
撤退かな

369 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/08(土) 04:31:29.44 .net
>>365
ギャーギャー喚く前に自分で調べれば?そんなんだからバカバカ言われるんじゃないの?
バカじゃない限り聞く前に自分で調べられるでしょ









あ!ダメかコイツバカだったwwwwww

370 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/08(土) 15:24:11.03 .net
>>369
お前情弱なんだろ?
言い訳ばかりで役に立たない馬鹿は黙ってなさい

夏休みになるとこう言うアホが湧き出す始末でワロタw

371 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/08(土) 22:23:04.01 .net
お前はまず情弱の意味を調べてこい

372 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/09(日) 11:28:51.91 .net
>>370
バカ晒し上げ

373 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/09(日) 14:34:37.23 .net
>>371-372
こいつら、情弱+オツムの出来が弱くてワロタ
ていうか、自己紹介は他でやりなよw
┐(´д`)┌ヤレヤレ

374 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/09(日) 19:54:24.92 .net
>>373
ねぇねぇ散々馬鹿にされまくってどんな気持ち?ねぇ今どんな気持ち?

375 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/09(日) 23:07:16.82 .net
>>374
みんなから指摘されまくりで顔真っ赤で狂ったの?
学がない馬鹿が粋がって恥ずかしくないの?
そろそろ死んで詫びなよ、なw
m9(^Д^)プギャー

376 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/09(日) 23:11:52.98 .net
で結局第三種換気の吸気口近くに空気清浄機設置するのは効果あるの?

377 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 08:08:44.29 .net
>>375
お前は何と戦ってるの?ピエロ感半端無いんだが

>>376
換気口からの花粉症対策としては>>349が言うようにフィルターがある分多少意味あるかも
ただ、部屋全体の花粉症対策として見た場合は賢い方法では無いと思うよ
花粉の侵入経路は換気口だけじゃないしね
ホコリや臭いなら>>346の言う扇風機でもかけて換気効率上げた方がよっぽどコスパはいい

378 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 08:13:24.88 .net
扇風機ちゃんきたー

379 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 08:20:44.09 .net
>>378
いや俺は>>346では無いが換気効率だけを考えると理にはかなってるよ
分からないなら第一種換気と第三種換気について調べてみるといい
それでも分からないなら理解力が足りないんじゃないかと思う

380 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 08:34:41.91 .net
換気効率の話にすり替えるなよ

381 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 10:01:15.57 .net
>>380
ん?すり替えじゃなくて、換気システムの話も含めてなんだから当然換気効率も考えるよね?
マジで理解力が足りないの?

382 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 10:04:56.68 .net
>>377
お前のオツムの中の幼稚な考えなどどうでもいい
情弱はその臭い口は開くなよ(ニヤニヤ

383 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 10:08:23.24 .net
>>382
なんだただ頭の悪いかまってちゃんか

384 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 11:16:03.95 .net
>>381
換気システムの話なんか含めてねぇだろ
自分の都合に合わせて解釈するのやめろよ
病気だろ

385 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:01:00.88 .net
>>384
なるほど前提も理解出来ない馬鹿なんですねwwww

386 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:29:17.32 .net
>>385
お前が前提を捻じ曲げてるだけだろ
氏ね

387 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:32:25.45 .net
>>386
じゃあこの場合における前提を説明してみろよ
出来ないかw馬鹿だしwwww

388 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:35:43.72 .net
>>387
なんで俺がお前のために説明しなきゃなんねぇんだよ
完全に病気だな

389 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:37:29.71 .net
>>388
結局出来ないんだなwww馬鹿だから当然かwwww

390 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:38:41.98 .net
>>389
だからなんで俺がお前に説明するんだよ
お前が勝手に扇風機とかアホなことぬかしてるだけなのに

391 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:42:50.53 .net
>>390
お前マジで馬鹿なんだなwww俺の為にじゃなくてお前が馬鹿かどうかの反証の為にだろうがwww
これも理解出来ないか?www

392 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:46:55.58 .net
>>391
なんでお前が勝手に馬鹿連呼してるだけなのに
俺が反証()しなきゃならないんだよ
本格的に病気だな

393 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:50:30.44 .net
>>392
間違いなく馬鹿だろwww

「換気システムの話なんか含めてねぇだろ」(キリッ

よほどの馬鹿じゃなきゃこんなレスしねぇよwwwww

394 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:53:13.51 .net
>>393
いや、換気システムの話なんか含めてねぇだろ
ましてや扇風機の話なんてw

395 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:56:42.71 .net
>>394
腹痛いわお前wwwwお前第三種換気って何の事だと思ってんの?wwww第三種換気って換気システムの事なんだけどwww

「換気システムの話なんか含めてねぇだろ」(キリッ

大事な事だから二回言っちゃった?すげぇ馬鹿なんだけどwww

396 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 13:58:59.73 .net
>>395
元の質問文読んで来いよ
そんな病気丸出しのレスする前にさ

397 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:02:33.19 .net
>>396
読んで来るのはお前なwお前が字を読めたらの話だがwww

398 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:03:46.34 .net
>>397
プッ
さっさと病院行って扇風機の話を思う存分してろよw

399 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:05:15.21 .net
>>398
第三種換気
読めるか?馬鹿には無理かwww
もはやまともな反論すら出来てないもんなwwww

400 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:07:29.29 .net
>>399
あの質問へのレスが扇風機って頭おかしいだろ
はやく入院しろw

401 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:10:53.90 .net
>>400
「あの質問へのレスが扇風機って頭おかしいだろ」(キリッ

糞馬鹿じゃんwwwお前第一種二種の換気システムすら理解出来ないじゃんwwww

402 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:12:32.78 .net
>>401
もはや支離滅裂すぎるぞ
病院行けよ間に合わなくなるぞ

403 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:15:31.45 .net
>>402
だから何故おかしいのか説明してみせろよ
換気システムを理解していればお前のアホ発言なんかは出ないはずなんだがなwww
やっぱりまともな反論はお前の頭じゃ無理?w

404 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:22:25.43 .net
>>403
換気システムを理解していれば、じゃねーよカス
お前が理解できてないっつーのw扇風機www

405 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:27:14.23 .net
>>404
結局まともな反論は出来ないのかwwwそれとも簡単な話が馬鹿には理解出来なかった?www

406 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:30:12.27 .net
>>405
まともな反論に見合うような主張してから言えよ
扇風機ってwwwww

407 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:35:24.10 .net
>>406
まともな反論に見合うような主張www
マジで腹痛いわwwww
お前が理解出来きず反論すら現状出来てないだけじゃねぇかwww
逃げずに反論してみせろよwww

408 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:39:19.95 .net
>>407
扇風機にww反論wwww
あの質問への答えが「それなら扇風機でいい」wwwww
アホすぎるwwwwwこれに反論ってwwwww
こんなアホ丸出しなレスに反論しろってwwwwwww
お前マジかwwwwwwwwwwwwwwwww

409 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:42:21.11 .net
>>408
うん、換気システムが理解出来ていれば反論出来るだろ
さあどうぞ

410 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:44:12.20 .net
>>409
俺が反論してお前に理解できるの?w
扇風機とか行ってたのにwwwwwww

411 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:45:28.51 .net
>>410
グダグダ言う前に反論してみせろよ

412 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:48:47.00 .net
>>411
だからお前に理解できるのかよw

413 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:50:22.94 .net
>>412
いつまでグダグダ言ってんの?出来るなら早くしろよ
それともやっぱり無理か?

414 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:57:01.89 .net
>>413
だーか−らー、お前に理解できるのかよ
お前そもそも扇風機で効率アップのデータすら示せてないし
ま、お前にそんなデータ示せるわけないけどなwww

415 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 14:58:49.76 .net
>>414
ゴタクはいいから早くしろよ
馬鹿だからやはり無理?

416 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 15:06:56.96 .net
>>415
扇風機に反論しろって?wwwww

417 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 15:07:52.77 .net
オツムの出来がかなり悪い方がいるなw
ろくな学がないからか、オツムの中の話出されてもなぁw

418 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 15:08:29.96 .net
>>416
まだグダグダ言ってんのか
結局出来ないんじゃねーの?

419 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 15:29:39.97 .net
NGでレス吹っ飛んでるからまだやってんのかな?

420 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/10(月) 15:37:37.75 .net
結局逃げたか

421 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/16(日) 14:38:59.27 .net
5日も燃えてたのか
なかなか
(・∀・)

422 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 10:08:19.38 .net
お盆休みで学生以外も夏休みだったからか。
昔懐かしい低レベルの煽り合いを久しぶるに見たわ

423 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 11:24:32.50 .net
>>422
  ↑
こいつ、構ってもらえないもんだから、今度は自己紹介かよw

424 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 11:29:39.42 .net
"久しぶる" 約 5,520 件
"久しぶり" 約 50,800,000 件
by Google

425 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 13:03:11.66 .net
動詞と接続詞の違いも見抜けないマヌケでワロタw

426 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 13:21:23.93 .net
うわぁ…

427 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 15:49:14.30 .net
>>426
  ↑
物を知らないオツムが空っぽの代表の方w

428 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/18(火) 23:16:29.67 .net
EP-KVG900の後継機ってそろそろ出そう?

429 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/23(日) 15:12:27.97 .net
KVG900は2014年9月9日にプレスリリースが出ているから9月上旬頃かな

KVG900を買おうと思っているんだけど4月から値段が横ばい
JV700の時は8月にガンガン下がっているんだけど

後継モデルが発表されたら値下がりするかな

430 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/23(日) 16:07:35.69 .net
価格コムでプラズマクラスターやナノイーの空気清浄機が売れてるのはなぜ?

431 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 00:25:10.19 .net
上の方で空気清浄機と換気の話してるけどそういった換気装置やエアコン
そのほか家具家電の配置含めて最もベストな空気清浄機の置き場所ってどこなの?

432 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 00:37:20.94 .net
そんなことで悩んでると頭痛が痛くなりそう

433 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 00:53:06.42 .net
プラズマクラスターやナノイーは、あっても無くてもよい
特にメリットも感じないが、デメリットがある訳でもない
気に入らなければOFFにすればいいだけだ

434 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 08:41:43.68 .net
取説に推奨される置き方書いてあるだろ。
それでいいよ。

高気密住宅に引きこもっているならまだしも、普通の家に普通に暮らしているなら
余程阿呆な置き方しなけりゃ設置場所による効果の違いなんて誤差の範囲内だべ

435 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 08:45:18.38 .net
>>430
イオンとかを信じているかにかかわらず、それなりの性能の機種をそれなりの値段で買おうとした場合、その手のものが必ず付いているから。

436 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 13:20:36.23 .net
空気を循環させてフィルターでそれを取るだけで
湿度管理もイオンなども放出しない
というシンプルな作りなので安いという機種はありますか

437 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 13:35:13.24 .net
去年赤ちゃんの為に買ったんだが、窓開けて換気したりしてるうちに
電源入れ忘れるようになってきて、今では置物になってしまった…

438 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 13:41:56.37 .net
>>436
アイリスオーヤマ

439 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 16:16:09.87 .net
>>436
電気式であれば何らかの形でイオンや電磁波は発生してるよ

シンプルということであれば換気扇を回して空気循環させるのも手
空気を取り入れる窓を半分程度閉めて
上半分を段ボールで塞いで下半分は百均の空気フィルターをつける
これは室内の汚い空気を循環するだけのメーカの空気清浄機と違って
新鮮なきれいな空気を取り入れることができる
最新の住宅はこういう方式

440 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 20:38:31.59 .net
悲しすぎるわ

441 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/24(月) 23:52:02.41 .net
>>438>>439
432です
アドバイスをありがとうございます

考えている部屋に換気扇がないので
扇風機と空気フィルターを組み合わせて工作できないか考えてみます

うまく作れなかったらアイリスオーヤマで探してみます
1万円くらいなので他社より安いので
電気製品を買うとしたらアイリスオーヤマの中から選ぼうと思います

442 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/25(火) 09:42:41.12 .net
安物でいいなら、トーカドーで売ってるシャープの安物でもいい気もするけどな。

443 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/25(火) 13:19:25.77 .net
>>441
キッチンには付いてるだろ?
風の動線を確保するんだよ

444 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/25(火) 14:11:52.98 .net
>>443
それドアにアンダーカットないと無理がない?

445 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/25(火) 16:03:29.77 .net
開けとけばいいだろ
馬鹿なのか?

446 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/25(火) 16:15:44.60 .net
換気扇に百均フィルターのほうが馬鹿w

447 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 14:21:11.95 .net
>>446
  ↑
日本語もろくに理解できない馬鹿発見w

448 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 14:29:40.09 .net
    彡 ⌒ ミ
    (´^ω^`)っ 喧嘩や喧嘩や! 空浄機スレで喧嘩やで!
   (つ   /    
    |   (⌒)
    し⌒  



--ハゲは大喜びでスレに帰ってきました。

449 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 14:30:11.87 .net
>>447
窓を段ボールで塞ぐとかいう馬鹿丸出しの発想だから
普通の人には理解できなくて当然だわ

450 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 14:57:33.85 .net
素直にアイリスオーヤマみたいな廉価モデルかイオンや加湿機能は付くけどアマゾンあたりでシャープとかの型落ち品買った方がいいと思うよ

最近の家は確かに換気システム付いてるけど換気効率まで考えて換気扇なんかも付けてあるから>>439が言ってるみたいにうまく行くとは思えない

更に言えば素人が段ボールとエアコンのフィルターをつなげただけではどうしても隙間が出来るからフィルターを通さない空気が入ってくるしエアコンフィルター自体空気清浄機に付いているフィルターとは性能が比較にならない程劣るんだし

451 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 16:08:49.10 .net
>>449
論点ずらしてしらばっくれるとか、やはり馬鹿でワロタw
どこに、換気扇に100均フィルター付けるんだ?

ドヤ顔で図々しく図に乗るなよ

452 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/26(水) 17:12:33.31 .net
>>451
  ↑
日本語もろくに記述できない馬鹿発見w

453 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/27(木) 04:32:46.11 .net
ふぅ

454 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/27(木) 15:43:32.99 .net
(´・ω・`)ㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ

455 :目のつけ所が名無しさん:2015/08/27(木) 16:11:15.87 .net
>>454
テメーのけつの穴でも舐めてろ

456 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/14(月) 10:56:13.32 .net
ハンガーラックで衣類を室内で管理しているせいか綿ホコリが酷くて困っています
綿ホコリ対策でお勧めの空気清浄器はありませんか?
価格は手ごろな3万円以下だと助かります ニオイやケムリといったものを除去する機能は正直いらないです

457 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/14(月) 11:02:03.70 .net
つ掃除機

部屋に綿埃があるなら、こまめに掃除をしてください。
空気清浄機は掃除機の代わりにはなりません。
空気清浄機は目に見えないようなレベルの粒子を捕集するのが主用途で、綿埃のような「巨大な」物をどうにかすることはできません。

458 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/14(月) 12:11:08.68 .net
マジすか>< わかりました ありがとうございます

459 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/18(金) 14:24:24.36 .net
ひきこもりで窓をあけないので部屋の中の埃が大変な事になっています
部屋の大きさは6畳程度ですがタンスがかなりの体積を占めており
実質4畳程度の空間しかないのでなるべく小さい物を希望しております
また超絶貧乏ズバットなので安い商品しか買えません
何かおすすめの製品はありますでしょうか?

460 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/18(金) 15:08:01.85 .net
2つ上のレスすら見えないのか

461 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/18(金) 16:33:07.16 .net
>>459
うちも年1回くらいしか掃除機かけていなかったから
ホコリのつもり具合が凄まじかったよ
うちも6畳

うちはダイキンと扇風機を2年前に導入
ソファーやら布団やらバタバタ叩いて
初日は丸一日ターボモード+扇風機でさらにホコリを拡散
その後は、外出中はターボモード+扇風機で”自動お掃除”w
すると、めっきりホコリが積もらなくなったw

462 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/18(金) 18:57:21.54 .net
>>461
ありがとうございます
僕もそうします
安いのだとシャープのプラズマアドバータイジングバイオレーションが良さそうだと思ったのでそれ買う事にしました
解決ズバットさんありがとうございました

463 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/18(金) 21:06:02.80 .net
        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだこいつ
   /    (●)  (●) \
    |   、” ゙)(__人__)”  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

464 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/25(金) 12:05:05.26 .net
シャープ、パナ、ダイキンで迷っているのですが、
質問はここのスレで大丈夫でしょうか?
加湿機能はいらないかなと思っています

465 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/25(金) 12:19:41.00 .net
大丈夫だよ

466 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 01:38:29.17 .net
ダイキン以外は中国に身売りしたんじゃないの?

467 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 09:38:23.11 .net
ダイキンのやつを買おうと思って調べてたら、加湿機能付きのやつはオゾン漏れがひどいから辞めた方がいいって書いてあったんだけど実際使ってる人どんな感じですか?

468 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 10:19:23.03 .net
床に皮脂とかも落ちるし掃除機かけないのは汚すぎるぞ・・・

加湿とかいらないよなぁ
もっと小さいコンパクトな空気清浄機だしてほしいわ
かといって今度出るシャープのはボりすぎで論外だけど

469 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 13:32:12.48 .net
加湿はウイルスや花粉対策で空気清浄機買う層にはウケるんだろうね

470 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/26(土) 23:37:34.75 .net
水みたいなもんだろ
無料→浄水器→購入(ミネラルウオータ)
いつの間にか、飲む水は買っている

空気も同じで
無料→空静機→購入(ナチュラルエア)(20年後と予想)

中国の富裕層界ではすでに、エアタンク購入が流行りだしてる
そこに目をつけたやつが空気缶なるものを発売して大儲けしてるしね

471 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/28(月) 20:18:28.93 .net
富士山の空気の缶詰は遙か昔から販売しているけど。

472 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/28(月) 23:24:56.62 .net
加湿はいらないよね。
加熱して加湿しないと、変な菌をばら撒きそうだし。
その分でかくなるなら、別に加湿器買っても一緒だし。
小型化すると風量維持のために、ファンを高速回転させるから音がうるさくなるよ。
小さい空気清浄機を何台も置くか、大きいのを1台置くかが現実的。

473 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/28(月) 23:53:03.79 .net
摩周湖の霧

474 :目のつけ所が名無しさん:2015/09/29(火) 08:47:08.63 .net
DAIKINとかシャープが型落ちして最近値下がりしてるから2階リビング20畳用の空気清浄機買おうと思うんだけどオススメあります?

例えばFU-E80だと薄型だしKI-EX75ならパワーショットとか加湿ついてるしMCK70Pなら加湿付きで安いしとかで迷ってる・・・

475 :463:2015/09/30(水) 17:05:39.34 .net
みなさんありがとうございます。
自分も加湿いらないとは思ってて、加湿機能ついてても使わなければいいと思っていたのですが
使わなくても加湿用のフィルターへ常にオゾンが吹きつけられてる状態らしくてその影響がどんなもんかが気になって。
加湿機能なしのタイプはあんまり見かけないしなあ

476 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/02(金) 11:49:45.56 .net
>>475
加湿なしのって普通にあるでしょ

477 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/02(金) 13:02:14.83 .net
パナソニックはどうなんですか?

478 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/03(土) 03:40:39.14 .net
ダイキンに拘らなければ、いくらでもあるよ。
安いのだったら、トヨトミとか、日立とか。

479 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/05(月) 17:23:56.16 .net
調べてみるとどうもダイキンでオゾン臭って症状はかなり出てるみたいだな
でも一番優秀なのはダイキンとかよくきくよなー。ダイキンで加湿なしが一番賢いんか?

480 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/06(火) 01:57:16.42 .net
何を除去したいのかによるでしょ。
花粉、ほこり、タバコ、pm2.5、ウイルスとか。
花粉、ほこりならば、安いので十分。

481 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/06(火) 02:31:34.74 .net
大抵は花粉とホコリだろうから日立の型落ちを買って加湿機能使わなければ良いんじゃない?

482 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/06(火) 03:47:15.29 .net
日立EP-*Z30でいい。ほぼ毎年ごとに無駄なマイナーチェンジ繰り返してるから
型落ちを買うと安い。

483 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/06(火) 16:29:56.68 .net
>>479
>オゾン臭って症状はかなり出てるみたいだな 

君みたいに学がない馬鹿がそういうクレーム入れてるな
症状ではなく消臭や除菌の機能だろ

テメーの体臭が臭すぎって事をそろそろ気がつけよw

484 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 14:01:07.79 .net
>>483
んん???無知な馬鹿かな???

485 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 15:14:05.71 .net
ダイキンってオゾン排出機能は謳ってないだろ。
にも関わらずオゾン臭がするってことは、そもそも欠陥設計なんだよ

486 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 15:28:59.76 .net
ストリーマで使ってるのがオゾンで、基本的には空気清浄機内部に放出するだけなんだけど、
加湿機能がついてる場合は加湿機器の除菌のために加湿器側にオゾンを送るバイパスがある。
ほんで除湿を使おうが使わなかろうがそこからどんどん外部に漏れてくるんだけど、
ストリーマは強弱の設定だけで止めれないし、そもそもストリーマで脱臭してるから止めたら脱臭できない。

まあ簡単にいえば>>>485が言ってる通りの欠陥設計ってことやわ

487 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 16:31:36.65 .net
>>484-485
オツム大丈夫?
オゾンは無臭ではないよ

人を罵倒する前に、自分の無知を自覚しなさい
愚か者が!

488 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 16:42:37.72 .net
>>487
懐かしいなお前
今までどこに行ってたんだよ。結構寂しかったんだぞ。

489 :480:2015/10/08(木) 16:47:25.59 .net
>>487
え??むしろおれ無臭ではないってことを>>483に言ってるんだが??
読解力なさすぎだろゴミかよオツム大丈夫ーーー???www

490 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 20:34:32.11 .net
>>489
人を罵倒する前に、自分の無知を自覚しなさい
愚か者が!

491 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/08(木) 21:54:16.66 .net
空気清浄機を置いたからといって、クリーンルームになる訳ではないし、空気清浄機の風が届く部分の範囲しか効果ないんだから、好きなの買えばいいよ。
拭き掃除と掃除機が最強。

492 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/09(金) 00:08:00.92 .net
>>489
言い訳はいいから自分の非を認めて悔い改めなさい
愚か者の馬鹿ってことをw

493 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/09(金) 23:04:19.63 .net
バルミユーダつてどうかしら

494 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/10(土) 02:05:43.38 .net
なんか技術者がどんどん引き抜きにあって苦しいって記事を雑誌で見た気がする。

495 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/11(日) 19:38:57.83 .net
シャープの空気清浄機だけはやめておけ
自動運転にしておくと近くで屁しただけでフルパワーで動き出して不愉快だ

496 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/11(日) 20:02:06.86 .net
シャープは臭いセンサーが有能なんだな

497 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/11(日) 21:42:02.18 .net
パナの空気清浄機は屁どころか俺が近づくだけでフルパワーになる
ご主人様に向かって何と失礼な奴だ

498 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/12(月) 00:34:33.11 .net
顔画像認識で異物と判断されたんだろうね。

499 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/12(月) 20:48:26.00 .net
日立のノッペリしたスマホみたいなデザインの奴、良さげ
加湿機能は要らないが、OFF出来るっぽいし

500 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/13(火) 06:18:46.25 .net
http://i.imgur.com/YCATqIP.jpg
http://i.imgur.com/waobgvI.png
http://i.imgur.com/9NWmF3n.jpg
http://i.imgur.com/jBI98ec.jpg
http://i.imgur.com/S7PybdK.jpg
http://i.imgur.com/KTkwbu8.jpg
http://i.imgur.com/zbsQkG3.jpg
http://i.imgur.com/nYRNmga.jpg

501 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/17(土) 06:54:51.40 .net
空気の汚れをIoTで可視化!
スマホと連携するWi-Fi対応空気清浄機
「Blueair Sense+」&「Blueair Aware」登場
http://japanese.engadget.com/2015/10/16/iot-wi-fi-blueair-sense-and-blueair-aware/

このスレでまだ話題になってないけど、
こんなのが登場したって、
ワールドビジネスサテライトでやってたわ。

502 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/17(土) 09:49:08.69 .net
センスはフィルター交換するのにひっくり返す必要があるのがな。重たいのに
横から交換なら購入考える

503 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/17(土) 13:41:48.08 .net
CADOの11畳のヤツとどっちが性能が良いの?

504 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/17(土) 14:07:15.02 .net
空気清浄機でもIoTかよ

505 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/17(土) 14:20:26.43 .net
>>503
cadoの「適応床面積」は日本電機工業会規格
Blueairの「推奨フロア面積」はANSI規格
Blueair Sense+の推奨フロア面積は18m2
cado AP-C100の推奨フロア面積は9.4m2

506 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/17(土) 23:30:56.67 .net
lotで可視化に何のメリットあんの?

507 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/18(日) 01:58:51.47 .net
IoTとユビキタスの違いが分からない。

508 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/18(日) 22:13:28.89 .net
ブルーエアは結構ウソがあるから信用できん
詳しくは amazon のレビュー参照

509 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/18(日) 22:33:12.95 .net
ブルーエアは高いから初めから選択肢に入ってない
普通の値段の製品をおすすめしてくれたらいい

510 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/19(月) 09:20:22.27 .net
フィルター自体の性能は、HEPAだろうがなかろうが、家庭で使うレベルでは誤差程度だから、風量のある好きなの選べばいいよ

511 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 09:45:29.28 .net
オゾンのことがよく話題になるけど、ダイキンやゼネラルの内部生成型と
シャープやパナの外部放出型だとどちらのほうがいいのかな?
というかオゾン関係の話って目に見えないしすごく難しいよね。けど買おうと思ったら一番気になるところ。

512 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 09:55:13.58 .net
「いい」とは、具体的に何がどういう状態なのを示しているの?

513 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 10:39:48.36 .net
>>512
何でも人に聞くなよ
そのくらい考えろ、お前はどこまでアホなん?

514 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 10:48:24.11 .net
>>513
人を罵倒する前に、自分の無知を自覚しなさい
愚か者が!

515 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 16:10:35.01 .net
>>514
自己紹介はもういいから失せろクズ!

516 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 16:57:42.39 .net
オゾンの話題出るとなんでこんなに荒れるんだ?

517 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 17:55:59.05 .net
>>516
何でも人に聞くな
そのくらい考えろ、お前はどこまでアホなん?

518 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 21:27:47.82 .net
オゾンって金魚が巨大化するんだよね?

519 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 23:19:43.85 .net
>>511
寝るときの鼻づまりが酷いから色々調べてダイキンの加湿空気清浄機、買った。快適だわ。外部放出より内部生成の方がいいよね。

520 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/20(火) 23:32:42.54 .net
空気清浄機の水タンクに加湿器用のアロマオイルやアリエールの液体洗剤入れたらいい匂いがすると思うが
問題ないだろうか?

521 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 00:21:35.24 .net
洗剤入れたら泡だらけになると思うが・・・

522 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 01:12:01.21 .net
>>521
ならないよ。

523 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 02:13:05.63 .net
加湿した蒸気の吹き出し口が脱臭フィルターより吸引口側にあると寿命縮めそう

524 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 07:17:04.88 .net
プラやらゴムやら傷みそう

525 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 10:03:40.01 .net
>>520
問題ないし、殺菌用に入れてる方が多い
100均のでかなり楽しめる

526 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 15:39:47.78 .net
>>523
どーゆーこと?

527 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 15:40:36.61 .net
>>525
ふむふむ、
殺菌用って液体洗剤で大丈夫?

528 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/21(水) 19:25:12.64 .net
カドーの新しいの無印のパクリっぽいが大丈夫か

529 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/22(木) 03:05:21.04 .net
やはりタンクにオイル入れる勇気が無い為風の出る所に
ファブリーズお部屋用の「消臭&アロマオイル」
カードリッジを置く事にした!
ふんわりいい香りが広がって
匂いを出したかったのでとても満足してます。
部屋に匂い漂わせたい人はオススメですよ(^0^)

530 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/22(木) 13:44:33.40 .net
トイレの芳香剤を置くとか頭が逝かれててワロタw

531 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/22(木) 22:38:45.18 .net
>>530
部屋用だけど?

532 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/22(木) 22:57:11.01 .net
最近の若い人ってキンモクセイの香りでトイレを想像しないのかな?

533 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/22(木) 23:17:47.50 .net
サワデー

534 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/23(金) 00:30:08.72 .net
>>532
最近はラベンダーや石けんが主流

535 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/25(日) 12:40:55.79 .net
水式空気清浄機が最高性能。

536 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/25(日) 18:38:14.65 .net
このスレ的には、日本のメジャー家電メーカーのは全部ダメってことでおけ?

537 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/25(日) 22:05:09.36 .net
>>536
プラズマクラスターがサイコーです。

538 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/25(日) 22:59:45.73 .net
日本だとカタカナ語で素人を煙に巻いて、利益を上げようとするけど、
欧米にも日本の「カタカナ語」に相当するものってあるの?

539 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/25(日) 23:46:05.31 .net
LOHASみたいなマーケティング用語は腐るほどあるだろ

540 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 01:15:13.49 .net
>>538
造語や馴染みの無い学術用語で同じ効果を狙ってる
あと語呂合わせの略語

541 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 01:49:03.64 .net
大文字でしょ
MOTTAINAIとか外人による日本語ブランディングの成功例
棒読み表現もカタカナと共通する

542 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 13:05:18.71 .net
>>536
ダイキン以外はダメって話では?
ダイキンが空静機関連の特許を98%握ってる

543 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 13:11:10.00 .net
>>542
そうなの、DAIKINでもファン、フィルターという基本原理は他メーカーと同じかと思うんですが。

544 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 15:16:24.37 .net
>>542
そんなわけねーだろwww

545 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 15:59:06.67 .net
>>544
調べもしねーで否定って、お前は小学生かよw

546 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 16:04:58.89 .net
空気清浄機の特許出願に関するレポート

ttp://web.so-ti.com/report/detail117.html

547 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 17:07:48.31 .net
>>545
98%なんて数字はどの飼料のどこにもない

人を罵倒する前に、自分の無知を自覚しなさい
愚か者

548 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/26(月) 21:34:40.67 .net
お安くなってるシャープのEX75ってよいの?

549 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/27(火) 14:21:08.78 .net
>>547
出所不明のネットの情報だして得意げの馬鹿でワロタw

550 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/27(火) 14:36:13.84 .net
>>549
話の流れすら読めない馬鹿でワロタw

551 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/27(火) 16:55:33.44 .net
>>550
ネットの情報鵜呑みとか、小学生にも劣るよw

こういう馬鹿って、ほんとどうしようもないクズw

552 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/27(火) 18:08:28.57 .net
>>551
自己紹介はもういいよw

553 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/27(火) 21:03:13.77 .net
咳が止まらなければ、水式空気清浄機。

554 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/28(水) 10:17:16.60 .net
>>552
  ↑
白痴でワロタ
鏡でひとりごととはw

555 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/28(水) 10:41:04.34 .net
>>554
自己紹介乙
ちゃんとお薬は飲みまちょうね、ボクちゃん?

556 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/28(水) 10:43:25.12 .net
>>555
  ↑
こいつ毎日粘着でワロタw
オツムがおかしいやつで間違いないw

557 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/29(木) 23:13:13.61 .net
>>542
だけど買うのはプラズマクラスター
こないだ買ったけど
やっぱ(*^ー゚)b グ〜
咳もとまったし
余は満足じゃ(-´∀`-)

558 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/30(金) 15:44:27.54 .net
今度はステマ厨が沸き出したw

559 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/30(金) 17:41:42.33 .net
>>558
そういうお前はレッテル張り厨

560 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 20:31:12.22 .net
シャープの空気清浄機なんですが
オート運転でニオイセンサーだけをオフにする方法ってありませんか?
屁をするだけでフルパワーで運転しだして困ってます

561 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 22:25:44.68 .net
>>560
それだけあなたの屁が有害なんでしょう。
空気清浄機は正確に機能している証拠です。(・ё・)クサー

562 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 22:49:30.60 .net
くっさ

563 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 23:12:32.79 .net
>>560
各センサーのディップSWが基盤に付いてます。
1番5番OFFでニオイセンサーがオフになります。

564 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 23:13:28.90 .net
>>560
すかしっ屁なら反応しないと思うよ。頑張れ。

565 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 23:21:14.00 .net
屁をしなくても、特に匂いの発生する行動はしてないのに反応することがある。これは何故か

566 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 23:37:18.39 .net
>>565
服洗って風呂入れ

567 :目のつけ所が名無しさん:2015/10/31(土) 23:43:16.66 .net
>>565
栗の花の香りが・・・

568 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/06(金) 23:04:02.13 .net
>>567
漢字間違っとるよ(コソッ

569 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/07(土) 00:16:41.02 .net
シャープ、100平方mの大空間にも対応するプラズマクラスター空気清浄機
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151105_729100.html

570 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/07(土) 00:44:52.37 .net
環境のために大量オゾン発生装置作れよ。
オゾンホールが埋まるぐらいの。

571 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/07(土) 13:05:44.84 .net
>>568
間違ってねーだろ
お前、小学校卒業してんの?

572 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/07(土) 13:14:05.95 .net
荒れてんな

573 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/07(土) 14:29:13.09 .net
空気清浄器 印では高品質が売り 日系各社、深刻な大気汚染で投入


 世界最悪レベルの大気汚染に見舞われるインドで、日系メーカーが家庭用空気清浄器を相次いで売り出している。
中国など他国製品と比べて安価ではないが、高品質を売りに大気汚染に対する危機意識が広がり始めたインド国民への食い込みを図っている。

 日立製作所のインド法人は7月、空気清浄器を初めて発売した。日本で製造した「メード・イン・ジャパン」が売りだ。

 最も安い製品は大卒初任給とほぼ同じ約2万ルピー(約3万6800円)。業界関係者によると、決して安くはないが、市場規模はここ数年、毎年倍増している。
祭礼シーズンの親戚や知人への贈り物として家電が買われることも多いという。

 同社の白物家電部門の最高責任者、グルミート・シン氏は「インドでも中間層の各家庭に浄水器が必須になったように、空気清浄器も必需品になる。中国では市場が急拡大した」と自信を示す。
医師による大気汚染の健康被害を示すデータなどを説明し、消費者の理解を深めたい考えだ。

 世界保健機関(WHO)が世界1600都市を調査したところ、大気汚染の深刻な都市の上位20位中、13都市をインドが占め、トップは首都ニューデリーだった。
「老朽化した工場や古い車から出る排ガスの問題が大きい」(当局者)という。

 地元政府やメディアも汚染への関心を強めており、首都に隣接する北部グルガオンの日立販売店店主は「子供を持つ家庭から空気清浄器の問い合わせが多い」と話す。
シェアは12%のパナソニックが首位で、シャープが続く。最近は家庭だけでなく、社員の健康を気遣う外資系や地元の企業からの需要も伸びている。

 商戦が本格化するのは激しい濃霧で大気汚染が目立つ秋口以降だ。ニューデリーではこの時期、国際空港が運用を停止するほど視界がかすむことも多い。
日立のシン氏は「健康を意識した人々の需要を取り込みたい」と意気込んでいる。

574 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/07(土) 15:52:59.78 .net


575 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/07(土) 17:24:54.26 .net
店、工作員に騙されるな
「水式」が除去能力最高

576 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/08(日) 06:53:22.31 .net
>>575
水式ってどんなの?

577 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/08(日) 10:21:30.20 .net
シャープの空気清浄機が屁に敏感に反応するという話題が時々あがりますが
屁の匂いは除去できるのでしょうか?

578 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/08(日) 16:15:37.27 .net
>>577
スカトールはイオンで分解出来るので有効です

579 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/09(月) 17:25:44.29 .net
cadoのAP-C300使ってるんだけど、まさかこんなに早くフィルターが販売終了するとは。。
今のうちに買いだめするか、他のに買い替えるしかないのか。

580 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/09(月) 20:26:49.78 .net
消費者庁に仕事させろ

581 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/09(月) 21:55:35.58 .net
カドー空気清浄機「AP-C300E」「AP-C100 ゴールド」「FL-C300」販売終了のお知らせ

平素よりご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。

この度、カドー空気清浄機「AP-C300E」「AP-C100 ゴールド」、
交換用フィルター「FL-C300」の販売を終了させていただくこととなりました。

販売終了に伴うご不便など、大変申し訳ございませんが、
何卒ご理解・ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。

今後とも、カドー製品に一層のお引立てを賜りますよう、
よろしくお願い申し上げます。


誰も買わないだろこんな会社の製品w

582 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/09(月) 21:58:22.68 .net
>>579
シャープにしとく。
か、フィルター手洗いで何とかもたせる。

583 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 10:29:00.29 .net
フィルターの販売終了はあり得ないね

584 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 12:09:40.52 .net
フィルタ交換10年不要を謳うモデルでもフィルタ売ってるというのに

585 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 12:19:09.70 .net
1年ごとの交換が必要なのに今後どうしろと?
今年買ったばかりの人とか可哀想

586 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 13:22:43.60 .net
>>579-585
フィルターなんかは自社製品で共通化出来るはずだけど
何故かそれをやらない
つまり、数年おきに本体を買い換えさせるためってことだよ

587 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 13:24:17.46 .net
どこの馬の骨ともしれないものに手を出す以上、当然想定しておくべき事

588 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 15:56:37.24 .net
>>587
中国人?
馬の骨とか意味不明でワロタw

589 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 15:59:30.36 .net
http://uproda.2ch-library.com/905024T8W/lib905024.png

590 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 16:03:20.75 .net
>>588
馬の骨:素性(すじょう)の知れない、つまらない人間を、あざけって言う語。

教養無いのをわざわざ自分から宣伝して回る事も無いと思うぞ。

591 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 16:53:57.95 .net
>>589
すまん、これどうやって出すの?
選択した箇所の単語の意味が出てくるなんて便利じゃん!

592 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 17:16:51.01 .net
>>586
だからシャープにしとく。

593 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/10(火) 19:33:59.17 .net
>>584
10年不要だからだろ

594 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 13:20:42.00 .net
>>589-590
この程度でドヤ顔とか、お里が知れるというものw
馬鹿ほど知ったかぶるものだな

595 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 14:54:41.76 .net
>>594
この程度って知らない方が
まずいないから
一般常識以前の話だよ。

596 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 16:00:02.83 .net
>>595
常識のない君のような馬鹿が言っても説得力はないよ
特に、君のような得体のしれない馬の骨がなw
クックックッ

597 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 16:02:22.16 .net
もう頭痛が痛いので止めてください

598 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/11(水) 17:31:01.16 .net
>>596
いや当然知ってますけど?

599 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 00:17:54.22 .net
>>597
いいからプラズマクラスター買っときゃ間違いないんだよ
それ以外の買うからダメなんだよ。

600 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 11:27:08.73 .net
>>598
知ってる知らない以前の話だし
一般常識以前の話だよ
お前はどこまで馬鹿なの?

601 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 15:17:15.47 .net
>>600
揚げ足取るしか脳の無い奴が
いちいちほざくな。

602 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 16:16:03.61 .net
揚げ足を取られた自覚はあるんですねw

603 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 16:53:44.24 .net
>>601-602
だからさ、言い訳はいいから失せろクズと言ってる
理解できない馬鹿ってことでFA?

604 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 16:57:30.82 .net
>>603
自己紹介乙

605 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/12(木) 19:51:58.81 .net
>>603
そりゃお前だアホ

606 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/13(金) 12:54:18.49 .net
おまえら全員出てけw

607 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/13(金) 14:35:39.26 .net
>>604-606
>>604
鏡の前で一人芝居ワロタw
オツムがおかしいのな

608 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/13(金) 23:56:03.93 .net
明日CADOのAP-C200が届く。
どんなもんかな。
ついでに610の加湿器も買った。

609 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/14(土) 00:36:19.85 .net
>>606
ゴメンナサイm(_ _)m

610 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/14(土) 22:56:56.33 .net
空気清浄機って絶対ぼったくり商売やんけ
外いる時間のが長いのに部屋がきれいな空気のなにが有難いのか

611 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/15(日) 00:23:43.27 .net
釣れますか?

612 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/15(日) 04:12:25.61 .net
CADO、デザイン性は一番優れてるしメイドインジャパンで良さそうだが、フィルターがすぐ生産終了になりそうなのは嫌だな。
せめて10年は供給してくれよ、高いんだから。
あと楽天とかでの評価は多いのに価格コムにはほとんどないのは何でだ?

613 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/15(日) 13:16:16.04 .net
保守に必要な部品って製造終了後10年ぐらいは供給しないといけないんじゃなかったっけ?

614 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/15(日) 14:12:46.44 .net
俺もそれ思った。
つーことは、今月出たばかりのAP-C200なら最低でもあと10年使えるって事でいいんかな?

615 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/16(月) 22:01:52.65 .net
>>612
数日前にcadoの加湿器と空気清浄機買ったんだけどフィルターも長い期間生産するようだよ。
生産終了したフィルターもアップデートして発売するとの事。

616 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/18(水) 13:38:36.09 .net
フィルターレスで半永久的に使える空気清浄機「ライトエア・イオンフロー」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20151117_731091.html

>ファンがないため、運転音も気にならないという。

この手の製品を見るたびに思うんだけど、部屋の反対側にある埃を帯電による吸引力だけで引き寄せられるんだろうか…

617 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/18(水) 14:59:50.73 .net
>>616
お前がろくな学がないのなw
少しはググるなりしなよ、おバカさんw

618 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/18(水) 16:22:18.58 .net
今の住宅って24時間換気システムあるから部屋の吸気口からアンダーカット通ってトイレなんかにある排気口に向かう気流があるわけじゃん?
その干渉とかって受けないの?

619 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/18(水) 19:51:29.43 .net
それはその住宅の設計者に聞く案件だと思うが。

620 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/18(水) 20:30:18.42 .net
>>619
空気清浄機って使う部屋があってはじめて使えるものなんだから空気清浄機側がそれにあわせるのが当然じゃないの?
しかも今の建物は24時間換気は設置義務あるから付いてるのが当たり前なんだし

それを踏まえてファンレスなんて成立するものなのかね

621 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/19(木) 23:28:19.73 .net
ブルーエアのセンスとかセンス+ってかっこいいけど、空気清浄機能は270Eやと比べてどうなのかな。

622 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/20(金) 00:21:26.02 .net
CADRがセンスの100/100/100からセンス+は120/140/150に強化されてるんだな
270Eは日本だとなぜか155/155/155じゃなくて135/135/135に抑えられてるから、
タバコ煙以外はセンス+の方がCADR値が高いんだな

623 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/20(金) 00:53:06.47 .net
AP-C200はまだCADR値公開されてないのか

624 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/21(土) 10:50:02.19 .net
日本も世界共通の CADR 表記に統一すべきだよね

625 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/21(土) 10:54:50.72 .net
ブルーエア 270E って
amazon のレビューに詳しく書いてあったけど
エアフィルタより「後ろに」帯電ユニット付けた、トンデモ清浄機だろ?

626 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/22(日) 08:16:56.36 .net
デスクトップパソコンの排気の近くに空気清浄機を置くと、汚れない

627 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/22(日) 09:52:07.56 .net
それ、卓上型の小さいやつだろ?

628 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/22(日) 16:29:22.91 .net
日立のEP-LV1000ってどうです?
除湿が出来るのが魅力的なんですが

629 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/25(水) 12:17:09.30 .net
ブルーエアーセンス+ってどうなん?
使用している方います?

630 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/27(金) 22:20:02.53 .net
シャープの空気清浄機マジで最悪だわ
部屋に入ったときはまだ静かなのに部屋入って電気つけた頃に強運転しやがるw
人いないときに空気綺麗にしとけっつーのww

あと洗濯物の乾きが悪くなったような気がする

631 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/27(金) 22:22:54.86 .net
m9(^Д^)プギャー

632 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 02:32:37.16 .net
>>630
いや、正常に機能してるよ。
つまり君がホコリの原因だ。
だから作動したんだよ。

633 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 13:24:55.11 .net
しばらく使ってなかったら上向きの吐き出し口がほこりまみれに
メーカーに聞いたけどそこは外すようにできてねえし
掃除はあきらめろってさ
空気清浄機が埃をだしてまたそれを吸うという・・・

634 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 13:40:58.10 .net
しばらく使わない方が悪い

635 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 15:59:38.77 .net
>>633
エアースプレーしてみたら?

636 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 16:23:57.66 .net
>>630
省エネアピールで見てないところでは作動停止
部屋を綺麗に保ちたいなら、出かける時はターボモード設定で外出
帰宅後、通常モード設定が一般的だよ

637 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 16:38:02.26 .net
>>636
最近の空気清浄機は人間センサー付いてんの?

638 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 17:59:58.77 .net
付いてるよ

639 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/28(土) 23:11:23.12 .net
人間センサーが私に反応しません。

640 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/29(日) 00:41:07.56 .net
この人でなし

641 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/29(日) 01:41:08.16 .net
>>637
なんか匂いで人間感知するみたい
うちのシャープの空気清浄機は俺が部屋に入ったら
ちゃんと感知してくれて強運転になるよ

642 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/29(日) 11:11:54.71 .net
5年使い続けてもフィルター交換のランプがつかないわけだが

643 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/29(日) 13:50:47.29 .net
>>641
使い方が間違ってる
人がいる時に空気清浄するのでは遅い
人がいない時に空気清浄させるのが正しい使い方だよ
直ぐには綺麗にならないからね

644 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/29(日) 16:52:22.86 .net
部屋の掃除してる時
わざと空気清浄機の近くで
バッサバッサしてる。すると
ブォーって赤ランプ点滅させて
あ、機能してる!って確認して
ニヤついてます。

普段グリーンランプのままだから
たまにブォーってなると
なんか安心する。

645 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/29(日) 18:51:30.59 .net
ずっと使ってても中は埃やら汚れが大量についるよ
分解してみろビックリするから

646 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 11:40:50.44 .net
部屋中のホコリを吸い取ってくれる空気清浄機ないですか?
もちろん静音で
掃除機はNG

647 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 11:46:57.54 .net
>>641
無い

648 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 14:13:51.07 .net
>>646
もう何度も出てることだけど
部屋にいない時にターボモード常用で綺麗になるよ
これで半年たっても、ホコリの積りは解消する

649 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 16:02:01.07 .net
>>648
ターボは爆音
何を言っているんだ

650 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 16:03:36.15 .net
>>641
風呂あがりにもなったする

651 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 16:17:42.22 .net
>>646
とりあえず
「スピード吸じん」ボタンを押す

652 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 16:32:05.43 .net
>>649
お前は馬鹿なのか?
日本語もまともに理解できないクズでワロタw

653 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 23:03:05.72 .net
>>646
空気清浄機で吸い込むためには、まず、空気中に部屋中のホコリが漂う状態にしなくてはいけない。
つまり、全力運転士ながらハタキで床や家具に積もったほこりをすべてハタキまくるべし。
奥まったところはブロアー噴射で。

654 :目のつけ所が名無しさん:2015/11/30(月) 23:25:43.20 .net
で、そんなことをするくらいなら掃除機をかけるという結論に至る。普通は。

655 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/01(火) 10:55:24.27 .net
>>648
部屋にいない時はホコリが飛んでないじゃん
そんな時に全力で吸っても効果なし!

656 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/01(火) 11:04:29.66 .net
>>655
なに、寝ぼけたこと言ってるわけ?
ホコリは常時飛んでるよ
部屋にいない時でもね
それを除去するための空気清浄機だろ

それとも何か?
部屋にお前がいると、ホコリが騒ぎ出すとでも思ってるわけ?
頭おかしいんじゃね?

657 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/04(金) 20:44:33.96 .net
日立EP-LVG110ポチった!
自動おそうじ!
イオンとかプラズマとか余計なのは無い。
加湿が邪魔だけど水は入れない。

658 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 01:09:35.76 .net
自動おそうじが余計

659 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 01:35:26.33 .net
実家のサンルームでダイキン使ってる以外日常的に全く縁の無い家電でしたが
ひょんな事で我が家にもあの北社長ご推薦のプラズマなんちゃらがやって来ました
で、比べて判った事はメーカーなのか機種なのかそれぞれ好き嫌いが違うなという点です

ダイキンおこネタ:除菌ウェットティシュー>ウイスキーお湯割り>たばこ>春の外気
           どうやら揮発性の強い薬品系や埃が大嫌いの様です

プラズマおこネタ:ヌコ>帰宅した人間>暖房換気した外気>グリルで焼く干物
           なんとなくの印象ですが家族の日常に優しくありません

660 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 13:55:28.30 .net
AP-C200って機種買おうと思ったが、どこ見ても定価販売で1円すら値引いて無いのは何でだ?
Amazon、楽天、ヤフーショッピング全滅。
いくら先月発売されたばかりでもおかしい。
Macじゃないんだからそういうワンプライス止めてくれ。
メーカーから定価売りの圧力かかってんのか?

661 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 14:10:05.46 .net
今見たけど定価よりは安いじゃん

662 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 14:15:29.77 .net
え?どこで?

663 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 14:24:06.92 .net
>>662
クグレカス

664 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 14:43:39.69 .net
ググってわからんから言ってんだろ
お前が勘違いしてんじゃねーのか?

665 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 15:03:12.53 .net
200円だけ安いのはあるが、6万弱の商品で200円て

666 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 15:15:39.82 .net
唯一36%引きのところがあるが、会社概要に住所も電話番号も載ってない。
どの商品も不自然に安いし怪しすぎる。

667 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/05(土) 17:41:02.90 .net
そこで買うから教えて

668 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/06(日) 09:49:08.80 .net
>>642
フィルター5年持ってるの?
おれとこは5年フィルターだけど2年あまりで交換してるな
(タバコもペットも無しだけどね)
パナのフィルターで集塵フィルター+消臭消臭フィルター2枚で7000円ちょっと
するからもっと持って欲しいよ
次から空気清浄機買うときは、エントリー機種の消臭集塵一体型フィルターのを買おうと思ってる
フィルターも一体型(2年フィルター)だと3500円程だし(HEPAじゃないけど安いほうがいいわ)

669 :653:2015/12/06(日) 12:25:41.49 .net
EP-LVG110が届いたぜ。
さっそく自動お掃除機能を手動動作させてみた。
うんうん。なんか動いてる。これは期待できる。
しかし、空気清浄機って10年?くらい買い替えてない間(フィルターは交換してる)に、動作音静かになったもんだなぁ。
古いのを別の部屋に移そうかと思ったけど、もう1台買うかな。

670 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/06(日) 16:36:38.89 .net
トーカ堂のオリジナルモデルKC-30T4てどおなの?
使ってる人いたら教えて欲しいんだけど
加湿フィルター付近のカビ臭とかは大丈夫?

671 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/07(月) 10:13:07.77 .net
>>669
>自動お掃除機能を手動動作

キチガイっぷりを大披露でワロタw

672 :653:2015/12/07(月) 21:00:11.08 .net
>>671
何言ってるの?w
理解できないってのはツライねw

673 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/07(月) 21:08:46.71 .net
家電板で有名なアタマの悪いヤツだから放っておけ

674 :653:2015/12/07(月) 21:10:48.84 .net
>>673
了解。そんな有名なのがいるんだ・・・

675 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 09:32:21.05 .net
ダイキン一択だろ
ごちゃごちゃと言い合うな
見苦しい

676 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 09:41:59.91 .net
何言ってんの、この馬鹿は?

677 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 10:13:51.39 .net
668=669=670
自演自作でワロタ
自動なのに手動とかもうアホかとw
オツムのイカレタ奴の行動は分からんなw

678 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 13:05:04.40 .net
>>677
アホウは大変だな
普通、動作確認するものだ
自動で動くまでじっと見てるのか?ニート乙

679 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 15:40:41.14 .net
>>675
(゚Д゚)ハァ?
プラズマクラスター
一択だろ

680 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 16:31:20.36 .net
>>678
言い訳ばかりで見苦しいやつw
自動とか言ってるくせに手動かよw
オツムの病気か何か?

681 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 16:58:15.07 .net
オツムw

682 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 18:18:04.45 .net
>>677
ほんま自分都合でしか物事の判断ができねーんだな
アスペってかわいそうやなw

683 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 18:31:20.34 .net
アスペww

684 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/08(火) 21:12:40.65 .net
>>680
あなたみたいな哀れな人はどうすれば救われるの?

685 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 09:24:50.91 .net
オムツw

686 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 10:00:59.48 .net
>>684
あのさ、自己紹介とか自己アピールは他でやってくれないかな?

687 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 12:43:15.32 .net
>>679
シャープは背面吸引だからだめだろ

688 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 13:34:31.51 .net
え?

689 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 14:21:54.37 .net
EDIONだと、シャープとダイキン押しの特売。

パナソニックは特に押してなかったな。

690 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 16:44:02.86 .net
>>687
じゃあ反対に置けば( ・∀・)イイ!!?

691 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 18:10:34.82 .net
背面吸引てやっぱりヤヴァイ?
価格コムで人気あった奴買ったんだけど
背面って
静音で使ってたら全然吸えないの?
静音じゃないとうるさくてつかえないしテレビも見れなくなる

692 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 20:59:18.17 .net
シャープの空気清浄機使ってたら、後ろのカーテンがペット(うさぎ)の毛だらけになった
30センチくらい離してたのに
除電効果とは何だったんだろうか

693 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/09(水) 22:05:33.85 .net
>>691
壁から3センチに騙されるなよ。3センチ以上ってだけで推奨は30センチだから。

694 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/10(木) 23:40:22.04 .net
シャープのFU-E51と日立の一番下のモデル(型落ち品)とどっちが幸せになれるかな?
シャープはタイマーが付いてないからぁ

695 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 04:02:30.72 .net
>>694
空気清浄機に
タイマーは要らない

696 :目のつけ所が正解:2015/12/11(金) 04:25:46.83 .net
大型電気店で洗濯機54800プラス税金のを税込50000円で買った。

家に帰ってきてネットで見たら税込36000円だった、
やっぱりネットで買うべきだった。

697 :目のつけ所が正解:2015/12/11(金) 04:25:47.36 .net
大型電気店で洗濯機54800プラス税金のを税込50000円で買った。

家に帰ってきてネットで見たら税込36000円だった、
やっぱりネットで買うべきだった。

698 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 04:33:45.14 .net
5年保証とかポイントなんちゃらかんちゃら・・・

699 :目のつけ所が正解:2015/12/11(金) 04:37:18.36 .net
今10年は故障し無い、前の洗濯機は全自動で20年故障なし。

700 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 08:55:43.34 .net
死ねよキチガイの
何がしたいんだお前

701 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 13:54:17.88 .net
オムツw

702 :ECOキユート:2015/12/11(金) 14:00:54.42 .net
これからはネットでで買いましょう。

703 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 15:37:01.71 .net
>>694
お前の小さなオツム次第w

704 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 19:20:59.63 .net
ネットの方が安いとは限らんぞ

俺は量販店で2万円くらいの空気清浄機見つけたが
ネットで調べてたら気がついたら3万6千500円(ポイント20%・7300ポイント付き)の別の機種買ってた
機種はシャープのKI-EX75-T

ネットは罠

そしてその7300ポイント使おうとしたがなかなか7300円程度の欲しい商品がみつからず
気がついたら17600円(ポイント20%・3520ポイント付き)のBDプレイヤーBDP-S6500をポチってたが
ポイントで値引きした分(1480ポイント分)にはポイントつかないことが判明
結局全額現金で払ってた

NTTぷららは罠

1万820ポイントを無駄なく使うためにポイント少ない商品探さないと・・・・

705 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 19:22:51.53 .net
>>704
馬鹿じゃないの?

706 :目の付け所が正解、:2015/12/11(金) 19:24:28.32 .net
今日の新聞入りのチラシよりネットの方が安かった,エアコン。

707 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 20:07:01.69 .net
罠といえばアマゾンの関東配送無料

関東は配送無料だが、関東以外だと配送手数料1個あたり600円とかの商品がある
10円とかの商品に多い
10個まとめて買うと商品100円、配送手数料6千円
そして最終確認の画面に進むまでこの手数料は表示されない

708 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 20:53:00.98 .net
マケプレの業者名から配送料みれなかったっけ
スマホ版だけかな

709 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/11(金) 22:36:55.29 .net
>加湿が邪魔だけど水は入れない
正解!
俺もそうしてる

710 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/12(土) 00:01:59.12 .net
>>709
購入時から全く加湿器を使わななかったとしても
部屋に水分があるから
水分を空気清浄機が吸い込む事になるから
加湿フィルターもカビってしまう事はない??
加湿器使わなくても加湿フィルターの消耗品も定期交換
するはめにならないかな?

711 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/12(土) 14:57:15.41 .net
AP-C100ってやつ、どこも大体4万以上するのに16000円で売ってるとこあるな。何でこんな安い?
中華サイトならわかるが国内のメジャーな販売店なのに。末期モデル処分にしても他が高過ぎ。
シルバーしか無いのが気に入らん。ブラックなら即決なのに。

712 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/13(日) 10:24:13.48 .net
色なんて気にするな、壁紙買ってきて自分で貼り付ければ、木目調だろうが自由自在だ、甘えるな。

713 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/16(水) 14:37:52.22 .net
cadoのゴールドのやつコンパクトで欲しいけど高いなー。大体どのサイトも46000円ぐらい

714 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/17(木) 20:15:03.38 .net
日立のプレフィルター自動掃除が気になる

715 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/19(土) 00:17:23.44 .net
安いからシャープのFU-E51を買ったけど、ボタンが非常に押しにくいな
しかもプラズマクラスター発生時にジーッ、ジーッと音がするのも誤算だった

716 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/19(土) 12:59:25.65 .net
>>713
シルバーだがヤフオクで新品が1万くらい安く出てる

717 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/19(土) 23:44:03.56 .net
>>715
ボタン押しづらい?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

プラズマクラスター発生時(・・?

お前デタラメいってんじゃねーぞ!

718 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 00:01:39.71 .net
>>714
確かに掃除するよ。
ほったらかしにできることは素晴らしい。

719 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 01:33:24.32 .net
cadoの10月にでたやつ今Joshinのシークレットセールで46000円が38000円ぐらいプラスポイント10%で買える。使ったりランクがプレミアムならもっとやすくなるかも。あと今なら1000円引きクーポンついてる。

720 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 02:02:23.13 .net
>>719
検索したけどわからん。ニュースレター会員限定ってやつ?
一般は買えんのかいな
つか、何でCADOの商品て定価も高い上に値引も渋いのよ

721 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 02:26:52.07 .net
>>720
シルバー会員以上だとシークレットセールのメールが来てると思うけど新規はわかんない。
俺はシルバーだから36000ぐらいで買えたけどプラチナ会員だともっとやすいんかな。
セール24日までらしいよ。
全色あり
10月じゃなくて先月だったね発売

722 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 02:38:22.56 .net
>>721
価格載ってるスクショ上げてもらえないかな?
それ見せて他店と交渉したい
さすがに定価のままじゃ性能の割に高過ぎて買う気がしない
インテリアモダン家電として性能よりデザイン重視で欲しいのよね

723 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 02:47:11.84 .net
はいよ
http://imgur.com/EWCyNPm.jpg

724 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 02:59:31.97 .net
おぉ、ありがとう
表面上は定価なのね

725 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 05:09:45.92 .net
見たけど、12畳用ってかなり狭いね…寝室用って感じなのかな

726 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 05:29:25.10 .net
俺はタバコ吸うから机の横の棚に乗せて煙吸わすだけの目的
最初もっとデカイのにしようと思ったけど棚の上だと威圧感あるから止めた

727 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/20(日) 19:44:29.12 .net
>>721
プラチナ会員のオレ様登場!

実は全く同じ割引率。
違うのはクーポンが貰える月が増えることとバースデーポイントが増量されるだけ。
俺も増額に期待してジョーシンに集めていたけど残念な結果だった。

728 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 12:35:22.57 .net
>>717
俺も全く同じやつ買ったけど、ジーって音はしてる。全く気にならないけとね。ボタンは頻繁に押す事無いからわからん。とにかく静かで良い買い物したと思う

729 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 14:30:46.20 .net
>>727
乞食自慢でワロタw
底辺のせめてもの楽しみかよ

730 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 15:28:53.15 .net
>>728
まず
プラズマクラスター発生時(・・?
ってどういう事なのか知りたい

だから疑問なんだ!

731 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 16:20:29.11 .net
>>730
風量を中にして、プラズマクラスターをオン、オフして近くで聞き比べてみろ

732 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 20:43:26.66 .net
cadoのap-c200使ってるけど、酸っぱい臭いが日に日につよくなっていく

733 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 21:00:10.23 .net
>>731
普段はエコにしているが

風量「中」にしてみました。

何度やっても風のフォ〜っと

風の音しかしないが・・(・・?

一体何の音の事を言ってるんだ?

734 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 21:18:27.86 .net
吹出口に耳近づけないと聞こえないよ

735 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 21:21:57.77 .net
難聴なのか、機械が壊れているかだな

736 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 21:25:17.71 .net
>>734
そんな細かいこと気にしてんの?
まあでも聞こえないよ。
ってか気にすんなって!

737 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 21:26:02.31 .net
あの音をうるさいと思うかは個人の感覚もあるだろうけど聞こえないってのはおかしい
煽り抜きでメーカーに修理頼むか耳鼻科行った方がいいぞ

738 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 21:26:35.68 .net
>>732
エアコンと同じでカビが中に発生してるとか?

739 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 21:33:50.08 .net
>>737
おそらく老人性の難聴だろう、高い音が聞こえないんだよ

740 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 22:23:44.42 .net
>>739
いや、パーペキに聞こえてる。
なをか負け惜しみを聞いているようで
哀れに思うよ。
だがプラズマクラスターを選んだのは正解。
我が家は快適ですぞ!

741 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 22:47:34.73 .net
>>740
何歳?毎年健診受けてる?

742 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 22:56:16.16 .net
音は聞こえなくなるし頑固になるしあんまり年取りたくないね

743 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 23:23:15.77 .net
>>741
妄想お疲れ様。

744 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 23:26:57.54 .net
>>743
質問と妄想の違いがわからないの?認知症だよあんた

745 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/21(月) 23:28:47.38 .net
>>740
>>743
こじらした結果がこうなるわけか
可哀想なヤツw

746 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 10:08:42.15 .net
バカどもの幼稚な罵声合戦でワロタw
育ちやお里が知れるというもの

747 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 12:47:24.22 .net
>>746
つ鏡

748 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 16:31:11.49 .net
>>747
その鏡に写ってるのは、君自身だってことに早く気づきなよw
┐(´д`)┌ヤレヤレ

749 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 16:37:08.46 .net
ココマジバカしかいねーの?
異音なんか聞こえねーよ!
それでも何か故障や不具合ありゃ
修理に何故ださねーの?

750 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 16:53:08.42 .net
誰も異音とは言ってないだろ
馬鹿なの?文盲なの?

751 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 17:08:04.89 .net
745=746
キチガイの自演自作

752 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 17:43:08.67 .net
ピクルス食いながらウイスキーお湯割り飲み始めたら
ダイキン先生めっちゃ怒り始めたぞw

753 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 17:46:45.10 .net
>>738
うーん、買って二週間くらいしか経ってないからなぁ
最初から酸っぱい臭い出てて気になってたんたけど初期不良なのかわからかい

754 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 17:52:45.44 .net
思春期なんじゃね?

755 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 18:20:42.24 .net
>>750
異音じゃなきゃなんなんだよ?

756 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 18:22:02.56 .net
>>753
中開けて見られないの?

757 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 18:28:50.04 .net
>>755
プラズマクラスター発生装置の作動音だろ

758 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 22:39:45.49 .net
>>757
あんだけ煽っておいて
すげーオチ
かましてくれたな!(;゚д゚)

759 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/22(火) 23:10:49.64 .net
イオンの異音

760 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/24(木) 17:59:54.94 .net
>>759
(;・∀・)こらこら

761 :52:2015/12/26(土) 14:01:03.70 .net
こないだCADOの空気清浄機買いにヤマダ電機に行ったら、「カドー?聞いた事ないです」って言われたw
ヤマダでは扱いないんだな。
とは言え、聞いた事無い、知らないとは空気清浄機販売担当としてどうなのよ?
言ってる俺も最近まで知らんかったけど。で、ヨドバシで買った。
ブルーエアみたいに海外メーカーと思ったら日本のメーカーなんだな。
しかし新興メーカーの癖に定価は高いは仕切りも高くて値引もせんわで随分生意気なメーカーだな。
ウォークマン開発者が立ち上げた会社らしいがソニーバブル時代の感覚のままなのか?
じゃあ何で買ったか。インテリア用にw

762 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 14:02:23.59 .net
あら、変な番号ついた

763 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 15:53:42.28 .net
そんな3流メーカの商品をヤマダのような大企業が置くはずないだろw
少し考えればわかることだよ

764 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 16:29:07.56 .net
今はどうか知らんが昔のヤマダはダイキン製品卸して貰えなかったからなあ

765 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 16:35:36.79 .net
そんな3流メーカの商品をヤマダのような大企業が置くはずないだろw
少し考えればわかることだよ

766 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 16:43:53.56 .net
ヤマダのような大企業は既存店撤退なんて愚作採らないしな

767 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 16:49:50.08 .net
その割にヤマダは赤字に転落したよなぁ
扱わないならまだしも知らないなんてのはレベル低すぎて話にならない
多分、ブルーエアやバルミューダも置いてなかったから知らないとて言うのだろうか
何故かシャープやパナが多いな

768 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 17:31:30.36 .net
cadoはインテリアにはいいんだよな

電化製品としての機能はオマケみたいなもんだと思った方が良い

769 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 18:18:31.12 .net
まぁ、インテリアとして使ってる
客が来ると「何、これ??」ってなる

実際は真っ青だが、写真だと白っぽく写るのな
http://i.imgur.com/NFzpR9I.jpg

770 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 18:25:24.74 .net
ちなみに暗いとブルーの照明と相まって変態な様相になる
http://i.imgur.com/BXJKaiD.jpg

771 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 18:41:36.28 .net
ホワイトバランスが云々

772 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 21:38:50.54 .net
>>769
カーテンいいね
何処で買った?

773 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 22:11:03.22 .net
cado買おうかと思って調べてたけど、twitterだと2年で壊れる報告がポツポツあってやめたわ

774 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/26(土) 22:42:16.59 .net
5年保証に入っててよかった

775 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/27(日) 02:08:20.97 .net
>>772
ファッションセンターしまむら

776 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/27(日) 02:28:55.38 .net
>>775
ID出ないのをいいことに嘘つくなよ
オーダーだ、オーダー

>>772
ここな。まだ同じ柄がらあるかわからんが。
http://www.dowdow.co.jp/smp/

黒系カーテンは女受け悪いから気を付けれ
部屋系のスレでオバハン共から総攻撃喰らった

777 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/27(日) 14:20:38.74 .net
>>769
製品名教えてカッコイイやん

778 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/27(日) 16:39:43.45 .net
>>777
CADO AP-C100もしくは AP-C110

779 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/28(月) 16:43:41.79 .net
>>778
車のエアフィルター使えそうだなw
そのほうが安上がりだし

780 :目のつけ所が名無しさん:2015/12/30(水) 20:01:34.28 .net
ださっ

781 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/02(土) 05:58:58.03 .net
シャープの空気清浄機ってどれくらい効果あるの?

782 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/02(土) 06:55:29.00 .net
>>781
すっごくある

783 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/02(土) 15:58:14.56 .net
>>781
ダイキンが100としたら#は65位
数値が大きい方が性能がいい

784 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/02(土) 16:32:00.72 .net
逆だろ

785 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/02(土) 22:55:35.96 .net
♯が100としたらあとはカス

786 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/20(水) 16:57:41.87 .net
トーカ堂の#でもかっとけ

787 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/21(木) 19:10:58.43 .net
MCK55Rって実際使ってる人いる?
店舗で安かったし割と興味あるのだけど

788 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/25(月) 16:18:27.36 .net
どれ買えばいいかわからないけどプロニックターボ?
買えばいいのかい?ワンルームで鍋の残り香に困ってる

789 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/25(月) 16:22:22.87 .net
対象が匂いなら、脱臭機にしとけ。

790 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/25(月) 19:48:44.21 .net
>>787
すごくいいよ
他社と比べて同ランクで臭いセンサー付いてるのはダイキンだけだよ
あと、背面吸気で正常な気流を生み出せて死角がない
他社の前面吸気だと背面が疎かになるからダメ
他社の設計は素人と思われる

791 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/28(木) 04:25:04.83 .net
カドーって本当に効果あるのか不安

792 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/28(木) 11:37:47.62 .net
>>791
インテリア重視のデザインだから
空間的に見ると効果は低い

793 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/28(木) 12:53:02.23 .net
>>791
AHAMの認証取ってるんだから効果はあんだろ
ただ、デザイン優先な感が強いから性能はそれなりじゃねーか?
不安なら買わなきゃいい

794 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/29(金) 00:40:04.04 .net
>>793
あ、プラズマクラスター
ポチったからだいじょうブイ!

795 :目のつけ所が名無しさん:2016/01/31(日) 15:53:45.68 .net
ABC-VW26Bを使ってるが替えフィルターが脱臭フィルターと一体型のHEPAフィルターに変更になってた
半年ごとに洗う必要がなくなったうえに交換期間が10年から4年に変更になったが本体が壊れるまで使い倒すか

796 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/01(月) 21:02:04.65 .net
空気清浄器のフィルターは定期的に交換するんだけど
本体は買い替える必要あるのだろうか。

もう10年以上前に購入したものだが
今も問題なく使えている。

空気清浄機本体の劣化ってあまり聞かないのだけど
どうなのでしょう。

797 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/02(火) 00:46:24.87 .net
>>796
壊れるとしたらモーターが死ぬだけだからな

798 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/04(木) 21:08:17.61 .net
初心者です。
数年前に購入したパナソニックのF-VXF45のフィルターが臭くなってきたので交換したいと思っているのですが、やはり純正品を買うしかないのでしょうか?
純正品だと集塵フィルターと脱臭フィルターで10000円くらいかかってしまうので、なるべく安く抑えたいのですがもっと安くする方法などはありますか?
初めてのレスでわからないことだらけなのですが、教えてくれたら嬉しいです。

799 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/04(木) 21:53:02.83 .net
>>798
アマでみたが8000円くらいか
俺なら安い機種を買う

800 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/05(金) 17:29:02.83 .net
>>798
100均で売ってる換気扇用のフィルターが経済的だよ
大きさを合わせてカットして数枚重ねればすごくいい

801 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/05(金) 23:11:22.93 .net
富士通のACS-71Dもう製造終了してるけど
後継モデル出ないのかな?

802 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/06(土) 07:38:02.95 .net
ダイキンのTCK70Pってやつで初めて清浄機デビュー
これペットのいる家庭は必須ですな
寝室にも置いてみたら寝心地が良くなったんでもう1台買い増そうか悩むます

803 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/06(土) 22:41:25.60 .net
>>796
空気清浄機はフィルターが本体ですよ。
のこりの部分は空気をフィルターに送り込むだけの簡単なお仕事です。

804 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/07(日) 03:03:28.80 .net
夕方戻って近付いたら猛然と活動始めた空気清浄機に嫁がブチ切れてたw

805 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/07(日) 17:56:09.61 .net
新生児が生まれる家ですが、必須でしょうか?
加湿付きと単機能品だとどっちがよいでしょうか?

806 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/07(日) 18:14:34.22 .net
空気清浄機能なら単機能の方がいい。
加湿器併用型は清掃マメにしないと部屋中に菌を撒き散らす。

807 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 00:39:11.87 .net
加湿器の機能は花粉除去を目的なら効果ある
プラズマクラスター除菌イオン自体は花粉への直接的な抑止力はない
  正確には
  花粉の表面にあるアレルゲンや外殻が割れて放出したアレルゲンについては
  分解・除去できますが
  プラズマクラスターで花粉外殻を割ることはできないため、
  花粉内部に含まれるアレルゲンについては分解・除去することはできませんので
 加湿型の空気清浄機のほうをお求めになることで
  加湿により沈静化した花粉をフィルターで吸引する効果が得られると思います

808 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 00:41:37.35 .net
 SHARPの最近の加湿型のプラズマクラスター空気清浄機は
  排気が斜め後方=背後の壁やカーテンに吹き付けられ除菌イオンが消失し
  吸気が背面から=背後での吸気と粉塵の吸引ばかりが主となってしまい
  空気清浄機を設置した背後の狭い空間だけしか空気清浄できなくなりがちなので
 吸気では、室内からの空気を広く吸引できるようになり
  排気では、室内上方に広く除菌イオンを含んだ風が放出されて
  とても効果的に室内全体の空気清浄が出来ますが
 このように、本体を後ろ向きに裏返しに設置して使うと効果的というのは
 SHARPさん、何か設計がおかしくありませんか(笑)
 「取り残しがちな本体後ろ側のチリ・ホコリも見逃しません」という
  背面吸気はともかくも
 「風速が落ちにくいななめ20°の吹き出し」という
  後方吹き出しだけは
  前方吹き出しに設計変更されるべきではないかと、素人なりに思うのですが…)
(ということで
 あまりにも滑稽な話ですので(笑)SHARPの担当部門に設計意図を尋ねてみると
  排気を壁面に吹き付けることで
  気流が壁伝いに室内に広がることを目的としたそうなのですが
今僕は見た目悪いのですがプラズマクラスターを後ろ向きにしています

809 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 10:33:58.34 .net
>>798
>>やはり純正品を買うしかないのでしょうか?
買うしか無い。
5000円らしいぞ。安い空気清浄機買うよりも、更に安いだろう。
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001262466/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=1945608053636652884&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CL_2xNGC58oCFQskvQody_EHWg

>>805
>>新生児が生まれる家ですが、必須でしょうか?
必須ではない。自分が子供の頃、家に清浄機あったか?

>>加湿付きと単機能品だとどっちがよいでしょうか?
清浄機と加湿器をそれぞれ置いたほうが良いと思う。

810 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 11:21:24.22 .net
>>805
人間とは違う動物か何か?
動物は野生では空気清浄機などない場所で生きてきたよ?
飼う人間側の都合(匂いなど)っていうならありかも

811 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 12:08:23.19 .net
>>810
あまり清潔な環境だとアレルギーや病気になりやすいしね

812 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 12:49:00.93 .net
>>805
必須ではないよな。

813 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 16:03:06.80 .net
家で生まれるって話だから犬か何かのブリーダーじゃね
やりだしたばかりかな
一般的には自然のほうがいいと思う

814 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/08(月) 23:02:33.65 .net
犬を新生児なんて言い方する?
まぁ、当人は質問したっきり出てこないからどうでもいいけど

815 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/09(火) 00:17:25.32 .net
ニュータイプ???

816 :801:2016/02/09(火) 21:10:52.19 .net
普通の人の赤ちゃんですw
必須ではないがベターではあるという認識で良いでしょうか?
マイナスイオンなどでむしろ悪影響はないもんでしょうか。

817 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 11:05:12.33 .net
各社の○オンだの○ノイーだのは
名称が違うだけで仕組みは同じで
放電で空気中の酸素をオゾンに変換している
そして、オゾンは毒性で人体には有害
大人では無視できる量かもしれないけど
赤子ではやばいんじゃないのかな

さらには、O2(酸素)がO3(オゾン)に組み替えられるので
部屋の酸素濃度も低下する
密閉された狭い子供部屋で使うとなればどうなるかわかるよね?

818 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 11:12:03.94 .net
昔の建物は隙間が多いし最近の建物は24時間換気システムがあるからそこまで気にすることはないよ

819 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 15:31:47.90 .net
>>816
なんたらイオン系については事実上オゾンと考えて差し支え無いだろう。
なんたらイオン生成過程でイオンより桁違いの量のオゾンを作っているので。
それでも普通の部屋なら問題にはならない程度の濃度。
「オゾン 濃度」でググレば消費者庁かドッカの報告書が引っかかるんじゃないかな。

俺の個人的な意見では、ナンタライオンはブラシーボ。
空気清浄機本来の清浄機能が乳児(やその後の成長)に与える影響は、どこにも結論が無いはず。
なので、自分で信用できそうな意見を探して、判断するしか無い。

なお人の出入りや換気がされる一般住宅においては、ぶっちゃけ空気清浄機の効果自体も期待するほどは無いと思う。
使っていればフィルタは汚れるから、効果が無いわけでは無いんだろうけど、清浄速度<<換気等でチリの入ってくる速度 な気がしている。

空気清浄機なんぞ買うより、毎日こまめに掃除をするほうが、よっぽど良いと思うぞ。
空気清浄機は掃除機の替わりにはならないんだから。

820 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 17:43:17.00 .net
>>817
ウイルスウォッシャーだけだな効果を感じたの

821 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 18:28:52.56 .net
でも掃除してて思うけどフローリングのほこりの量は格段に減ったと思う

822 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 19:18:49.87 .net
花粉症持ちだけどモーニングアタックで苦しむことは無くなったな

823 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 20:40:29.75 .net
ソース教えて!

824 :801:2016/02/10(水) 20:49:37.05 .net
やぱ、なんたらイオンはオゾンリスクがありますね。
各メーカーはそれを売りにしてますが、赤ちゃんに対するエビデンスなんかもないでしょうし、確証がない以上、何もなしでこまめに掃除が1番って結論になりそうですね。
それか、イオンなしの単機能清浄器かって感じですかね。

825 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 20:51:13.90 .net
一応、イオンはついててもオフにできる

826 :819:2016/02/10(水) 21:28:50.86 .net
>>801
へのレスでしたすみません

827 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/10(水) 23:06:35.64 .net
ダイキンのやつとかだと、加湿用のとこにオゾン吹き付けるようになってるから、そこから漏れ出てくるんだっけ?
オゾン漏れとかよく言うけど実際どうなんだろうな

828 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 00:53:15.21 .net
以上、情弱衆の答えでした
赤ん坊に空気清浄機とか正気の沙汰じゃないな

829 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 03:39:30.31 .net
また変なやつが出てきたぞ

830 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 08:52:56.80 .net
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=12568735/
オゾンリスクについて、ここて結構議論してされてる。
数年前だけど、例によって日本の糞基準で無意味なレベルの様。

831 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 11:44:56.59 .net
よしフロンガス充填だ!

832 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/11(木) 17:28:19.15 .net
>>797
>>803

どうも、ありがとうございました。

833 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 01:56:51.03 .net
>>830
肺悪いからオゾン怖いなあ
どれ買うのが結局無難なのかな?
オゾン止めれなくて漏れがあるダイキンより、完全に止めれるシャープとかのがいい?

834 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 18:46:16.85 .net
>>833
なんだかんだいって
プラズマクラスター使ってる。
不満はまだない

835 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 19:36:18.87 .net
夜中静かにムンムンムンムンて独りで喋ってるのは気になる

836 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/12(金) 22:31:31.19 .net
>>835
耳栓して寝ると快適よ

837 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/13(土) 15:44:17.15 .net
>>833
肺の心配の前に
お前のオツム出来の悪さを心配しなさい

838 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/13(土) 22:14:53.70 .net
フローリングじゃなくてカーペットの部屋なんですが
パナの前面吸気と、シャープの背面吸気
どちらがいいとか違いありますか?

839 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/13(土) 22:15:50.37 .net
ない

840 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/13(土) 22:51:33.16 .net
>>838
背面吸気は壁に近すぎると壁が汚れる
それでもよければどちらでも好きな方を

841 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/13(土) 23:23:57.57 .net
>>834
実際プラズマクラスターのオゾン濃度とストリーマの漏れのオゾン濃度どっちが高いんでしょうね

842 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/13(土) 23:29:15.10 .net
電気集じん、ストリーマ、アクティブプラズマイオンのトリプルパンチ

843 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/14(日) 07:45:19.52 .net
>>838
シャープ使ってるが背面吸気が気になるなら反対向きにすればいい。

844 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/15(月) 19:30:00.42 .net
>>838
だから背面いやなら反対にしておけばイイだけのはなしだろ。

845 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 03:54:12.24 .net
>>838
美人なら前面背面どっちもイイ

846 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 10:35:20.79 .net
>>838
各社、リバーブモードで吸排気方向を変えられるよ
本体を分解(パネル開閉のみ)する必要はあるけど簡単
基盤のスイッチ(DW)操作のみ

847 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 13:29:20.44 .net
おかしな事をしたり顔で言い出す変なヤツ

848 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 14:31:53.57 .net
すげーなシャープ。
背面吸気を前面吸気に変えるとか、物理法則が歪むレベルのことをスイッチひとつで実現しているのかw

849 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 19:22:28.40 .net
何言ってんだ。
向きを逆にする
それだけ。
見た目は悪いが。

850 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 19:33:17.78 .net
>>849
844は822に対するレスだと思うが

851 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 19:41:15.02 .net
んなアホな

852 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 20:00:29.12 .net
なんでやねん

853 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 20:37:33.57 .net
>>850
842へいったんですぅ
ごめんなさーい

854 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/16(火) 20:48:06.83 .net
だよな
846は何を言ってるんだ

855 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/19(金) 02:06:36.59 .net
何言ってんだか。
オゾン嫌いな奴はオフにしとけばいいじゃない。

856 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/19(金) 02:10:22.32 .net

またわけわからんのが来たな

857 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/23(火) 23:58:39.03 .net
HEPAフィルターってメーカーが10年ノーメンテとか謳ってるけど、数年で目詰まりするから性能を損なわない風量得るには実質2〜3年くらいで交換しなきゃならない。ホント詐欺だな

858 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/24(水) 13:44:51.79 .net
妄想乙

859 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/24(水) 20:19:45.12 .net
いまって、掃除機で吸うんじゃないの?

860 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 12:51:42.41 .net
花粉と埃だけ吸取り機能欲しいならブルーエアええの

861 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 14:41:52.56 .net
>>857
#製はフィルター取り付ける枠に隙間があり
そこから半分程度素通りしてるので他社よりも持ちがいいそうな

まあ、どちらにしても5年程度で旧式のフィルターは購入不可になるからなぁ
必然的に買い換えることになる

862 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 15:49:23.04 .net
日立のはどうなんだい?

863 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 17:18:16.49 .net
>>861
あたまわりー

864 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/25(木) 22:25:48.54 .net
>>861
(#゚Д゚)ゴルァ!!想像で言うな!
隙間探しちまっただろうが!!

865 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 00:40:16.55 .net
>>863
何もわからない、理解も出来ない、
君のようなアホに用はない
いちいち、絡むなよ

>>864
某掲示板で写真込みで話題になってるよ
本当に持ってれば分かることだからw

866 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 01:13:48.65 .net
はいはい

867 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/26(金) 21:28:02.60 .net
>>865
持ってるから言ってんの!
隙間ってどこ?
ハッキリ言え!
シャープにクレーム入れて聞いてみるから!

868 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/28(日) 15:38:28.06 .net
6畳半に木造住宅で空気清浄機だけ信頼できそうなの買おうと思うとどれがお勧めなのでしょうか?

869 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/28(日) 16:22:18.11 .net
>>867
お前はどうしてそんなに馬鹿なの?
ggればいくらでも出てくるだろ

この時期、こういう頭のおかしい奴が湧き出すのなw

870 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/28(日) 17:21:52.75 .net
1〜2年位経過した後フィルタより内側の筐体部分
ファン等のホコリの付着の有無でその辺は判断できるかと

871 :目のつけ所が名無しさん:2016/02/29(月) 07:57:12.43 .net
>>868
安心安全のシャープをお勧めします。
コスパもいいですよ。

872 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 01:24:51.88 .net
>>869
オイオイ言うからには使ってんだろうから見たまま教えてくれよ

873 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 07:59:38.89 .net
ホンハイに身売りして日本を売ったシャープに先は無い

874 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 09:34:08.43 .net
>>857
目詰まりは、たばこと油煙のせいじゃない?
喫煙や焼肉をするダイニングで使う場合と、
ベッドルームで使う場合と、同じ寿命にはならないだろう

875 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 09:56:37.81 .net
>>874
使用環境にもよるけど、半年で目詰まりは始まるよ
目詰りすると空気の通りが悪くなり他の場所を通過
そこも詰まるとまた別な箇所とどんどん詰まっていく
1年も経てば均一に全体が詰まって効率は半減

876 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 10:00:20.05 .net
>>875
風量を計測したの?

877 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 10:07:46.98 .net
富士通ゼネラル以外は目詰まりするよ

878 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 10:22:17.87 .net
TVショッピングでジャパネットがダイキンの空気清浄機を売っていた
とうとうプラズマクラスターのシャープに見切りを付けは閉めたのかな

879 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 10:32:05.55 .net
富士通とシャープはHEPAフィルターとフレームのかっちりはまる感じが違う
もちろん甘いのはシャープ

880 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 11:08:48.66 .net
>>875
妄想乙

881 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 11:08:55.60 .net
>>874
タバコも吸わないし料理もほぼしないんだよね
加湿器兼用のやつなんだけど全然湿度上がらなくて、HEPAフィルター新品にしたらちゃんと湿度あがるようになった
ホント風量って大事
ちなみに新品と2年ほどつかったフィルターの比較
http://i.imgur.com/OZkDRxd.jpg
新品は光にかざすと透けて見えるけど、2年使った奴はまったく見えなかった

882 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 12:40:56.67 .net
>>881
外でブロアーを反対側から吹き付けたら、もう少し使えるとか思ってしまうのは貧乏性だろか

883 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 13:10:15.70 .net
>>881
風量や風速を計らずに目づまりと言ってたんだね

884 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 13:14:49.56 .net
>>882
それは思ったw
でも見た感じだと単にフィルターに汚れが乗っかってるというよりか、完全にフィルターの繊維に入り込んで密着してる感じだから厳しそう

885 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 13:18:13.46 .net
>>883
サンヨーのウィルスウォッシャー機能が付いてるやつでミストが噴霧されるんだけど、風量が落ちるとそのミストが噴霧されなくなるからそれでわかるんだよね

886 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 13:48:32.03 .net
>>885
ABC-VWK60Cの説明書を見たけど、油煙、すす等、急速運転で寿命は短くなると書いてあるね
使い方がこれに該当していたんでしょ

あと、加湿量は部屋の湿度よりタンクの水の減り方で見るべき

887 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 17:37:18.58 .net
>>876
>>880
風量で判断するとか馬鹿なのかな?
それに、フィルターと枠の間に隙間がある某社製品では
詰まっても風量変わらないしね

888 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 18:09:23.71 .net
ちょっと前にメーカーに聞いたら、一つの目安としてはフィルターが汚れて風量が半減した時が交換時期になるって言われた

889 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 18:25:33.88 .net
それはカタログ等での表示のルールってだけで特に意味はない

890 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 18:56:52.01 .net
>>887
目詰まりとは風量が一定なら圧力損失が大きくなること、圧力一定なら風量が減ること

>詰まっても風量変わらないしね
それは間違い
隙間にも抵抗があるから
仮に抵抗がないなら、全ての空気が隙間を通るのでフィルタを通る空気は最初からゼロになる

891 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/01(火) 22:26:27.48 .net
>>890
言い訳はいいから科学的根拠を示せよw
知ったかぶるのも大概にしなさい

892 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 00:00:29.49 .net
隙間があるから風量変わらないって、どんなトンデモだよ

893 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 00:07:27.93 .net
カドーのapc200買おうと思うんだけど、レビューが全然なくて不安
誰か買った人いないかな?感想を聞きたい

894 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 05:14:49.20 .net
>>893
だってあれデザインだけだからだろ?

895 :870 872 879 882 886:2016/03/02(水) 07:52:57.21 .net
>>891
俺も>>857>>875>>881が主張するようなことが本当なのか知りたい立場だ

寿命10年というフィルタでも、タバコや油煙がなくても、1〜3年で目詰まりして効果は半減する

同じ人のレスかは確認できないけど、まとめると以上のようになる
これが本当ならメーカーは詐欺してることになる

896 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 09:26:14.76 .net
>>895
877だけど、メーカーが謳ってるのはたぶん最もいい環境で静音運転とか弱運転もしくはエコ運転で使用して10年なんだと思う
一般家庭でも5年くらいで交換したほうがいいかと

サンヨーのウィルスウォッシャー(VWK71C)なんかは買って1年くらいで目詰まりが原因で風量不足によりミストを噴霧できなくなって、その噴霧できなかったミストが水漏れの原因になってる事象は結構上がってて返品した人や交換した人はたくさんいる
この事象は目詰まりが原因とメーカーも認めてる

897 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 09:32:44.96 .net
>フィルター寿命は、タバコ5本分の煙を使った測定結果から算出しており、
>フィルター性能が初期の50%以下になった時点をもって寿命としています。
>従って例えば空気清浄機に1日タバコ20本分の煙を吸い込ませ続けた場合、
>フィルター寿命は計算上1/4になります。また喫煙者のいないご家庭の場合は、
>平均的なチリ・ホコリ及びニオイ成分の複合的な空気の汚れと仮定し、
>製品のカタログや取扱説明書に記載されている交換年数を寿命の目安としてください。

898 :870 872 879 882 886:2016/03/02(水) 10:47:41.49 .net
>>896
ウィルスウォッシャーは、HEPAフィルタとファンを通過した空気が、ミスト発生部と加湿フィルタに分かれるんだな
ミストが上まで吹き出すには圧力が必要だけど、HEPAフィルタが(少しでも)目詰まりすると加湿フィルタの圧力損失が下がってミストを上まで上げる圧力が足りなくなる

これによってフィルタの寿命が短く制限されるのは、この仕組みを持つ機種特有の話であって一般的なものではなさそうだ

899 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 10:52:33.74 .net
ソースと私見は分けて書けよ

900 :870 872 879 882 886:2016/03/02(水) 10:58:33.39 .net
>>897
タバコ無しというのは間違いだったね
言い直すと下記の通りか

寿命10年というフィルタでも、カタログ記載の条件で1〜3年で目詰まりして効果は半減する

一部の不具合機種を除き、これは正しいのか否か。また正しいならその理由は何だろう?

901 :870 872 879 882 886:2016/03/02(水) 11:00:24.44 .net
>>899
894は全部推測による私見だよ。
構造や不具合の原理が違ってたら指摘して下さい。

902 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 11:01:48.43 .net
>>893
俺も最初それ買おうと思ってたが、デザインが自立式灰皿みたいだから止めてAP-C110にした。
効果のほどはよくわからんが、臭い感知すると光が青くなっなり赤くなったりで楽しい。
新興無名メーカーだから価格コムみたいなのにはレビューはあまり出てこないんだろう。

903 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 11:21:13.74 .net
タバコ5本で10年とか馬鹿だろ
PM3.0とか花粉や排ガスなどなど一日でタバコ100-1000本分くらいは汚れはある
中とって500で100倍
120ヶ月÷100で1.2ヶ月
百歩譲って10分の一の10倍で12ヶ月

つまり1年持てばいいほう

10年とか20年とかお前んちはクリーンルーム内にあるのか?

904 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 11:26:31.90 .net
>「タバコ5本分の煙に含まれている粒子成分とガス成分」を1日分の空気の汚れ
>としていますが、これは実態の汚れより厳しい条件として考えています。

905 :870 872 879 882 886:2016/03/02(水) 11:44:35.06 .net
>>903
そういう推測は良くあるけど、風量とか風速を元に実際に目詰まりが起こっていることを示せた人はいるのかな?

風速計なら高価じゃないし簡単だから、フィルタ交換前後で計ってみた人ぐらいいそうなもんだが

906 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 12:18:58.25 .net
>>898
ABC-VW26Bを使ってるがミスト吹き出し口は完全に別れてるな
交換フィルターは新しくなってフィルター縁にパッキン?が付いてフィルターの縁からファンに空気が直接流れないように対策された

907 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 13:47:19.98 .net
>>903
>>ど一日でタバコ100-1000本分くらいは汚れはある

客観的な証拠を提示せよ。


つかどんな支那に住んでんだよw

908 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 13:50:37.63 .net
テスト

909 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 13:53:02.38 .net
日立KZ30
半年使用 喫煙者
http://imgur.com/dZYJD6m.jpg

910 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 15:33:27.97 .net
>>904-907
くだらない言い訳はいいから、早く科学的根拠を出しなさい

911 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 19:04:08.59 .net
>>910 >PM3.0とか花粉や排ガスなどなど一日でタバコ100-1000本分くらいは汚れはある

これ本当?
こういうことが分かりやすいページはある?

912 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/02(水) 19:15:08.78 .net
大嘘

913 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/03(木) 07:05:36.13 .net
>>911
釣られんな

914 :901 907:2016/03/03(木) 11:42:00.72 .net
>>910
調べてみたよ
フィルタ寿命を1日タバコ5本で推定するのは厳しめだが妥当な方法だと分かった

タバコ1本から出る粒子状物質は約35 mg [Wikipedia 環境たばこ煙]
設定は1日5本なので 175 mg/day … A

一方で空気清浄機が通常に吸い込むチリの量を考えると
大気中の粒子状物質の量の目安は約20 µg/m^3 … ☆
これは,東京・大阪の年平均の実測値だしWHO大気質指針でもある [Wikipedia 粒子状物質]
ABC-VWK60C(三洋ウィルスウォッシャー)の標準の風量は2.8 m^3/min
一日あたり約4000 m^3/day
これに☆の数字を掛けると 80 mg/day … B

AとBの数字を比べるとオーダーが合ってることがわかるし,
タバコ5本が現実より厳しめの設定というのも当たってる

というわけで>>903の「一日でタバコ100-1000本分」という主張は
完全に間違い
µgとmgの単位を間違えたのかな?

915 :901 907 910:2016/03/03(木) 11:42:36.86 .net
なお,花粉は粒子径が大きいから☆の数字に含まれないけど,
一番濃度が高い時期・場所でも10 µg/m^3以下だと推定できるので
期間が短いことを考えると,フィルタ寿命にあまり影響を与えない.
[http://repo.flib.u-fukui.ac.jp/dspace/bitstream/10098/3274/1/AN00215401-049-01-009.pdf]
[http://www.metsoc.jp/tenki/pdf/2002/2002_11_0873.pdf]

916 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/03(木) 13:50:27.48 .net
>>914
お前は幼稚園児か?
ずらずらお前の妄想を書き出してもなんの説得力もない
公的機関のソースだせよ

まさか、
「ネットに書いてあったもん。wikiに書いてあったもん」キリッ
とかじゃないよな?

917 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/03(木) 14:15:04.33 .net
>>916
くだらない言い訳はいいから、早く科学的根拠を出しなさい

918 :901 907 910:2016/03/03(木) 15:17:36.85 .net
>>916
タバコ5本から発生する粒子状物質の質量と,空気清浄機が1日に吸い込む平均的な
空気に含まれる粒子状物質の質量を比較して,両者に大きな差は無いという結果を
得ました.

正当な指摘をいただければ計算をやり直しますよ.
説得力が無いと感じるのは,単に貴殿が理解できないか,理解することを放棄
しているからではないでしょうか?

919 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/03(木) 16:45:02.17 .net
>>918
だから、お前の見解などどうでもい事だろ?
くだらない言い訳はいいから、早く公式の科学的根拠を出しなさい

920 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/03(木) 21:54:54.60 .net
バルミューダのエアエンジン
ACアダプターからのノイズがひどくてラジオが聞けない
コンセントにプラグ挿したらラジオからボツボツボツボツとエネルギー充填の効果音がw

921 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 01:51:59.84 .net
cadoのC110てC100の価格をリフレッシュするためだけに出されたのか?
公式を見ても違いが分からないんだが

922 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 02:24:58.20 .net
>>921
110買った俺は結構100と比較した。
側の見た目は全く同じ。フィルターの形状は違う。100が一段円形フィルターなのに対し、110は二段フィルターで対応する室内も若干広くなっている。
内部構造は特段変わってないようだ。まぁただのマイナーチェンジだね。
コーヒーたてたりするとすぐ反応して怒って赤くなってファン回り出すから一応センサーはそこそこ敏感。
デザインに定評のCADOの一連のシリーズの中でも最もスタイリッシュ。しかしどちらも割高で値引も渋くお買い得感が無い。その上知名度無いから人に言っても誰も知らない。

923 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 03:11:02.70 .net
ap-c200はシルバー出してくれたら買う
白は安っぽく見えそうで不安だなぁ

924 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 11:59:14.08 .net
100/110と200じゃ吸気・排気の場所が逆なんだな

925 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 12:22:06.25 .net
>>923
c100なら中国では水色とピンクもあるみたい
http://image.tianjimedia.com/uploadImages/2013/159/QQ38ZXPOPAP1.jpg

926 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 17:30:33.34 .net
タバコ吸う奴がクズということだけしかわからん。
俺は吸わないからそのぶんフィルター長持ちって事だな。
フィルターうんぬん言うよりタバコヤメればいいよ。

927 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 18:54:53.79 .net
ラビットエアーってどうなんだ?
米尼では評判が良いみたいだけど

928 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 19:41:49.91 .net
>>926
タバコに過剰反応するクズ

929 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 20:33:03.66 .net
>>926
タバコ云々の前にお前が生存してることでどれだけ環境汚染されてるか理解しろ
このダニめが!

930 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 21:24:10.99 .net
ラビットエアーなんてあるのか、知らなかった

931 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 21:46:39.89 .net
IQ airなんてのもあるぞ

932 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 21:59:58.13 .net
>>929
(・∀・)アハハハー!
スッゲー反応してるし。

933 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 22:15:40.05 .net
>>927
風量 4.7m3/分
CADR Dust 165 / Pollen 189 / Smoke 152
\51,732

うーん・・・w

934 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 22:47:45.70 .net
見た目は悪くないんだけどねぇ

935 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 22:56:10.91 .net
>>929
一匹で環境を汚染できるなんて凄いダニ…

936 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 23:26:00.05 .net
>>982
>>935
半島に帰れダニが!

937 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/04(金) 23:56:12.72 .net
>>933
ほぼ同じ価格のcadoのc200よりスペックは上だね

938 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 00:13:22.41 .net
>>933
良いんじゃないの?

939 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 00:23:10.59 .net
>>937-938
いまなら cado AP-C300E か Blueair Classic 450E Outlet だろ
エレクトロラックス Oxygen EAC415 (Dust 298/Pollen 343/Smoke 291)とか、
フェローズ AeraMax DX95 (Dust 196/Pollen 188/Smoke 191)もあるしな

940 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 00:30:17.49 .net
>>939
数値だけ見ると確かにコスパは良いけど、静音性とかデザインの問題もあるからね
てかAP-C100/C300ってC110/C310のフィルターは使えるの?

941 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 00:41:16.72 .net
そんなあなたにWinix U300

942 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 00:47:18.69 .net
ちなみにu300は320$でDust 197/ Pollen 214/ Smoke 197
デザインは悪くなく、静音性もあり、評判も上々
まぁ日本に正規代理店はないんだけど

943 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 00:50:01.23 .net
>>940
それぞれFL-C110とFL-C310が使えるでしょ

944 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 03:08:19.12 .net
コレ人気ないよな?
なんでや
MA-90H-S|三菱電機WIN2K
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?ccd=103013&pid=5000003186

>>982
宿題が出たな、頑張れw

945 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/05(土) 03:18:27.71 .net
>>914
計算前提が完全な間違い
清浄機の風量は流入微粒子量とは無関係
大気中から捕捉される微粒子量は部屋の換気量に従う
6畳間なら6mg/日位だろう
サンヨー清浄器なら脱臭フィルタが前置されている
喫煙ないからの微粒子発生量≠集塵フィルタ負荷量
計算は実態との乖離が大きく殆ど意味がない

946 :910:2016/03/05(土) 07:14:35.27 .net
>>945 > 大気中から捕捉される微粒子量は部屋の換気量に従う
>6畳間なら6mg/日位だろう

先の>>914であげた機種は6畳用ではなく〜28畳用(46m^2)なんだ
一般的に居室に必要とされる換気回数は6回/時
天井高2.5mとすれば、24時間の換気量は
46×2.5×6×24=16,500 m^3/day
最大でこれだけの空気が部屋に入って来るのだから、空気清浄機を通過する空気の量で捕捉量を推定するのは適当だと思う
実際にはこんな広くて換気の良い部屋は浄化できず、小さい部屋で換気を少なくして使うだろうから、そういう意味でも厳しめの推定法と言える

947 :910:2016/03/05(土) 07:38:12.93 .net
>>945 >サンヨー清浄器なら脱臭フィルタが前置されている
>喫煙ないからの微粒子発生量≠集塵フィルタ負荷量

確かに、集塵フィルタの寿命はHEPAフィルタ単体で実験して推定するから、手前に別のフィルタがある実際の空気清浄機では負荷が減って集塵フィルタの寿命は延びる

もともと自分は、1日タバコ5本でフィルタの寿命を見積もってもムダ、実際の寿命はずっと短い(>>903)、という主張は違うんじゃないの?と言いたいので、
実使用では負荷が小さく寿命が長いほうにずれるのは問題ないんだ

948 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/06(日) 16:39:08.24 .net
>>946
建築基準法の機械式換気の換気率は
住宅の居室 :0.5回/時
その他の居室:0.3回/時

949 :942:2016/03/06(日) 19:25:22.44 .net
>>948
必要換気量の求め方|三菱電機 空調 ...
http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/ja/products/air/lineup/industrialfan/knowledge/ventilation_01.html

ここを見て6回/hとしたのだが、0.5回/hが標準のようだな。換気量はこうなって
46×2.5×0.5×24=1380 m^3/day

一日の集塵量はこうだな
20 µg/m^3 × 1380 = 27.6 µg/day

950 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 07:25:23.20 .net
>>949
なにがなんだかわからない
(:D)| ̄|_ =3

951 :942:2016/03/07(月) 11:50:06.57 .net
あらためて長文でスマン
タバコ5本を1日とした集塵フィルタ寿命の推定が妥当か計算した

タバコ1本から出る粒子状物質は約35 mg [Wikipedia 環境たばこ煙]
よって1日(5本分)の粒子状物質は 175 mg/day … A

一方で空気清浄機が通常に吸い込むチリの量を考えてみる
空気清浄機が浄化する空気の量は,部屋の換気量で計算する
例えば適用床面積〜24畳(40m^2)として,居室の標準の換気量は0.5回/時なので
天井高を2.5mとすると,1日の換気量は
40×2.5×0.5×24=1200 m^3/day … ★

一方で大気に含まれる粒子状物質の量の目安は約20 µg/m^3 … ☆
これは,東京・大阪の年平均の実測値だしWHO大気質指針でもある [Wikipedia 粒子状物質]

★と☆の数字を掛けると空気清浄機が通常に吸い込むチリの量は
1200 × 20 = 24 mg/day … B

AとBの数字を比べるとオーダーが合っているが,Aの方がだいぶ大きいので
タバコ5本で推定した寿命は過小評価ということになる

いずれにせよ,>>903の「一日でタバコ100-1000本分」という主張は
完全に間違い

952 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 13:17:20.28 .net
>>951
中卒のお前の解説などなんの意味もないよ
スレを汚すな、このクズめ!

953 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 14:25:03.44 .net
>>952
検算は面倒だからしてないけれどw、947はタバコ5本の是非への見解としては正しいでしょ

もしもツッコミを入れるのなら、空気清浄機が通常に吸い込むと想定しているチリの中に、
人間の日常生活の中で生み出す(もたらす)ものが含まれていないことだけれど、
それこそ一日でタバコを100本から吸う人を想定する必要があるか?とか、大気汚染の酷い
上海で使う場合はどうなのか?みたいな極端な話になってしまうので、一律には想定し難いわな

954 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 14:45:35.18 .net
見解が正しいとかどういう根拠なんだ?
ソースもなしに、お前の頭の中の考えを書いただけだろ
専門家でもない博士号も持ってない馬鹿の戯言にすぎないよ

955 :949:2016/03/07(月) 15:45:13.28 .net
>>954
自分宛かな?
947の見解が正しいと思った根拠も、間違いだと思った根拠も、併記して書いているから、
読んだ上で根拠が書かれていないと思っているのなら、レスの付けようがない

956 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 16:53:45.40 .net
>>955
言い訳はいいから、公式ソース出しなよ
君の空想での物事で話されても意味は無いよ

957 :949:2016/03/07(月) 17:25:13.74 .net
>>956
公式ソースは947に書いてあるし、そのソースに疑問があるのなら、
具体的に疑問点を上げて、947の方に問いかけなさいな

敵は同一人物だという、レスを付けるべきではない変な人みたいだし、
何なら私の負けで良いよ、突っかかってゴメンね

958 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 21:39:26.81 .net
>>903は計算の根拠も公式ソースも示されてないな
計算の根拠が示されてるぶんだけ>>951がリードしてる

959 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 21:39:59.42 .net
なんの話してんだ
そんなことより空気清浄機は天井に設置できたら良いと思うんだがどうだろうか

960 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 21:41:27.25 .net
重い粒子ほど下に溜まるけどな

961 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 21:43:23.67 .net
軽い粒子もいつかは下に落ちてくるわな

962 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 21:54:29.28 .net
臭い対策には良さそう
でもそれなら換気扇で良いじゃんってなるけど

963 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 21:56:50.31 .net
ホコリを積もらせないレベルの吸引力ってどれくらいなんだろう

964 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 22:01:12.03 .net
目に見えるようなホコリは落ちる速度が速くて
気流に乗る間もなく床に落ちてしまう

965 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 22:08:12.48 .net
じゃあサーキュレーター機能を内蔵して、気流で
ゴミ粒子ごと部屋の空気を混ぜ返せばいいじゃん

って、それじゃあダイソンのヤツになっちゃうな

966 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 22:18:44.49 .net
サーキュレーターをホコリが溜まりやすいところに向けて
ホコリを巻き上げちゃえばいいけど留守中にしか使えない技だよね

967 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 22:53:30.77 .net
>>957
公式ソースはどこにも書いてないだろ
書いてあることはお前の考えであり公式ではない
そしてなんの学位もないお前の話など誰も見ない

968 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/07(月) 23:00:58.77 .net
エアコンでの部屋の各所の温度を感知するような、高度なセンサーを付ける前提なら、
空気清浄機を天井付近に設置して、視界を広げることに意味はある気がする

969 :947:2016/03/08(火) 00:41:02.76 .net
>>967
949 951 953は私とは別人なので、念のため

>>958についてはどう思う?

970 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 00:58:04.74 .net
どうせ自演自作で自己擁護だろw
馬鹿みたい

971 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 04:54:21.91 .net
>>969
だからその話はもういいって
自分のツイッターにでも書いてろよ

972 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 06:48:14.79 .net
>>969
どうでもいい事だと思う

973 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 13:25:40.65 .net
結局、公式ソースの提示はなしかよw
ほんと身勝手なやつだな
嘘ばかりついて何が楽しいのかな

974 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 14:04:43.11 .net
ギャーギャーとツイッターみたいに言っている人の求める公式ソースとやらが、
タバコ5本の方なのか、タバコ100本の方なのか、どっちを求めているのか第三者にはよく分からん

975 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/08(火) 15:39:49.39 .net
965=970

976 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/09(水) 01:48:31.75 .net
自分以外は皆敵に見えるのか

977 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/09(水) 16:04:34.41 .net
7年前と5年前に買ったシャープの加湿清浄機を使ってますが
加湿部分の受け皿にたまった水が(おそらくタバコで)茶色くなるのは何故なんでしょうか?

978 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/09(水) 16:33:00.97 .net
>>977
タバコのヤニです。
中の丸いフィルター洗いましょう。

979 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 08:00:57.70 .net
>>945
新しいフィルターは脱臭が一番後ろになったけどな

980 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 13:00:57.29 .net
>>978
HEPAフィルターをヤニがすり抜けてくるということですか?

981 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 14:35:43.86 .net
以前から話題になってるけど、HEPA搭載機は目詰まり防止(10年仕様)の仕様で
フィルターと本体に隙間があり、大部分の気流は隙間を通るという話もある(某価格サイト口コミ)
フィルターをあまり通らないのでフィルター交換は10年しなくて大丈夫!
口コミの方はガムテープで隙間を塞いだということですが半年でホコリが詰まってしまったということです

982 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/10(木) 16:52:48.09 .net
【お知らせ】
家電製品板にもBBS_USE_VIPQ2=2入れてもらいました
スレ毎にID有り無しやワッチョイ有り無しIP有り無しを設定できる(はず)

■2ch新機能 スレッド個別設定機能

スレッドを立てる際「本文1行目行頭」に
!extend:(1):(2):1000:512
を書くとスレッド内の設定を変えることが出来ます。
(1)=「checked」でID有り、「none」でID無し
(2)=BBS_SLIPの値 http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

◆設定例
・ID、SLIP非表示
!extend:none:none:1000:512

・ID表示 IP表示
!extend:checked:vvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン
!extend:checked:vvvvv:1000:512

・ID表示 強制コテハン IP表示
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

983 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/11(金) 01:54:56.16 .net
ブルーエアーが気になってきた

984 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/11(金) 11:17:28.82 .net
自演厨がうざったいので、次スレは強制コテハンつけてもいいかもね

985 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/11(金) 14:44:24.28 .net
>>984
お前が死ねば済む話だろ
いちいち仕切るなクズ

986 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 14:13:12.17 .net
あまりメンテナンスしなくてもいい奴教えてください
年一回くらいのメンテで5万以下くらいのやつ

987 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 15:01:20.32 .net
932 目のつけ所が名無しさん sage 2016/03/04(金) 23:26:00.05
>>986
>>935
半島に帰れダニが!

988 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 15:13:22.09 .net
カドーの12畳用がグラムールセールスで36k

989 :目のつけ所が名無しさん:2016/03/12(土) 23:21:44.44 .net
次スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1457786236/


リンク集